第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会
開催スケジュール
節 | 開催日 | キックオフ | 対戦相手 | 会場 | 記録/詳細 |
---|---|---|---|---|---|
グループステージ第1日 | 07月22日(火) | 18:00 | ベガルタ仙台ユース | 群馬県立敷島公園補助陸上競技場 | |
グループステージ第2日 | 07月23日(水) | 18:00 | ファジアーノ岡山U-18 | 群馬県立敷島公園補助陸上競技場 | |
グループステージ第3日 | 07月25日(金) | 18:00 | V・ファーレン長崎U-18 | 群馬県立敷島公園補助陸上競技場 | |
準々決勝 | 07月26日(土) | 18:00 | 未定 | バニーズ宮城総合運動場 | |
準決勝 | 07月29日(火) | 18:00 | 未定 | 三ツ沢公園陸上競技場 | |
決勝 | 07月31日(木) | 18:00 | 未定 | ニッパツ三ツ沢球技場 |
大会概要
第49回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会(略称:クラブユース全国)
会期:2025年7月22日(火)~7月31日(木)
大会の成り立ち
日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会は、高校生年代のクラブチーム日本一を決める大会で、1987年に第1回が開催された(第1回はユースリーグ、第2回~第6回は全国クラブユースサッカー選手権大会、第7回~第20回は全日本クラブユースサッカー選手権大会)。
大会形式 (チーム数など)
◇32チームをA~Hまでの8グループに分けグループステージを行い、各グループ上位1チームがノックアウトステージに進出する。
◇グループステージを70分(ハーフタイムは10分)、ノックアウトステージを80分(ハーフタイムは15分)とし、グループステージにおいては競技時間内に勝敗が決しない場合は引き分けとする。ただし、準々決勝、準決勝においては競技時間内に勝敗が決定しない場合は、ペナルティキック方式により勝敗を決定する。決勝においては5分間の休憩後20分の延長戦を行い、なお決定しない場合はペナルティキック方式により勝敗を決定する。
主催:公益財団法人日本サッカー協会、一般財団法人日本クラブユースサッカー連盟
主管:関東クラブユースサッカー連盟、公益社団法人群馬県サッカー協会、一般社団法人神奈川県サッカー協会、一般社団法人横浜サッカー協会、関西クラブユースサッカー連盟、中国クラブユースサッカー連盟、一般社団法人山口県サッカー協会、公益財団法人広島県サッカー協会、九州クラブユースサッカー連盟、一般社団法人宮崎県サッカー協会