3/28 (火) 2006
- カテゴリー:
応援米ができるまで

text by
広報部
- カテゴリー:

工場への入り口の看板です。
皆さんご存知ですか??
お米を買って開けてみてください。米粒はみんな白い、同じ大きさ、普段気付かないかと思いますが、多くの工程を経て皆さんに届けられています。
JA全農福島の精米工場では玄米が入ってから出荷まで、21の工程を経て作られています。21工程のうち、8工程が、異物の除去やサイズのチェックに費やされています。
フロンターレ応援米の製造チェックのために工場まで行ってきました。

工場外観

工場敷地内の桜の木です。まだ肌寒く、つぼみは硬いです。
出荷までの工程をちょっと紹介しましょう。<荷受け>
農家の人の作ったお米が、もみがらをむいた「玄米」になって、精米工場へ運ばれてきます。このときのお米は、表面にまだヌカがついているので、茶色っぽい色をしています。

原料玄米置場
<前処理>
玄米の中にまじっているもみがら、糸クズ、小石などを、精密な機械を使って取りのぞきます。
<精米>
高性能の機械を使って、玄米のヌカを落し、白いお米にしあげます。
<後処理>
白く精米したお米を精密な機械でこまかく点検し、中にまじっているゴミ、色がついている粒、粒が割れているものなどを取りのぞきます。

製品検査室
<包装・出荷>
後処理したお米を種類ごと袋につめます。袋につめたお米をトラックにつんで、お店へ運びます。

包装用の袋も最初はこんな感じ

パック詰め工程を経て

お米1パックのできあがり

どんどん積まれていきます

工場製品(精米)置場です。奥に見えるのは、パレットへ積むロボットアーム

工場製品(精米)置場です。これは味噌醤油用の加工用米です。
この「フロンターレ米」が1年を通じて販売されます!!事前予約制!!
これは買わないわけにはいきませんよね!!
関連する日記
- 2025-05-185/25(日)ガンバ大阪戦「ワンダーニャンド」開催!
- 2025-04-01出張! SDGsブースinウエインズトヨタ神奈川
- 2025-03-04フットサルでつながる新しい就活イベント「就活フットサル」
- 2025-02-17ふろん太がビーンズ武蔵中原を訪問!
- 2025-02-092025年キックオフパーティー
2025-06
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新の日記
- 2025-06-18(水)KAWASAKI GAME SHOW 2025開催!!
- 2025-06-16(月)FRO CAFE 6月バースデーメニュー
- 2025-06-15(日)タイでのサッカークリニックと児童養護施設訪問
- 2025-06-14(土)年に一度の大イベント!「川崎市制記念試合」開催!
- 2025-06-13(金)応援番組
- 2025-06-11(水)ベトナムスクール活動報告
- 2025-06-09(月)「ACLE2024/25ファイナルズライブビューイング」の裏側