
サイト内検索
Instagramは、写真や動画を撮影してシェアする事で、コミュニケーションを楽しめる無料のスマートフォンアプリです。
投稿した写真は、FacebookやTwitter、Tumblrなどでもシェアできます。
アプリでアカウントを作成したら、投稿したり、友だちを探してフォローして、コミュニケーションをひろげてください!
現在フロンターレでは、カブレラが利用していますので、フォローをお忘れなく!
ユーザー名:kawasaki_frontale
アウェイゲーム
日時:2014年07月19日(土)18:04キックオフ 会場:IAIスタジアム日本平


| 2014 Jリーグディビジョン 1 第15節 vs.清水エスパルス:開催データ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | ピッチ状態 | 試合時間 |
| 15,305人 | 曇のち雨、無風 | 21.4℃ | 90% | 全面良芝、水含み | 90分 |
| コミッショナー | 主審 | 副審 | 副審 | 第4の審判員 | 記録員 |
| 新藤 一晴 | 家本 政明 | 越智 新次 | 作本 貴典 | 小椋 剛 | 古賀 正人 |
| 過去の対戦成績(J1) | 過去の対戦成績(J2) | 2014シーズン対戦記録 | |||
| 6勝6分8敗/25得点30失点 | 対戦無し | 第15節(アウェイ)/第31節(ホーム) | |||

| 川崎フロンターレ[アウェイ] | チーム | [ホーム]清水エスパルス |
|---|---|---|
| 2 |
0 前半 0 |
0 |
| 風間 八宏 | 監督 | アフシン ゴトビ |
| 24 > 27 | 勝点 | 18 > 18 |
小林 悠 54分 |
得点 選手/時間 |
| 選手名 | 番 号 |
シュート数 | ポジ ション |
シュート数 | 番 号 |
選手名 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 45 | 90 | 計 | 計 | 90 | 45 | |||||
| 杉山 力裕 | 1 | 0 | 0 | 0 | GK | 0 | 0 | 0 | 21 | 相澤 貴志 |
| 小宮山 尊信 | 8 | 0 | 0 | 0 | DF | 0 | 0 | 0 | 19 | ヤコヴィッチ |
| 實藤 友紀 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 平岡 康裕 | |
| 谷口 彰悟 | 15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 6 | 杉山 浩太 | |
| 登里 享平 | 23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 28 | 吉田 豊 | |
| 大島 僚太 | 16 | 0 | 0 | 0 | MF | 0 | 0 | 0 | 7 | 本田 拓也 |
| 中村 憲剛 | 14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 16 | 六平 光成 | |
| 森谷 賢太郎 | 19 | 1 | 1 | 2 | 1 | 0 | 1 | 17 | 河井 陽介 | |
| 金久保 順 | 18 | 0 | 0 | 0 | ||||||
| 小林 悠 | 11 | 0 | 3 | 3 | FW | 2 | 0 | 2 | 10 | 大前 元紀 |
| 大久保 嘉人 | 13 | 1 | 2 | 3 | 2 | 1 | 1 | 18 | ノヴァコビッチ | |
| 3 | 2 | 1 | 11 | 高木 俊幸 | ||||||
| GK/安藤 駿介 | 24 | 0 | SUB | 0 | 1 | GK/櫛引 政敏 | ||||
| DF/田中 裕介 | 3 | 0 | 0 | 0 | 4 | DF/カルフィン ヨン ア ピン | ||||
| DF/中澤 聡太 | 7 | 0 | 0 | 27 | DF/廣井 友信 | |||||
| DF/稲本 潤一 | 20 | 0 | 0 | 0 | 24 | MF/高木 純平 | ||||
| DF/山越 享太郎 | 25 | 0 | 0 | 8 | MF/石毛 秀樹 | |||||
| MF/パウリーニョ | 34 | 0 | 0 | 0 | 0 | 23 | MF/高木 善朗 | |||
| FW/森島 康仁 | 9 | 0 | 0 | 0 | 22 | MF/村田 和哉 | ||||
| 経過 | 番 号 |
得点選手 | 分 | 得点経過 | 分 | 得点選手 | 番 号 |
経過 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右 8 → 14 ↑ 8 中央 11 ヘディングS |
11 | 小林 悠 | 54 | |||||
右 19 → 中央 11 ~ 右足S ポストかえり 13 右足S |
13 | 大久保 嘉人 | 62 |
[得点経過の記号の意味]〜:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート
| OUT | → | IN | 分 | 交代選手 | 分 | IN | ← | OUT |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 18 金久保 順 | → | 20 稲本 潤一 | 80 | 70 | 22 村田 和哉 | ← | 17 河井 陽介 | |
| 11 小林 悠 | → | 34 パウリーニョ | 90+1 | 70 | 4 カルフィン ヨン ア ピン | ← | 7 本田 拓也 | |
| → | 88 | 23 高木 善朗 | ← | 11 高木 俊幸 |
| 警告・退場 | |
|---|---|
| 選手名/理由 | 分 |
| C1 13 大久保 嘉人 | 81 |
| 45 | 90 | 計 | データ | 計 | 90 | 45 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 8 | シュート | 8 | 3 | 5 |
| 5 | 5 | 10 | GK | 1 | 1 | 0 |
| 2 | 7 | 9 | CK | 7 | 4 | 3 |
| 4 | 5 | 9 | 直接FK | 11 | 4 | 7 |
| 1 | 1 | 2 | 間接FK | 6 | 3 | 3 |
| 1 | 0 | 1 | オフサイド | 6 | 3 | 3 |
| 0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
| 警告・退場 | |
|---|---|
| 分 | 選手名/理由 |
| 81 | C1 4 カルフィン ヨン ア ピン |
注1:オフサイド欄の数値は、間接FK数のうちオフサイドによるものを表している。
注2:*はハーフタイムなどのインターバル中、あるいはPK戦中を意味する。

| 最近の試合結果と予定 | ||
|---|---|---|
| 2-1 C大阪(A) | 3試合前 | 1-2 新潟(A) |
| 4-1 鹿島(H) | 2試合前 | 1-1 広島(A) |
| 0-3 横浜FM(H) | 前節 | 1-1 神戸(H) |
| ─ 鳥栖(A) | 次節 | ─ G大阪(A) |
| ─ 新潟(H) | 2試合後 | ─ 柏(H) |
| 時間帯別得失点数 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今節のアウェイで大賞は、自身のJ1通算100試合という記念すべき試合で、貴重な先制点を決めた小林悠選手です!!

モバフロで、あなたのMOMを採点しよう!〜あなたのチェックしたポイントも、どんどん語って下さい!!〜
採点はモバフロから!QRコードから今すぐ!
| 1 | 小林悠 選手 | 6,278P |
|---|---|---|
| 2 | 大久保嘉人 選手 | 6,248P |
| 3 | 小宮山尊信 選手 | 6,207P |

「モバイルフロンターレ」への登録(ご利用料金:月額315円)が必要です
毎試合終了後、翌日12:00PMまで投票受付!
小林選手100試合出場おめでとうございます!記念試合で自らゴール!さすが持って(やまちん14)/細かい部分での判断の課題はあるものの、ゲームを支配して無失点で勝利したことはチームが成長できている証拠。レナトやジェシがいない中、チームとして(F☆code)/あまり相性の良くないアウェイでの清水戦。中2日の連戦でしたが勝ち点3を取れ、無失点に抑えられ、結果アウェイ2連勝(ギャバン)
2014 Jリーグディビジョン 1 / 第15節 >利用規約をご確認ください
| 日 程 | 対戦 | 会 場 | キックオフ | 入場者数 | 結果 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2014年 7月19日(土) |
浦和 vs 新潟 | 埼玉 | 18:00 | 30,776 | 1 - 0 |
| F東京 vs 鹿島 | 味スタ | 18:30 | 27,387 | 1 - 1 | |
| 大宮 vs 広島 | NACK | 19:00 | 9,272 | 3 - 3 | |
| 柏 vs 仙台 | 柏 | 19:00 | 8,982 | 0 - 0 | |
| 名古屋 vs 徳島 | 豊田ス | 19:00 | 22,635 | 1 - 1 | |
| G大阪 vs 甲府 | 万博 | 19:00 | 11,373 | 2 - 0 | |
| C大阪 vs 横浜FM | ヤンマー | 19:00 | 11,373 | 2 - 2 | |
| 神戸 vs 鳥栖 | ノエスタ | 19:00 | 20,616 | 0 - 1 |


個人的には、寒いより暑いほうがい。セレッソ戦の後半の戦いができれば、むこうも走らされるだろうと思う。夏場だし、パスを出して相手を走らせる戦い方をしていきたい。ジュン(金久保順)が先発から出るかもしれないが、中に入って来て…

1試合やれたし、コンディション的にはよくなっている。中3日で試合が続くほうが自分の中ではリズムが出る。清水はゴドビ監督になってから長いチーム。ノヴァコヴィッチが加入したが、去年もラドンチッチがいたので、あまり印象は変わって…

前節はジェシとの練習をあまりできていないまま臨んだ試合になったが、90分やったことでお互いの距離感は掴めた。前の試合では距離が遠く、うまくボールが回らず、ボールを奪われてからもスペースができてしまう悪循環になっていた。やは…

清水戦では90分を通じて、セレッソ戦の後半のようなサッカーをしないといけない。前半と後半であれだけサッカーが変わってしまったのは課題だったし、ミスをしないように、自分たちがボールを保持していきたい。自分たちのサッカーがで…

天皇杯、リーグ戦といろいろなメンバーと一緒にプレーさせてもらったが、自分としては今回が重要だと思っている。終わったことは忘れて、次の1試合でチームが勝つためのプレーをしたい。C大阪戦は後半頭からで負けてはいたが、フロンタ…

この前のC大阪戦は自分を含めてひさびさの公式戦だったので、前半は少し重くてフロンターレらしいサッカーができていなかった。ただ後半ちゃんとやろうと話し合って、じょじょに自分たちのリズムになったと思う。自分は相手がどこであれ…

リーグ第15節、アウェイ清水戦。中断明け初戦の天皇杯、リーグC大阪戦と勝利した流れを継続させ、アウェイで勝点を持ち帰りたい。再び雨が降りはじめたIAIスタジアム日本平。18:04キックオフ。
![前半[0分>45分]](../../page_parts/head_mini_time_045.gif)
フロンターレのスターティングメンバーは、大久保と小林の2トップ、中盤左に金久保、右に森谷、ボランチは中村と大島のコンビ、最終ラインは登里-谷口-實藤-小宮山、GK杉山。立ち上がり1分、清水の攻撃。高木俊の右コーナーキックは中村がクリア。セカンドボールを拾われるが、中村が対応。3分、中盤やや右サイドからのフリーキックの場面。吉田のボールは守備陣がかきだす。4分、左サイドからクロスを入れられるが大島がクリア。こぼれ球はGK杉山がパンチングでしのぐ。4分、さらにセカンドボールを拾われ押し込まれるが、守備陣が対応。中盤でボールを奪われる場面が続く。9分、フロンターレの攻撃。大島がドリブル突破からスルーパス。左サイドの金久保が折り返しを入れるがクリアされる。10分、中村のワンタッチパスから抜け出した登里が左サイドからドリブルで切れ込み鋭いボールを入れるが、DFに当たって外れる。11分、森谷とのパス交換から右サイドの小林が抜け出しを狙うがクリアされる。12分、大久保のスルーパスは金久保には通らず。12分、清水の攻撃。左サイドから切れ込んだ高木俊のシュートはDFに当たってコースが変わるが、クロスバーに当たって外れる。危ない場面だった。13分、高木俊の右コーナーキックは登里がクリア。17分、フロンターレの攻撃。自陣から中村がロングボールを入れ、裏のスペースに小林が走り込むがDFにクリアされる。18分、大島が中盤から長いボールを入れるが、大久保はオフサイドの判定。19分、ボールを細かくつないで押し込むがフィニッシュにはつながらず。20分、パスをつないで森谷がラストパスを入れ、金久保がペナルティエリア内でDFともつれて倒れるがノーファールの判定。22分、清水の攻撃。中盤センターからのフリーキックの場面。大前のシュートは大きく外れる。24分、フロンターレの攻撃。清水の攻勢をしのいでカウンターを狙うが、ラストパスにつながらず。27分、パスをつなぎ大久保が縦パスを受けるがフィニッシュに持ち込めず。
29分、清水の攻勢をしのぎ森谷のロングパスを受けた小林がドリブルでゴール前に入るが、DFに止められる。30分、直後にカウンターを受け、右サイドからのクロスを大前に合わされボールがGK杉山に当たってこぼれるが、ゴール前で谷口がクリア。31分、さらに左サイドからの折り返しを走り込んできた河井にダイレクトで合わせられるが、シュートは大きく外れる。危ない場面が続く。31分、フロンターレの攻撃。直後に反撃。こぼれ球に反応した小林が左サイドからミドルシュートを放つがDFに当たって外れる。32分、コーナーキックの流れから中村のパスを受けた森谷が左サイドからシュートを放つが、GKにキャッチされる。33分、清水の攻撃。中盤から裏のスペースにボールを出されるが、小宮山が戻り対応。34分、中盤右サイドからのフリーキックの場面。サインプレーを狙われるが森谷が対応。クリア。35分、サイドチェンジから左サイド吉田にクロスを入れられるが、大島がブロック。36分、左コーナーキックの場面。高木俊のボールは小林がクリア。さらにセカンドボールを拾われ左サイド高木俊のアーリークロスをノヴァコヴィッチにヘッドで合わせられるが、これはオフサイドの判定。危ない場面だった。37分、左サイドから崩しをかけられ吉田に折り返されるが谷口がクリア。40分、フロンターレの攻撃。右コーナーキックの場面。森谷のボールがゴール前にこぼれるがGKにキャッチされる。41分、清水の攻撃。中央でパスをつながれ、ノヴァコヴィッチにシュートを打たれるがゴール左に外れる。42分、攻勢をしのがれカウンターを狙われるが、大島と登里で戻りながら対応。43分、大島が自陣から長いボールを入れるが、抜け出した大久保はオフサイドの判定。43分、清水の攻撃。直後に反撃を受、中村のロングパスからカウンターへ。大久保が左サイドから切れ込みシュートを放つが、GKの好セーブに阻まれる。アディショナルタイム1分。立ち上がりはお互いにミスが多く、リズムに乗りきれない流れ。フロンターレがじょじょにパスをつなぎなら崩しを狙うものの、なかなか決定的なチャンスに持ち込めず、スコアレスで前半を折り返した。

コンパクトにテンポ良くボールをつないでいこう。ゴール前ではシュートを狙う。背後をとる。最後のプレーに集中していこう。
守備の時、リスクを冒さず、適度な距離をとって寄せていこう。攻撃の時、早くサイドに散らして、サイドをうまく使っていこう。後半立ち上がり15分をシャープに。
![後半[45分>90分]](../../page_parts/head_mini_time_090.gif)
47分、フロンターレの攻撃。ボールを奪い返してカウンターをかけるが、大久保はシュートに持ち込めず。48分、さらに中村のラストパスを受けた大久保はシュートを放つが枠を外れる。48分、大島のヘッドで流したボールを小林が反転して遠目から狙うが、シュートはうまくミートせず。51分、パスをつないで押し込むがラストパスにつながらず。53分、パスをつなぎ大久保がラストパスを入れるが、小林はシュートに持ち込めず。迎えた54分、フロンターレの攻撃。右サイドでじっくりと何本もパスをつなぎ、中村のスルーパスに抜け出した小宮山が折り返し。このボールがDFに当たってコースが変わるが、反応した小林がヘッドで押し込み先制点を挙げる。(1-0) 57分、フロンターレの攻撃。自陣からパスをつなぎ大島がスルーパスを入れるが、抜け出した小林は惜しくもオフサイドの判定。58分、清水の攻撃。中盤でボールを奪われ右サイドからクロスを入れられるが、谷口が対応。59分、中央でパスをつながれ押し込まれるが、ヤコヴィッチの突破は登里が対応。59分、フロンターレの攻撃。中村の中盤からの浮かし球に抜け出した登里が左サイドから速いクロスを入れるが、ボールはゴール前を通過。60分、さらにボールを奪い返して攻勢をかけるがフィニッシュにつながらず。61分、清水の攻撃。裏のスペースにボールを入れられるが、ノヴァコヴィッチには小宮山が対応。高木俊のミドルシュートは大きく外れる。迎えた62分、フロンターレの攻撃。速攻から右サイド小宮山のななめのパスに走り込んだ森谷がドリブルをしかけて折り返し。パスを受けた小林のシュートはポストに当たるが、はね返ったボールを大久保が押し込み追加点を挙げる。(2-0) 63分、清水の攻撃。右サイドから崩しを狙われるが登里が対応。64分、フロンターレの攻撃。カウンターから中村が浮かし球を入れ金久保がゴール前に入るが、ラストパスは惜しくもクリアされる。66分、フロンターレの攻撃。相手陣内でボールを奪い返し、小宮山とのワンツーから小林が抜け出すが惜しくもシュートに持ち込めず。67分、森谷の右コーナーキックに谷口が飛び込むが惜しくも触れず。
68分、清水の攻撃。早いリスタート。左サイドからクロスを入れられゴール前で混戦となるが、守備陣がかきだす。70分、右サイドから崩しをかけられるが、河井には登里が対応。谷口がクリア。73分、フロンターレの攻撃。カウンターからパスをつないで押し込むがフィニッシュにはつながらず。74分、ショートコーナーから押し込むものの、ラストパスにつながらず。75分、清水の攻撃。左サイドから崩しを狙われるが吉田には實藤が対応。76分、高木俊の左コーナーキックからゴール前で混戦となるが小林がクリア。77分、フロンターレの攻撃。パスをつなぎ金久保がスルーパス。森谷が右サイドから抜け出すが、大久保への速いボールは惜しくもオフサイドの判定。79分、相手陣内でのルーズボールを大久保が拾ってドリブルをしかけるがDFに止められる。79分、金久保に代えて稲本がピッチへ。中村が1列上がる。80分、大久保からパスを受けた森谷が左サイドから切れ込みシュートを放つが、GKの攻守に阻まれる。82分、清水の攻撃。攻勢をしのがれ決定的なカウンターを受けるが、高木俊のシュートはGK杉山のセーブでしのぐ。83分、高木俊の連続右コーナーキックから混戦となるが、守備陣がしのぐ。86分、フロンターレの攻撃。リスタートの一瞬のスキを突き、ペナルティエリア内に入り込んだ小宮山がシュートを狙うがDFにブロックされる。87分、中村のスルーパスに左サイド登里が走り込むが、DFに止められる。90分、清水の攻撃。右サイドから崩しを狙われるが登里が対応。アディショナルタイム4分。90+1分、小林に代えてパウリーニョがピッチへ。90+2分、清水の攻撃。中盤左サイドからのフリーキックの場面。高木善のボールはGK杉山がキャッチ。90+4分、右サイド村田のアーリークロスはGK杉山がキャッチ。90+4分、フロンターレの攻撃。相手陣内のルーズボールを大久保が競り勝ち、右サイドからクロスを入れるが惜しくも中村に合わず。90+5分、清水の攻撃。高木善の左サイドからのフリーキックをニアサイドでノヴァコヴィッチにヘッドすらされるが、GK杉山の好セーブでしのぐ。試合は2-0でタイムアップ。
後半は立ち上がりからフロンターレのペース。じっくりパスをつなぎながら攻勢をかけ、小林のゴールで先制。さらに大久保が追加点を挙げ、その後は流れのなかでは清水に決定的なチャンスを作らせず、アウェイゲームで連勝を果たした。


今日は90分、比較的落ち着いて試合をすることが出来たなと思います。相手が特に前半は前から取りに来ることは分かっていましたし、そのへんを選手がしっかり感じながらやれるようになってきた。それから後半はしっかり足を止めさせて自分たちの崩し切る形、最終ラインの背後、3辺から入っていこうという話をしましたけど、そこのところをしっかりやってくれて点を取ってくれました。非常に良いゲームをしたと思います。以上です。
お疲れ様です。こんばんは。前半に関しましてはしっかり組織ができ、試合をコントロールできていたと思います。前半の部分は満足したところがあります。少し不運なところもありました。高木が得点を決められなかったところ、高木のシュートがクロスバーに当たってしまったところ。そして大前元紀のヘディングシュートが相手に止められてしまったところ。そして取り消しになってしまったノヴァコヴィッチのゴールなどがありました。前半に関しましては川崎は前半終了間際の大久保の1回のチャンスのみだったと思います。後半に入って少し心配していた点は小林でしたり、大久保でしたり、中村といった選手が、我々がシャープになっていなければやられてしまうということを考えていました。後半のボールを失って相手にカウンターを受けたところですけども、そこで相手がチャンスを生んだと思います。そこで試合が変わってしまったと思います。その後15分間を我々は失ってしまい、そしてそこで2失点してしまいました。一つは間延びしてプレッシャーをかけられなかったところ。そこから崩されて2失点してしまいました。勿論2失点したあと、非常に難しい試合になってしまいました。最後、相手と同じように我々にチャンスが来ましたが、我々は決めきれず、今日は相手にチャンスを決めきられてしまったと思います。ここからしっかりと巻き返し、そして水曜日の試合、そして次のホームの柏レイソル戦に備えていきたいと思います。















アウェイゲーム
日時:2014年07月23日(水)19:00キックオフ 会場:ベストアメニティスタジアム
試合終了
更新:14/07/23 17:50
| 選手名 | 点数 | 決定率 |
|---|
| 選手名 | 本数 | 枠内率 |
|---|
| 選手名 | 回数 |
|---|
| 選手名 | 回数 | 成功率 |
|---|
| 選手名 | 本数 | 決定率 |
|---|
| 選手名 | 本数 | 成功率 |
|---|
| 選手名 | 本数 | 決定率 |
|---|
| 選手名 | 回数 | 勝率 |
|---|
| 選手名 | 回数 | 勝率 |
|---|
| 選手名 | 回数 |
|---|
| 選手名 | 回数 | 決定率 |
|---|

日本平は、プロになってから公式戦で出るのは初めて。今年のプレシーズンマッチや、高校や中学でやったことはある。グラウンドも奇麗で、すごくやりやすい印象がある。地元の友達も見に来る予定だが、まずはしっかりとチームが勝つことが…
>つづきはモバフロで!