HOME
日時:2019年05月03日(金)15:03キックオフ 会場:等々力陸上競技場
試合終了
試合終了
川崎フロンターレ
3
2─0
1─1
1
ベガルタ仙台
2019 MEIJI-YASUDA SEIMEI J1 LEAGUE
vs.VEGALTA SENDAI
2019 明治安田生命J1リーグ 第10節 vs.ベガルタ仙台:開催データ | |||||
---|---|---|---|---|---|
入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | ピッチ状態 | |
25,789人 | 晴のち曇、中風 | 24.3℃ | 37% | 全面良芝、乾燥 | |
試合時間 | コミッショナー | 主審 | 副審 | 副審 | |
90分 | 久能 幸二 | 上田 益也 | 林 可人 | 数原 武志 | |
追加副審 | 追加副審 | 第4の審判員 | 記録員 | ||
─ | ─ | 清水 勇人 | 大高 常勝 | ||
過去の対戦成績(J1) | 過去の対戦成績(J2) | 2019シーズン対戦記録 | |||
9勝6分3敗/29得点19失点 | 8勝2分2敗/29得点14失点 | 第10節(ホーム)/第23節(アウェイ) |
川崎フロンターレ[ホーム] | チーム | [アウェイ]ベガルタ仙台 |
---|---|---|
3 |
2 前半 0 |
1 |
鬼木 達 | 監督 | 渡邉 晋 |
16 > 19 | 勝点 | 7 > 7 |
小林 悠 13分 |
得点 選手/時間 |
69分 大岩 一貴 |
選手名 | 番 号 |
シュート数 | ポジ ション |
シュート数 | 番 号 |
選手名 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
45 | 90 | 計 | 計 | 90 | 45 | |||||
チョン ソンリョン | 1 | 0 | 0 | 0 | GK | 0 | 0 | 0 | 1 | シュミット ダニエル |
馬渡 和彰 | 17 | 0 | 0 | 0 | DF | 0 | 0 | 0 | 39 | 金 正也 |
ジェジエウ | 4 | 0 | 0 | 0 | 3 | 2 | 1 | 33 | 常田 克人 | |
谷口 彰悟 | 5 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 永戸 勝也 | |
登里 享平 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 17 | 富田 晋伍 | |
田中 碧 | 25 | 0 | 1 | 1 | MF | 0 | 0 | 0 | 8 | 松下 佳貴 |
守田 英正 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 蜂須賀 孝治 | |
脇坂 泰斗 | 28 | 0 | 2 | 2 | 1 | 1 | 0 | 14 | 石原 崇兆 | |
齋藤 学 | 19 | 1 | 2 | 3 | ||||||
長谷川 竜也 | 16 | 2 | 0 | 2 | ||||||
小林 悠 | 11 | 1 | 1 | 2 | FW | 0 | 0 | 0 | 15 | 吉尾 海夏 |
2 | 1 | 1 | 9 | ハモン ロペス | ||||||
1 | 0 | 1 | 19 | ジャーメイン 良 | ||||||
GK/新井 章太 | 21 | 0 | SUB | 0 | 21 | GK/関 憲太郎 | ||||
DF/舞行龍 ジェームズ | 29 | 0 | 1 | 1 | 27 | DF/大岩 一貴 | ||||
MF/山村 和也 | 34 | 1 | 1 | 0 | 5 | MF/椎橋 慧也 | ||||
MF/大島 僚太 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 | MF/関口 訓充 | |||
MF/鈴木 雄斗 | 27 | 0 | 0 | 10 | MF/梁 勇基 | |||||
FW/宮代 大聖 | 30 | 0 | 0 | 11 | FW/石原 直樹 | |||||
FW/レアンドロ ダミアン | 9 | 0 | 0 | 0 | 0 | 38 | FW/長沢 駿 |
経過 | 番 号 |
得点選手 | 分 | 得点経過 | 分 | 得点選手 | 番 号 |
経過 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中央 6 → 25 → 28 → 11 左足S |
11 | 小林 悠 | 13 | 69 | 大岩 一貴 | 27 | 右 7 ~ ↑ 中央 38 → 27 右足S |
|
右 19 ~ → 28 ~ ↑ 中央 16 左足S |
16 | 長谷川 竜也 | 37 | |||||
PK 11 右足S |
11 | 小林 悠 | 53 |
[得点経過の記号の意味]〜:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート
OUT | → | IN | 分 | 交代選手 | 分 | IN | ← | OUT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6 守田 英正 | → | 10 大島 僚太 | 72 | 57 | 7 関口 訓充 | ← | 15 吉尾 海夏 | |
28 脇坂 泰斗 | → | 34 山村 和也 | 77 | 57 | 38 長沢 駿 | ← | 19 ジャーメイン 良 | |
11 小林 悠 | → | 9 レアンドロ ダミアン | 88 | 64 | 27 大岩 一貴 | ← | 4 蜂須賀 孝治 |
警告・退場 | |
---|---|
選手名/理由 | 分 |
45 | 90 | 計 | データ | 計 | 90 | 45 |
---|---|---|---|---|---|---|
4 | 7 | 11 | シュート | 9 | 6 | 3 |
3 | 4 | 7 | GK | 13 | 9 | 4 |
1 | 2 | 3 | CK | 4 | 3 | 1 |
4 | 6 | 10 | 直接FK | 10 | 8 | 2 |
2 | 1 | 3 | 間接FK | 0 | 0 | 0 |
2 | 1 | 3 | オフサイド | 0 | 0 | 0 |
0 | 1 | 1 | PK | 0 | 0 | 0 |
警告・退場 | |
---|---|
分 | 選手名/理由 |
63 | C1 39 金 正也 |
注1:オフサイド欄の数値は、間接FK数のうちオフサイドによるものを表している。
注2:*はハーフタイムなどのインターバル中、あるいはPK戦中を意味する。
最近の試合結果と予定 | ||
---|---|---|
川崎 | 仙台 | |
1-0 鳥栖(A) | 3試合前 | 0-2 大分(A) |
2-0 湘南(H) | 2試合前 | 0-1 鹿島(A) |
2-1 神戸(A) | 前節 | 2-1 G大阪(H) |
─ 清水(A) | 次節 | ─ 広島(H) |
─ 名古屋(A) | 2試合後 | ─ 磐田(A) |
特集:
【インタビュー】知念慶
令和最初の表紙を飾るのは知念慶選手。現在「良いイメージでできている」心境を語ります。また選手対談は谷口彰悟選手と藤嶋栄介選手の高校同期生クロストークです。「早稲田アカデミーからサポーターへの挑戦状」「ふろん太&ベガっ太からのメッセージ」もお楽しみに。
今節のあんたが大賞は、プロ初の先発出場となったこの試合で、2アシストという結果を残し、勝利に大きく貢献した脇坂泰斗選手です!
ロッテ製品を来場者の皆さんにもおすそ分けし、全員で勝利の喜びを分かち合おうというセレモニーです!
2019 明治安田生命J1リーグ / 第10節 >利用規約をご確認ください
日 程 | 対戦 | キックオフ | 会 場 | 入場者数 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
2019年 5月3日(金) |
浦和 vs 磐田 | 14:00 | 埼玉 | 53,361 | 0 - 1 |
広島 vs 横浜FM | 14:00 | Eスタ | 23,559 | 0 - 1 | |
鹿島 vs 清水 | 15:00 | カシマ | 31,182 | 3 - 0 | |
2019年 5月4日(土) |
札幌 vs 神戸 | 14:00 | 札幌ド | 34,591 | 2 - 1 |
松本 vs C大阪 | 14:00 | サンアル | 18,397 | 0 - 2 | |
湘南 vs 名古屋 | 16:00 | BMWス | 14,221 | 1 - 1 | |
G大阪 vs FC東京 | 16:00 | パナスタ | 33,905 | 0 - 0 | |
大分 vs 鳥栖 | 16:00 | 昭和電ド | 24,516 | 2 - 0 |
ケガ人が続いているので、いる人で踏ん張ってやらないといけない状況になっている。連戦の戦い方も意識しなくてはいけないが、疲れもあれば、うまくいかない時のことが多い。そういう時に何をしなくてはいけないのか。何を逃してはいけないのか。それをわかってる選手もいるので、ひとつになって戦うことが大事だと思っている。ジェジエウは持っているポテンシャルはとても高い。良さを引き出してあげたいし、みんなで防ぐところは…
仙台は3バックの印象が強いが、4バックでやってきそうな感じがある。あとは前線のツートップにスピードがあり、そこにクロスを上げてくる。上げさせたくないし、そこがカギになる。こういう時に勝ち点をどれだけ積み重ねられるか。総合力という意味でも、ケガ人が多い中でも戦えているのは、マナブ(齋藤学)だったりそういう選手がしっかり準備していたからだと思う。そこはチームメートを誇りに思うし、フロンターレの良さ…
仙台は前節逆転勝ちをしていて、チームとして勢いに乗りやすい状況だと思う。クロスが多いチームという印象なので、自分のサイドでは簡単に上げさせない。そして逆サイドからのクロスはしっかり絞ることを徹底したい。個人的には前節神戸戦は点を取った以外は全然ダメで、相手のプレッシャーに慌ててボールロストしてしまう場面が多かった。割り切ってプレーしていたこともあるが、ボールを止めることだったり、ポジショニングを…
チャンスがあるうちに自分の結果を残さないといけないし、自分のプレーを見せないといけない。そのことを自分自身もわかっていないといけないし、そこは楽しみ。中4日あるので、体を元に戻して準備したい。神戸戦に勝っていなかったら、メンバーから外れるかもしれない。そういう世界にいることを分かりながらチャンスが来たら、それを掴めるように日々練習している。チャンスがあればしっかりとしたプレーができるとことを見…
仙台は去年もそうだが、一昨年も点差が開いた勝負はないので、難しい試合になると思っている。ボールを奪う力は守田くんもすごく高い。お互いに、取られたら取り返したり、高い位置から奪ったり、ボールを持たす時間を減らしたい。リョウタくん(大島僚太)が出ないということで、勝てなかったらリョウタくんがいたから勝てたという風になる。そうなりたくないので、必ず圧倒して勝ちたい。リョウタくんがいない中でもフロンタ…
チームの役割として、自分のポジションが攻撃の中心にならなければいけないと思っている。ラストパスや得点に直結するプレーを意識して、チャンスがあれば自分もゴール前に入っていきたい。また攻撃以外でも、体を張って前線から守備をするのがチームのためになると思っている。攻守で判断の質を高くして、チームに勢いをつけられるようなプレーをしたい。仙台は縦に速い攻撃があるというか、ワンテンポ早くアーリークロスを入…
リーグ第10節、等々力に仙台を迎えての一戦。リーグ戦は現在3連勝中。このまま勝点を伸ばしていきたい。曇り空。気温が上がってきた等々力陸上競技場。通常とは逆のピッチからスタート。15:03キックオフ。
フロンターレのスターティングメンバーは、トップに小林、その下に脇坂、左ワイドに長谷川、右に齋藤、ボランチは守田と田中のコンビ、最終ラインは登里-谷口-ジェジエウ-馬渡、GKソンリョン。立ち上がり2分、フロンターレの攻撃。馬渡が右サイドを突破。クロスを入れるがGKにキャッチされる。4分、仙台の攻撃。自陣からボールをつながれ左サイド永戸にクロスを入れられるが、ゴール前のジャーメインには合わず。難を逃れる。5分、フロンターレの攻撃。パスをつなぎ長谷川が左サイドからゴール方向にパスを入れるが、クリアされる。6分、セカンドボールを拾って左サイドから崩しをかけ、脇坂が折り返すがブロックされる。7分、仙台の攻撃。中盤でボールを奪われスルーパスを入れられるが、ハモン ロペスはオフサイドの判定。8分、フロンターレの攻撃。右サイドから崩しをかけ、馬渡からパスを受けた齋藤が角度のないところからシュートに持ち込むがGKにキャッチされる。9分、パスをつなぎ守田のスルーパスに脇坂が抜け出し、ゴール前に浮き球を入れるが前線に合わず。惜しい場面だった。10分、仙台の攻撃。前線に浮き球を入れられるが、ハモン ロペスにはジェジエウが対応。11分、フロンターレの攻撃。パスをつなぎ谷口が右サイドチェンジを送るが、馬渡にはうまく収まらず。12分、パスをつなぎ左サイドから右へ展開。馬渡が折り返すが、フィニッシュにつながらず。迎えた13分、フロンターレの攻撃。相手陣内でボールを奪い守田、田中、脇坂とつながり、脇坂のラストパスを受けた小林が左足でシュートを決めて先制点を奪う。(1-0) 14分、フロンターレの攻撃。左サイドから崩しをかけて長谷川が抜け出し、深い位置から速いボールを入れるがDFに当たりフィニッシュに至らず。15分、仙台の攻撃。左サイドから崩しをかけられクロスが入るが、守備陣が対応。16分、さらに右サイド、左サイドとクロスを入れられるが、守備陣がしのぐ。17分、フロンターレの攻撃。仙台の攻勢をしのぎカウンターへ。守田がスルーパスを狙うが、小林に合わず。19分、中盤やや左からのフリーキックの場面。脇坂のボールはクリア。このボールを齋藤が右足ダイレクトで合わせるが、GKにセーブされる。惜しい場面だった。22分、自陣からパスをつなぎ、脇坂が右サイドチェンジを狙うが馬渡に合わず。惜しい場面だった。25分、パスをつないで押し込み、田中が左サイドからゴール前にボールを入れるが馬渡には通らず。
27分、仙台の攻撃。自陣でボールを奪われ、右サイド吉尾にクロスを入れられるが守備陣が対応。ピンチをしのぐ。28分、中盤でボールを奪われ速攻を狙われ、ジャーメインに右サイドから折り返されるが谷口が対応。29分、右コーナーキックの場面。永戸のボールをニアサイド常田にヘッドで合わせられるが、ゴール上に外れる。危ない場面だった。30分、さらに攻勢をかけられ右サイドから折り返されるが、石原崇には守田が対応。30分、さらにゴール前に圧力をかけられフリーのジャーメインにボールが渡るが、オフサイドの判定。危ない場面が続いた。31分、さらに左サイドから速いボールを入れられるが、ジェジエウが対応。33分、フロンターレの攻撃。中盤でパスをつなぎ守田がスルーパスを入れるが、齋藤はシュートに持ち込めず。33分、右サイドから崩しをかけ、馬渡がクロス。長谷川がフリーでボールを受けるが、うまく収まらず。惜しい場面だった。34分、仙台の攻撃。右サイドから崩しをかけられ吉尾に折り返されるが、田中が戻り対応。35分、フロンターレの攻撃。仙台の攻勢をしのぎ長谷川の突破からカウンターを狙うが、ファールで止められる。36分、左サイドで細かくパスをつなぎ崩しを狙い、最後は馬渡がゴール前に入り込むがシュートに持ち込めず。迎えた37分、フロンターレの攻撃。中盤で齋藤がインターセプト。右サイドに周り込んだ脇坂が突破から折り返し。ゴール前の長谷川が合わせ追加点を奪う。(2-0) 40分、仙台の攻撃。反撃を浴びジャーメイン、ハモン ロペスとシュートに持ち込まれるが、GKソンリョンのセーブでしのぐ。41分、フロンターレの攻撃。守田がロングフィードを入れ、左サイド長谷川が抜け出しクロス。逆サイドの齋藤が戻すがクリアされる。44分、右サイドで細かくつないで崩しをかけるが、ラストパスにつながらず。45分、左サイド長谷川がクロス。さらに右サイド攻勢をかけるが、フィニッシュにつながらず。アディショナルタイム2分。45+1分、フロンターレの攻撃。右サイドから崩しをかけ、小林が抜け出し折り返すがクリアされる。惜しい場面だった。45+2分、右コーナーキックの場面。脇坂のボールをニアサイドの小林がすらし、長谷川が合わせるがゴール右に外れる。惜しい場面が続いた。フロンターレが立ち上がりから勢いよく攻勢をかけ、脇坂のラストパスを受けた小林のゴールで先制。その後仙台の反撃を浴びるが、逆にカウンターから脇坂の折り返しを長谷川が合わせて追加点。2点リードで前半を折り返した。
悪くないゲームだけど、大事なことは3点目を取りにいくこと。簡単に相手に蹴らせないことを続けていこう。ブロックを下げすぎないこと。
全体のラインを押し上げることにトライしよう。ファーストDFを明確にしよう。マイボールの時間を増やそう。
46分、フロンターレの攻撃。仙台の攻勢をしのぎカウンターへ。左サイド長谷川がドリブル突破。折り返しを脇坂がダイレクトで前線に送るが、ラストパスは小林に合わず。47分、右サイドから崩しをかけ、浮き球を田中が落とし脇坂がミドルシュートを狙うがGKにキャッチされる。50分、仙台の攻撃。中盤やや左からのフリーキックの場面。永戸のボールは田中がクリア。さらにセカンドボールを拾われ押し込まれるが、ジャーメインへの縦パスはジェジエウがケア。51分、フロンターレの攻撃。パスをつなぎ、田中が左サイドへ展開。齋藤がクロスを入れるが、クリアされる。53分、右サイドから崩しをかけ、長谷川がドリブル突破。ペナルティエリア内で相手のファールを誘い、PKを獲得。迎えた53分、このPKを小林がゴール右隅に決めて追加点を奪う。(3-0) 54分、仙台の攻撃。最終ライン背後のスペースを突かれるが、ジャーメインにはジェジエウが対応。55分、フロンターレの攻撃。直後にカウンターへ。登里の縦パスを受けた齋藤が左サイドから切れ込み右足で狙うが。シュートはゴール左に外れる。惜しい場面だった。56分、仙台の攻撃。右サイド吉尾にアーリークロスを入れられるが、石原崇には馬渡が対応。58分、フロンターレの攻撃。セカンドボールを拾って押し込むが、フィニッシュにつながらず。59分、仙台の攻撃。直後にカウンターを狙われるが、ジェジエウが2トップに対応。61分、左サイドからのフリーキックの場面。脇坂のボールはゴール前に合わず。さらにセカンドボールを拾って押し込み、長谷川、齋藤と折り返す仙台ディフェンスにしのがれる。62分、左コーナーキックの流れから脇坂がクロス。ジェジエウがヘッドで落とすが、ゴール前に合わず。64分、右サイドから崩しをかけ、馬渡の折り返しを受けた脇坂がフリーで抜け出し右サイドからシュートを放つがゴール左に外れる。惜しい場面が続いた。65分、仙台の攻撃。左サイドから崩しを狙われるが、ハモン ロペスにはジェジエウが対応。68分、左サイドから崩しをかけられハモンロペスに折り返され、ゴール前で混戦となるがGKソンリョンが飛び出しキャッチ。ピンチをしのぐ。迎えた69分、仙台の攻撃。右サイドから崩しをかけられ、クロスを長沢に落とされ大岩にシュートを決められ1点を返される。(3-1) 70分、フロンターレの攻撃。ペナルティエリア前で細かくパスをつなぎ、左サイド登里が速いボールを入れるが惜しくもGKにキャッチされる。
72分、仙台の攻撃。中盤左からのフリーキックの場面。永戸のボールをニアサイド常田にヘッドですらされるが、ボールはゴール左に外れる。72分、守田に代わり大島がピッチへ。相手陣内でボールを動かしながら試合を進める。74分、フロンターレの攻撃。相手陣内でボールを奪うが、大島のラストパスは小林に合わず。75分、仙台の攻撃。ボールを奪い返され押し込まれ、右サイド大岩の折り返しを石原崇に合わせられるが大きく外れる。危ない場面だった。76分、フロンターレの攻撃。右サイド齋藤が突破を狙い脇坂がペナルティエリアに入り込むが、小林はシュートに持ち込めず。76分、仙台の攻撃。直後に反撃を浴び、ハモン ロペスにミドルシュートを撃たれるがGKソンリョンのセーブでしのぐ。77分、脇坂に代わり山村がピッチへ。78分、仙台の攻撃。左コーナーキックの場面。永戸のボールはジェジエウがクリア。79分、連続左コーナーキック。永戸のボールを落とされ金にヘッドで合わせられるが、GKソンリョンがキャッチ。82分、自陣でボールを奪われカウンターを狙われるが、スルーパスはGKソンリョンがキャッチ。83分、フロンターレの攻撃。右コーナーキックの場面。馬渡のボールはクリアされる。83分、右サイドから崩しをかけ、齋藤がゴール前に浮き球を入れるがGKにキャッチされる。85分、パスをつなぎ田中が左サイドから抜け出し。深い位置に入り込むが折り返せず。87分、左サイドでパスをつないで押し込み、最後は中央田中がミドルシュートを放つがゴール上に外れる。88分、小林に代わりダミアンがピッチへ。アディショナルタイム4分。90+1分、仙台の攻撃。中盤からのフリーキックの場面。関口のボールを金にヘッドで合わせられるが、GKソンリョンがキャッチ。ピンチをしのぐ。90+2分、フロンターレの攻撃。中盤右サイドから齋藤がクロス。ダミアンが粘り、こぼれ球に田中が詰めてボールを流し込むがファールの判定。惜しい場面だった。90+2分、さらに攻勢をかけ、齋藤がドリブルで中央突破。ゴール前に迫るが、シュートは惜しくも枠に飛ばず。90+3分、さらにゴール前に圧力をかけ、山村が左足で強烈なシュートを放つが右ポストに当たり外れる。90+4分、仙台の攻撃。左サイドから崩しをかけられ、石原崇に速いボールを入れられるが谷口が戻りながら対応。ピンチを防ぐ。90+5分、左コーナーキックの流れから永戸にシュートを打たれるが、大きく外れる。試合は3-1でタイムアップ。
後半立ち上がりに長谷川がドリブル突破をしかけてPKを獲得。このPKを小林が決めて追加点。その後、仙台の反撃を浴び1点を返されるが、メンバーチェンジをしながらゲームをコントロール。等々力でリーグ4連勝となる勝利を挙げた。
川崎フロンターレ
鬼木 達 監督ONIKI, TORU
まずこのスタジアムを満員にしてくださって、選手たちを力強く後押ししてくれたサポーターに本当に感謝しています。そして選手たちも、その期待に応えてくれたと思っています。ゲームの方は立ち上がりから自分たちらしく攻撃で人数をかけていこうというところで、本当に球際のところを含めて、攻守において人数をかけていい形で得点を奪ってくれたと思っています。課題ももちろんありますけど、ただこういうゲームをしっかりと勝ち切ったこと、またホームでしっかり勝てたこと。嬉しく思いますし、次につなげていきたいと思います。
ベガルタ仙台 監督
渡邉 晋
お疲れさまでした。仙台から大勢のサポーターの皆さんが等々力まで集まってくれました。本当にありがとうございます。長らくこの等々力では勝つ姿を見せることが出来ずに、また今日も残念な結果に終わってしまったので、非常に悔しく思いますし、サポーターにも申し訳ないなと思っています。ゲームは守備の部分で我々が一番やりたいことをなかなかやれなかった前半だったかなと思います。これは暑さもあって、コンディションの部分も恐らくあったでしょうし、後ろに重心が行ってしまって下がらずをえなくなってしまったというところ、そこは我々の選択肢としては一番最後なのですが、そこを強調してしまった部分があったのか、そこの時間が長くなってしまったがゆえに、押し込まれる時間が増えたというところが、実際にもったいなかったなと感じています。そのあたりを整理して、背中を押して出ていこうとすれば実際には高い位置でボールを取ることもできるので、そういうものが試合の頭から出来るようになると、また違った結果を生み出すことが出来るようになるのかなと思っています。ただ0-3になってから我々は1点盛り返したところ、あるいはそれ以上に点をやらずに最後まで踏ん張ろうという選手達の姿勢は次に繋がっていくと思いますので、そういうところを拾い上げながらこれからのゲームに進んでいけたらなと思います。
次の試合も熱い声援を! 合言葉はPaint it Blue!!
ここまでいい準備ができている。スタメンで出たときは力になりたいし、チャンスを生かすことができればいいと思っている。試合に出るだけではなく、しっかりと勝ってチームの勝利を勝ち取ること。より良い状態で、チームの形、やり方に沿って準備したい。フロンターレのスタイル、リズムがある。後ろからのビルドアップもあるので、来日当初は違和感というか違いを感じたが、そこもフィットしてきたと思っている。仙台さんの特…
つづきは
モバフロで!