HOME
日時:2025年11月08日(土)15:03キックオフ
会場:Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu
試合終了

試合終了
川崎フロンターレ
1
0─0
1─1
1
ファジアーノ岡山
2025 MEIJI-YASUDA SEIMEI J1 LEAGUE
vs.FAGIANO OKAYAMA SPORTS CLUB
| 2025 J1リーグ 第36節 vs.ファジアーノ岡山:開催データ | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | ピッチ状態 | |
| 23,343人 | 曇、弱風 | 16.8℃ | 50% | 全面良芝 | |
| 試合時間 | コミッショナー | 主審 | 副審 | 副審 | |
| 90分 | 岡本 知之 | 清水 勇人 | 三原 純 | 船橋 昭次 | |
| 第4の審判員 | VAR | AVAR | 記録員 | ||
| 岡部 拓人 | 荒木 友輔 | 西橋 勲 | 大高 常勝 | ||
| 過去の対戦成績(J1) | 過去の対戦成績(J2) | 2025シーズン対戦記録 | |||
| 0勝1分0敗/0得点0失点 | 対戦無し | 第6節(アウェイ)/第36節(ホーム) | |||
| 川崎フロンターレ[ホーム] | チーム | [アウェイ]ファジアーノ岡山 |
|---|---|---|
| 1 |
0 前半 0 |
1 |
| 長谷部 茂利 | 監督 | 木山 隆之 |
| 56 > 57 | 勝点 | 41 > 42 |
山本 悠樹 84分 |
得点 選手/時間 |
90+5分 松本 昌也 |
| 選手名 | 番 号 |
シュート数 | ポジ ション |
シュート数 | 番 号 |
選手名 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 45 | 90 | 計 | 計 | 90 | 45 | |||||
| 山口 瑠伊 | 98 | 0 | 0 | 0 | GK | 0 | 0 | 0 | 49 | スベンド ブローダーセン |
| ファン ウェルメスケルケン 際 | 31 | 1 | 1 | 2 | DF | 0 | 0 | 0 | 4 | 阿部 海大 |
| ジェジエウ | 4 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 18 | 田上 大地 | |
| フィリップ ウレモヴィッチ | 22 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 15 | 工藤 孝太 | |
| 佐々木 旭 | 5 | 0 | 0 | 0 | ||||||
| 河原 創 | 19 | 0 | 1 | 1 | MF | 0 | 0 | 0 | 26 | 本山 遥 |
| 脇坂 泰斗 | 14 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 41 | 宮本 英治 | |
| 橘田 健人 | 8 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 14 | 田部井 涼 | |
| 0 | 0 | 0 | 39 | 佐藤 龍之介 | ||||||
| 伊藤 達哉 | 17 | 0 | 1 | 1 | FW | 2 | 1 | 1 | 27 | 木村 太哉 |
| マルシーニョ | 23 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 99 | ルカオ | |
| エリソン | 9 | 2 | 3 | 5 | 2 | 1 | 1 | 8 | 江坂 任 | |
| GK/安藤 駿介 | 21 | 0 | SUB | 0 | 21 | GK/川上 康平 | ||||
| DF/車屋 紳太郎 | 7 | 0 | 0 | 88 | DF/柳 貴博 | |||||
| DF/田邉 秀斗 | 15 | 0 | 0 | 0 | 3 | MF/藤井 海和 | ||||
| MF/山本 悠樹 | 6 | 1 | 1 | 0 | 0 | 33 | MF/神谷 優太 | |||
| MF/大関 友翔 | 16 | 0 | 0 | 0 | 0 | 17 | MF/末吉 塁 | |||
| MF/名願 斗哉 | 29 | 0 | 1 | 1 | 28 | MF/松本 昌也 | ||||
| MF/家長 昭博 | 41 | 1 | 1 | 0 | 0 | 19 | MF/岩渕 弘人 | |||
| FW/ラザル ロマニッチ | 91 | 0 | 0 | 0 | 0 | 98 | FW/ウェリック ポポ | |||
| FW/小林 悠 | 11 | 0 | 0 | 22 | FW/一美 和成 | |||||
| 経過 | 番 号 |
得点選手 | 分 | 得点経過 | 分 | 得点選手 | 番 号 |
経過 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中央 相手DF クリア 17 カット ~ 相手DF こぼれ球 6 右足S |
6 | 山本 悠樹 | 84 | 90+5 | 松本 昌也 | 28 | 左 17 ~ → 39 ↑ 中央 28 ヘディングS |
[得点経過の記号の意味]〜:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート
| OUT | → | IN | 分 | 交代選手 | 分 | IN | ← | OUT |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9 エリソン | → | 91 ラザル ロマニッチ | 66 | 51 | 17 末吉 塁 | ← | 41 宮本 英治 | |
| 23 マルシーニョ | → | 41 家長 昭博 | 66 | 61 | 33 神谷 優太 | ← | 26 本山 遥 | |
| 14 脇坂 泰斗 | → | 16 大関 友翔 | 77 | 61 | 28 松本 昌也 | ← | 27 木村 太哉 | |
| 8 橘田 健人 | → | 6 山本 悠樹 | 77 | 77 | 98 ウェリック ポポ | ← | 99 ルカオ | |
| 17 伊藤 達哉 | → | 15 田邉 秀斗 | 90+3 | 77 | 19 岩渕 弘人 | ← | 8 江坂 任 |
| 警告・退場 | |
|---|---|
| 選手名/理由 | 分 |
| C1 9 エリソン | 44 |
| 45 | 90 | 計 | データ | 計 | 90 | 45 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 5 | 9 | 14 | シュート | 6 | 3 | 3 |
| 3 | 3 | 6 | GK | 8 | 4 | 4 |
| 3 | 3 | 6 | CK | 6 | 2 | 4 |
| 5 | 3 | 8 | 直接FK | 5 | 2 | 3 |
| 1 | 1 | 2 | 間接FK | 1 | 0 | 1 |
| 1 | 1 | 2 | オフサイド | 1 | 0 | 1 |
| 0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
| 警告・退場 | |
|---|---|
| 分 | 選手名/理由 |
| 80 | C2 98 ウェリック ポポ |
注1:オフサイド欄の数値は、間接FK数のうちオフサイドによるものを表している。
注2:*はハーフタイムなどのインターバル中、あるいはPK戦中を意味する。
| 最近の試合結果と予定 | ||
|---|---|---|
| 川崎 | 岡山 | |
| 1-1 京都(A) | 3試合前 | 1-1 新潟(A) |
| 5-3 清水(H) | 2試合前 | 1-2 C大阪(H) |
| 0-2 C大阪(A) | 前節 | 1-3 FC東京(A) |
| ─ 広島(H) | 次節 | ─ 浦和(H) |
| ─ 浦和(A) | 2試合後 | ─ 清水(A) |

特集:
【表紙&インタビュー】ジェジエウ
岡山戦のマッチデープログラムのインタビューはジェジエウ選手。麻生グラウンドリレートークには山本悠樹選手×大関友翔選手が登場します。
オリジナルブロマイドはスタジアム販売分がジェジエウ選手(タイプA)or佐々木旭選手(タイプB)or佐々木旭選手(タイプC)。専用オンラインショップ販売分が佐々木旭選手(タイプC)となります。
https://matchday.frontale.shop/またアマゾンでの電子書籍(Kindle版)でも販売いたします(電子書籍版にはブロマイドはつきません)。電子書籍版以外は限定販売となりますので、お早めにお買い求めください。


本日のあんたが大賞は、今季ホーム最終戦となる次節での奮起に期待して、選手全員です!
2025 J1リーグ / 第36節 >利用規約をご確認ください
| 日 程 | 対戦 | キックオフ | 会 場 | 入場者数 | 結果 |
|---|---|---|---|---|---|
| 2025年 11月08日(土) |
鹿島 vs 横浜FC | 14:00 | メルスタ | ─ | - |
| 東京V vs 福岡 | 14:00 | 味スタ | ─ | - | |
| 湘南 vs 新潟 | 15:00 | レモンS | ─ | - | |
| 柏 vs 名古屋 | 16:00 | 三協F柏 | ─ | - | |
| 2025年 11月09日(日) |
広島 vs 浦和 | 13:00 | Eピース | ─ | - |
| 町田 vs FC東京 | 14:00 | 国立 | ─ | - | |
| 京都 vs 横浜FM | 14:00 | サンガS | ─ | - | |
| 清水 vs C大阪 | 15:00 | アイスタ | ─ | - | |
| G大阪 vs 神戸 | 15:00 | パナスタ | ─ | - |
![]()

ひさびさの試合だと慣れるまで緊張感やプレッシャーの速さを感じることもあるが、この期間で心も体もリフレッシュできている。練習から強度高くできているし、自分自身の状態も悪くない。試合に出たら強気でやっていきたいと思っている。もちろん試合に出られていないときだからこそ、いまできていないことをやっていかないといけない気持ちもあるが、まずはボールを奪うところなど自分の特徴を多く出していきたい。…

岡山との前回対戦はケガをしていてアウェイに行けなかった。特別指定の水戸時代にお世話になった木山さん(木山隆之監督)に感謝の気持ちを伝えたいと思っているし、木山さんのチームと試合ができるのが楽しみ。水戸では初めてプロの世界に触れて成長できたし、Jリーグの雰囲気やお金をいただいてプレーすることのシビアさを感じることができた。岡山はハードワークができて堅いチームというイメージがあるので、…

残り3試合で3勝するための準備をしている。例年に比べて終盤戦に試合が少ない状況だが、自分たちの向上に時間を当てている。シーズンを通して見ると試合間隔が空いているが、自分たちのサッカー人生はずっと続いていく。試合がないからトーンダウンしてしまうような選手は、その時点から終わっていくと思う。自分にそういった気持ちは一切ない。つねに自分やチームを向上させるためにサッカーに取り組んでいる。…

監督も話していたが、毎試合たくさんのサポーターの方が応援に駆けつけてくれている。残り試合数が少なくなったが、自分たちらしさ、フロンターレらしさを出して、そのうえで勝利という結果を出したい。前回の岡山との対戦では自分はベンチだったのでプレーしていないが、前に出る勢いがあるチームという印象だった。いまの岡山がどれだけ勢いがあるのか、こちらのホームでどんな戦い方をしてくるのかはわからないが、…
今シーズンも残り3試合。一つでも順位を上げていくためにトレーニングしてきた成果を見せて、勝利を挙げてほしい。会場はUvanceとどろきスタジアム by Fujitsu。15:03キックオフ。
フロンターレのスターティングメンバーはトップにエリソン、その下に脇坂、左ワイドにマルシーニョ、右に伊藤、ボランチは橘田と河原のコンビ、最終ラインは佐々木-ウレモヴィッチ-ジェジエウ-際、GK山口。2分、岡山の攻撃。左サイドからアーリークロスを入れられるが守備陣が対応。4分、フロンターレの攻撃。左コーナーキック。脇坂のボールから混戦となるがクリアされる。5分、ウレモヴィッチが左サイド裏のスペースにボールを入れパスをつないで崩しをかける。6分、左コーナーキック。脇坂のボールをファーサイドでウレモヴィッチが折り返し。混戦からエリソンがシュートに持ち込むがゴール上に外れる。8分、岡山の攻撃。右コーナーキック。佐藤のボールは守備陣が対応。8分、さらにセカンドボールを拾われ右サイドからクロスが入るが守備陣がクリア。9分、フロンターレの攻撃。右サイドから伊藤がドリブルをしかけ折り返し。脇坂が飛び込むがブロックされる。さらに際が右サイドからクロスを入れるがGKにキャッチされる。12分、右サイドから伊藤がドリブルをしかけ中央の脇坂を経由。橘田がミドルシュートを放つがGKにキャッチされる。14分、岡山の攻撃。左サイドから崩しをかけられクロスが入るがジェジエウがクリア。15分、中盤から左サイド裏のスペースにボールを入れられ抜け出した木村にシュートに持ち込まれるがGK山口がキャッチ。危ない場面だった。19分、右コーナーキック。佐藤のボールのこぼれ球に詰められ田部井にシュートを打たれるが枠を外れる。22分、右サイドから崩しをかけられるが守備陣が対応。23分、ロングボールのセカンドボールを拾われ右サイドからクロスが入るが守備陣がクリア。26分、右コーナーキック。佐藤のボールはGK山口がパンチング。28分、フロンターレの攻撃。自陣からボールを運び右サイドから左に展開。河原が粘ってボールを奪い返し、中央の脇坂がシュートに持ち込むがGKにキャッチされる。29分、左サイドから崩しをかけマルシーニョがエリア内にボールを入れるがフィニッシュにつながらず。
30分、岡山の攻撃。本山の右ロングスローは守備陣がクリア。セカンドボールを拾われ右サイドからのアーリークロスを木村にヘッドで合わせられるが枠を外れる。岡山のオフサイドの判定。32分、フロンターレの攻撃。相手陣内でボールを奪い返し右サイドから伊藤がアーリークロスを入れるがゴール前に合わず。33分、岡山の攻撃。ロングボールのセカンドボールを拾われ左サイドからクロスが入るが守備陣がしのぐ。35分、左サイドからのフリーキック。佐藤のボールが入るがエリソンがブロックで対応。36分、岡山の攻撃。左コーナーキック。ショートコーナーからクロスを狙われるが伊藤が対応。37分、フロンターレの攻撃。自陣からボールを運び河原が右サイドから抜け出し折り返しを入れるが惜しくもゴール前に合わず。42分、中盤やや右からのフリーキック。脇坂のボールをジェジエウがファーサイドから折り返し、ウレモヴィッチがヘッドで流すがゴール上に外れる。43分、右サイドから崩しをかけ河原が深い位置に入り込み折り返し。エリソンがヘッドで合わせるが惜しくもGKの好セーブに阻まれる。45分、右コーナーキック。脇坂のボールはクリアされる。こぼれ球を際がダイレクトで合わせるがシュートは枠を外れる。45+1分、エリソンが右サイドで粘り河原がゴール前にボールを入れるがクリアされる。膠着した時間が続くなか前半終了間際に迎えたチャンスはGKの好セーブに阻まれスコアレスでハーフタイムへ。

コメントが取れ次第掲載

コメントが取れ次第掲載
47分、岡山の攻撃。ルーズボールを拾われ右サイドから崩しをかけられるが佐々木がブロック。48分、フロンターレの攻撃。中盤でルーズボールを拾いエリソンとのパス交換から伊藤が右サイドからミドルシュートを放つがGKにキャッチされる。50分、右サイドから左に展開。河原が縦パスを入れマルシーニョの横パスをエリソンがダイレクトで合わせるがシュートはGKにキャッチされる。51分、岡山の攻撃。左サイドから崩しをかけられエリア内にボールが入るがウレモヴィッチがクリア。53分、さらに左サイドから攻勢をかけられクロスを木村にヘッドで合わせられるがGK山口がキャッチ。54分、フロンターレの攻撃。左サイドから右に展開。伊藤とのコンビネーションから際が深い位置に入り折り返し。エリソンが合わせるがGKの好セーブに阻まれる。54分、さらに攻勢をかけエリア内に入り込んだ脇坂からボールを受けたエリソンがシュートを放つがブロックされる。57分、際が自陣から右サイド裏のスペースにボールを入れ伊藤が抜け出し、ゴール前のエリソンに渡るがシュートに持ち込めず。58分、左コーナーキック。脇坂がボールを入れるがフィニッシュにつながらず。58分、さらにセカンドボールを拾って圧力をかけるがしのがれる。60分、右サイドからパスをつなぎ最後はエリソンがミドルシュートを放つが枠を外れる。63分、岡山の攻撃。速攻から左サイドに展開され崩しをかけられるが守備陣が戻ってしのぐ。65分、セカンドボールを拾われ左サイドからの折り返しを受けたフリーの江坂にシュートを打たれるが守備陣に当たり外れる。66分、左コーナーキック。神谷のボールは守備陣がクリア。66分、フロンターレのメンバーチェンジ。エリソンに代わってロマニッチ、マルシーニョに代わって家長がピッチへ。
68分、フロンターレの攻撃。左サイドに展開。伊藤が突破をしかけるがブロックされる。68分、左コーナーキック。脇坂のボールをファーサイドのウレモヴィッチが折り返すがクリアされる。71分、細かくパスをつないで押し込む。72分、左サイドから佐々木がゴール前に浮き球を入れ混戦となるがかき出される。73分、右サイドから崩しをかけ家長がクロス。流れたボールを拾い攻勢をかける。75分、パスをつないで押し込み、最後はこぼれ球に右サイドから走り込んだ際がシュートに持ち込むがGKにキャッチされる。76分、ロングボールをロマニッチが収め崩しを狙うがフィニッシュにつながらず。77分、フロンターレのメンバーチェンジ。橘田に代わって山本、脇坂に代わって大関がピッチへ。78分、岡山の攻撃。左サイドから崩しをかけられるが守備陣が対応。81分、フロンターレの攻撃。佐々木が長いボールを入れ、ロマニッチのポストプレーから右サイドの家長がシュートに持ち込むがGKの攻守に阻まれる。82分、右コーナーキック。山本のボールはクリアされる。セカンドボールを拾い右サイドからクロスが入るがGKにキャッチされる。84分、セカンドボールを拾って押し込み伊藤が左サイドから切れ込み、こぼれ球に反応した山本がシュート。DFに当たったボールがゴールに吸い込まれる(1-0)。87分、岡山の攻撃。左コーナーキック。神谷のボールはGK山口がパンチング。88分、フロンターレの攻撃。細かくパスをつないで左サイドから崩しをかけるがフィニッシュにつながらず。90分、岡山の攻撃。中盤やや右からのフリーキック。神谷のボールはそのままゴールラインを割る。90+1分、フロンターレの攻撃。右サイドへのボールにロマニッチが競り勝ちカウンターにつなげドリブルから折り返し。大関が走り込むが惜しくもミートせず。90+3分、岡山の攻撃。右サイドに振られクロスが入るがGK山口がキャッチ。90+3分、フロンターレのメンバーチェンジ。伊藤に代わって田邉がピッチへ。90+4分、フロンターレの攻撃。相手陣内でルーズボールを拾い河原が遠めからシュートを放つがうまくミートせず。90+5分、岡山の攻撃。左サイドに振られアーリークロスを松本にヘッドで合わせられる(1-1)。90+6分、フロンターレの攻撃。ゴール前にボールが入り上がっていたジェジエウがトラップからオーバーヘッドでシュートを放つが枠を外れる。1-1のまま試合終了。
前半は膠着状態が続いたが後半からは攻撃回数を増やしてゴール前に迫っていく。なかなか岡山の守備を崩しきることはできなかったが84分に山本の一撃で先制に成功。このままゲームをクローズさせようと長谷部監督が采配を振るうが、アディショナルタイムにワンチャンスを仕留められて追いつかれ1-1のドロー決着となった。


試合を通して自分たちがやりたいことを、攻守にわたって狙いはいくつか、すべてではないですが、いいところがあった。ゲームそのものは悪いゲームではなかったと思います。チャンスに決められない、1点しか取れませんでしたが、失点は1失点に抑えましたし、危ないシーンはたくさんはなかったので、1週プラスで空いたこの期間で少しトレーニングしたこととか意識してというところは、最後の失点以外は非常によく、意識高くできたんじゃないかなという感想です。また、映像を見てみないとわかりませんが、いい流れになりそうではありましたが、最後のワンプレー、あそこで台無しになってしまったなという、そういう反省です。

ファジアーノ岡山 監督
木山 隆之
全体的に見ると自分たちはしっかりプレーしたんじゃないかなと思います。もちろん残留というのが頭の中にありながら、なかなか決めきれない1か月間ぐらいで選手たちもちょっとストレス抱えてた感じもありましたが、今日はもう吹っ切れてプレーしていたと思います。相手のことは分かりませんが、我々は我々らしくしっかり攻守でやっていたんじゃないかなと思います。点をなかなか取れないのが、当然我々の課題であったり今のチーム力かもしれませんが、自分たちのプレーはしっかりやれていたんじゃないかなと思います。1点取るために選手を代えていくのですが、逆に相手の圧に負けて守る時間があるときに守りきれずに先に失点してしまうのは、やっぱりちょっと課題といえば課題かもしれないし、僕自身に課せられた問題なのかなと思います。最後に選手たちの頑張りで1ポイントを取れたのは、選手たちを称えなきゃいけないかなと思います。トータルすると悪いゲームではなかったし、1年間しっかり戦ってきた選手たちをしっかり称賛してあげたいなと思います。







次の試合も熱い声援を! 合言葉はPaint it Blue!!
SEASON2025

第37節
vs.サンフレッチェ広島

HOME日時:2025年11月30日(日)14:00キックオフ 会場:Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu

90分を通して自分たちがやってきたことをやって、全員が守備意識を高く持つことが大切。それがおろそかになっていたから失点も増えていると思うので、もう一回意識を高く持って残り3試合を戦いたい。岡山は勢いがあるチームだが、特徴はわかっている。自分たちとしては全員が強い気持ちを持つことが一番大事だと思う。そこで負けてしまえば勝負にならない。相手からのプレッシャーを感じるのではなく、自分たちがそのプレッシャーを…
つづきは
モバフロで!