11/21 (月) 7 2011
- カテゴリー:
U-18「Jユースカップ2011 第19回Jリーグユース選手権大会」結果について
- カテゴリー:
U-18「Jユースカップ2011 第19回Jリーグユース選手権大会」結果について
川崎フロンターレU-18が参加した「Jユースカップ2011 第19回Jリーグユース選手権大会」の結果をお知らせ致します。
大会結果
≪1次ラウンド≫
節 | 日付 | 対戦相手 | 会場 | 結果 | 得点者 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 10/30(日) | 京都サンガF.C.U-18 | 等々力陸上競技場 | ●0-3 | 無し |
2 | 11/6(日) | ヴァンフォーレ甲府U-18 | 山梨中銀スタジアム | ○5-3 | 萩間大樹、太田賢吾、大野宰 3 |
3 | 11/12(土) | 東京ヴェルディユース | 等々力陸上競技場 | ●2-4 | 小口大貴、笈川龍二 |
U-18監督 安部一雄コメント
『大会期間中たくさんのサポーター、保護者の皆様に応援をいただきありがとうございました。残念ながら、目標としていたベスト8には届かずグループ予選敗退となってしまいました。しかしながら、試合については、どの試合もフロンターレらしい積極的なサッカーを展開できたと、手ごたえを感じています。勝敗については、「ほんの少しの差」が結果として現れたと思います。しかしながら「ほんの少しの差」がもの凄く大きな課題で1日、2日で改善されるものではありません。その「ほんの少しの差」を克服するため、日々トレーニング精進していきます。今シーズンも残りプリンスリーグ2試合となりました。しっかりトレーニングを積んで良い結果、良いサッカー、そして応援してくれる全ての人に感動してもらえるよう精一杯頑張ります。』
Jユースカップ選手権大会とは
ユースチームの日本一を決める大会、Jリーグのミニ版ともいえる大会です。今回で19回目を迎える今大会ですが、川崎フロンターレU-18はベスト8が過去の最高成績。それを超えるためにもまずは決勝トーナメントを目指して、チーム一丸となって戦いましたが惜しくも予選敗退となってしまいました。
※全国大会・関東大会の得点者・試合レポート等、詳細はこちら