2/18 (月) 16 2013
- カテゴリー:
-
2013シーズンの会場運営について
- カテゴリー:
-
川崎フロンターレでは、等々力陸上競技場での2013シーズンホームゲーム開催時の会場運営についてお知らせいたします。
※川崎フロンターレオフィシャルサイトのリニューアルに伴い、チケット・観戦についてのページもリニューアルしています。
詳しくはこちらをご確認ください。
試合運営管理規程はこちらをご確認ください。
まず今シーズンの大きな変更点として、等々力陸上競技場の改築工事が始まった事があげられます。2012年11月末、同施設所有者である川崎市がメインスタンドの取り壊しを開始。長い年月をかけて工事が進められます。
この第1期(メインスタンド)改築工事は2015年2月(予定)までの長期にわたります。
工事完了までの間は、サポーターの皆さんにはご不便をおかけしてしまう事と思いますが、より観戦しやすくなる等々力を目指して、いっそうのご声援、ご協力をお願いできれば幸いです。
■席割・入場料・入場方法について2013シーズンの席割・入場料は仮設スタンドの運営に伴い変更いたします。 『7番ゲート入場待ち列順番決め抽選』(事前申込制)は、2012シーズンと同様の方法で運用させて頂きます。 |
|
■『観戦ポケットガイド』について![]() 昨年に引き続き『観戦ポケットガイド2013』を製作いたしました。 |
|
■2013シーズン『席ツメ隊』について今年もひとみ座の人形劇などのパフォーマーと楽しく席ツメマナーを啓発していきます。 |
|
◆『席ツメTime』について等々力陸上競技場における川崎フロンターレ主管試合では、『席ツメTime』を実施しております。
|
|
■お子様連れでのご観戦にあたって川崎フロンターレでは2013シーズンもお子様連れのファミリーの方々とその周りのファン・サポーターに快適に観戦していただけるようにご案内をしています。 |
|
■喫煙について川崎フロンターレでは、受動喫煙防止を目的とし、場内全ての喫煙所をゲートの外へ設置しております。 【ベビーシート・ベビーカー置き場・喫煙所の位置】 |
|
■走り防止対策について2013シーズンも、シーズンチケット開門からしばらくの間、7番及び10番ゲートからの入場者を会場スタッフがゆっくり先導し、皆様が歩いて安全に入場できるようご案内いたします。ご入場の際、後方の方々前の方を押したり追い抜こうとしたりしますと、大変危険です。将棋倒しになる可能性もありますので、ゆっくりとご入場くださいますようご協力お願いいたします。 |
|
■自転車でご来場される皆様へのお願いホームゲーム開催時には多くの方が自転車でご来場されます。フロンパークをはじめとする競技場周辺は大変混雑しており、自転車に乗って通行されますと大変危険です。競技場周辺では、自転車を押して歩いてご通行いただきますようお願いいたします。 |
|
■ご来場及びお帰りの際のお願い近隣住民の方々より、ご来場及びお帰りの際のマナーについてご意見を頂いております。道幅一杯に広がる、または車道にはみ出して通行する、大声を上げる、暴力・威嚇行為、ゴミのポイ捨て等、迷惑となる行為がないよう、今後ともより一層のご協力をよろしくお願いいたします。 |
|
■フロンパークの運営について等々力陸上競技場の改築工事に伴いまして、川崎フロンパークの店舗位置の変更等があり、来場者の方には少なからずご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご協力をお願いいたします。開催場所、店舗の位置などは情報が確定次第告知いたします。 |
川崎フロンターレでは、2013シーズンも安全で快適なスタジアム環境に尽力いたします。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
川崎フロンターレ 運営グループ