4/29 (月) 7 2013
- カテゴリー:
-
6/1「ビンズンFCとの国際親善試合」情報
- カテゴリー:
-
川崎フロンターレでは、「日越友好40周年記念事業 サッカーを通じた国際親善交流イベント」としてビンズンFC(ベトナム)と行う国際親善試合に関して、現地情報をお知らせいたします。
※ご注意ください!!
すべての情報は、現時点で想定されている開催概要です。変更、追加情報は5月中旬頃に改めてお知らせします。
大会名称 | 東急ビンズンガーデンシティカップ ビンズンFC vs 川崎フロンターレ ![]() |
---|---|
日時 | 2013年6月1日(土)19:30キックオフ(日本時間=21:30) |
会場 |
ビンズンスタジアム(Binh Duong Stadium) ※20,000人収容 ビンズン省:ベトナム(Binh Duong:Vietnam) ※ホーチミン市中心部から車で1時間程度。 |
チケット | 一般観戦席はなし(無料) ※予定 |
開門時間 | ・スタジアムのある敷地の門:常時開放 ・スタジアム自体の入場ゲート:未定 ※現地ではバイクの利用者が非常に多く、公道に限らずスタジアム敷地内もバイクで大変混雑することが予想されますのでご注意ください。 |
アウェイ席情報 | ・川崎フロンターレサポーター用エリア:メインスタンド内のアウェイ寄り(同スタンドからピッチ方向を向いて右側) ※予定 ※アウェイ側ゴール裏を含め、その他のエリアはビンズンFCサポーターで埋まる見込みですので、上記エリアにお入りくださいますようお願いいたします。 |
現地情報【基本情報】
正式国名 | ベトナム社会主義共和国 Socialist Republic of Viet Nam |
---|---|
首都 | ハノイ Hanoi |
公用語 | ベトナム語 |
人口 | 約9,151万人(2012年7月) |
都市 | 政治、文化の中心地である首都ハノイのほか、ベトナム最大の都市ホーチミン、最後の王朝の古都フエ、洗練されたビーチリゾートのニャチャンなど。 |
歴史 | 1883年にフランスにより植民地化され、1987年にフランス領インドシナ連邦が発足。1945年にはハノイでホー・チ・ミンがベトナム民主共和国の独立を宣言したが、翌年から第一次インドシナ戦争が始まる。1949年に親仏派のベトナム国が発足し、2つの政権を有することになる。1954年、ジュネーブ協定によって南北が分割。翌年、南部に共和国が樹立。1965年、トンキン湾事件をきっかけに、アメリカが軍事介入。ベトナム戦争が激しさを増す一方で、反戦運動が高まり、アメリカは1969年から軍の撤退を開始した。1973年にはパリ和平協定を調印。2年後に南ベトナムが崩壊する。1976年に南北ベトナムが統一され、社会主義共和国が誕生した。 |
民族構成 | 主としてキン族(ベト族)、そのほか53の少数民族 |
宗教 | 仏教80%、カトリック、カオダイ教など |
現地情報【旅情報(ホーチミン)】
通貨 | ドン(VND) |
---|---|
為替レート | 1円=約210 ドン 1,000ドン=約5円 ※2013年4月時点 |
物価 | (現地スーパーでの販売価格) ・500mlペプシ:6,000ドン 約30円 ・350mlミネラルウォーター(ローカルメーカー):3,000ドン 約15円 (外資系のテイクアウトコーヒーショップでの販売価格) ・カフェラテMサイズ:75,000ドン 約375円 ※上記はあくまで目安です。 |
両替 | 空港やホーチミン市内の銀行、主要ホテルなど。 ※成田空港には、ドンへの両替ができる両替所が少ないので事前にご確認ください。 |
ベトナム語 あいさつ |
・こんにちは:シン チャオ ・ありがとう:カーム オン ・さようなら(また会いましょう):ヘン ガップ ライ ・はい:ヴァン ・いいえ:ホン ・おいしかったです(ごちそうさま):ゴン ラム |
チップ | 基本なし |
時差 | 日本との時差は-2時間。日本が正午のとき、ベトナムは午前10時 |
気候 | 南部(ホーチミン、ビンズン)は熱帯モンスーン気候で乾季と雨季に分かれる。平均気温5月(最高34℃最低25℃)、6月(最高32℃最低25℃)5月〜10月が雨季で頻繁にスコールが降る。 |
ビザ | 15日以内の観光目的ならビザは不要。入国時に帰りの航空券の提示を求められる。 |
パスポート | 残存有効期間は3カ月以上。 |
フライト時間 | 成田〜ホーチミン 5時間〜6時間 |
電圧とプラグ | 電圧(220V)周波数(50Hz)プラグはAとCの混合タイプが多い。 |
市内交通手段 | ・バス:定刻に来ることは少ない。利用しないほうが無難。注意)ほとんどの運転手は英語が通じない。 ・タクシー:ホテルから乗車するか、手を挙げて流しのタクシーもあるがホテル専属やホテルに呼び出しタクシーの方が安心。ドアは手動。料金はタクシー会社により異なる。注意)メーターが作動しているか必ず確認すること。近地の場合は小額の紙幣を用意しておくこと。ほとんどの運転手は英語が通じないので、目的地の住所や目標物を紙に書いて見せるのがよい。 ・飲料水:ミネラルウォーター以外は、飲用しないように注意。氷も避けた方がよい。 |
服装・マナー | 年間を通じてとにかく暑いので、通気性の良い服装を。 乾季は朝晩涼しくなる場合もあるので、長袖が一枚あると重宝する。雨季には折りたたみの傘やレインコートも用意したい。一般的に治安当局による監視体制下にあり、政治的な話題はトラブルの元になるので避けること。 |
税関 | ・入国時:タバコ:400本,葉巻100本 刻みタバコ500g(18才以上) 酒:22度以上1.5L,未満2L,ビール3L その他:携行品:VND500万相当は無税で持ち込める。ビデオカメラやラジカセ、パソコンなどは入国時に申告する。3000USドル相当額以上の外貨、5000万ドン以上の現地通貨、300g以上の金の持ち込みは申告が必要。 |
あると便利な 持ち物 |
日本に比べて日差しが非常に強いので、日焼け止めはもちろん、帽子、サングラスなどを持参。常備薬、下痢止め、胃腸薬、解熱剤などもあると良い。そのほか蚊取り線香、虫除けスプレーなどがあると便利。 |
クレジットカード | 一部のホテルや高級レストランなど、使えるところは限られる。VISA、マスターカードの通用度が高い。 |
予防接種 | 試合観戦および観光程度であれば義務付けはしていない。 |
注意すべき地域 | ・軍事施設の立ち入り禁止地区、国境付近は危険。 ・中央郵便局周辺、駅やショッピングセンター、ベン・タイン市場などの市場ではスリ・置き引きに注意。 ・グエンフエ通り、ドン・コイ通り、ハイ・バーチェン通りなどの大通りはひったくりも多い。 ・バック・ダン公園、統一教会前の公園などでは、恐喝や睡眠薬強盗が発生している。 |
対日感情 | 日本製のバイク・自動車。電化製品などを通じて、日本に対する期待やあこがれは強まっている。同じ中国文化圏であるという親近感もあり、対日感情は概して良好である。 |
防犯対策 | 強盗、殺人などの凶悪犯罪は少ないものの、ひったくり、スリ、盗難といった軽犯罪被害は後を絶ちません。特に外国人旅行客は狙われるので、常に身の回りの注意は怠らないように。万が一、事件に巻き込まれたときはただちに公安(警察)へ連絡を。 ・スリ、ひったくり:カバンは斜めがけにして、できるだけからだの近くで持つように。最近はバイクでのひったくりも多く、強引に引っ張っていこうとするので、引きずられないように注意しましょう。財布は目立たないように持ち、人前でむやみに財布やお金を出さないこと。物売りの子供たちにも注意が必要です。 ・盗難・置き引き:パスポート、現金などの貴重品はホテルのセイフティーボックスに預け、持ち歩かないようにしましょう。また、ホテルの部屋でも、高価なものは外に置かず、スーツケース内に鍵をかけて保管するなどの注意を。置き引きも増えているので、レストランなどでかばんやカメラなどを置いて席を離れることのないようにしましょう。 ・シクロ、バイクタクシーのトラブル:シクロは料金トラブルもあるので、旅行者は利用しないほうがよいでしょう。バイクタクシーも同様。数日間親切にされ気を許したとたん、態度が急変したり、最近では、人気のないところに連れて行かれお金を脅し取られるといった悪質なケースも報告されています。 ・麻薬:安易に麻薬に手を出すと、当然だが実刑となり、見つかれば重罪が課せられます。 ・買春:ベトナムは社会主義国なので、特に取り締まりは厳しく、それにまつわるトラブルも後を絶たない。万が一、公安の摘発にあった場合、日本の常識は通じないこともあるので、覚悟しておこう。 |
歓楽街の注意点 | ・いかがわしい店には近付かない。 ・単独行動は避けること。 ・強盗に襲われた場合、抵抗しないですぐにお金を出す。 ・派手な服装、高価なアクセサリーの着用は避ける。 ・麻薬やエイズが問題になっているので注意。 |
旅行の手配に関する相談について
(株)JTBコーポレートセールス法人営業川崎支店
担当・高橋(電話受付担当:住田)
TEL 044-211-1153(9:30-17:30 ※土日祝日を除く)
〒210-0007 川崎市川崎区駅前本町10-5 CLIE川崎7階
※「日越友好40周年 サッカーを通じた国際親善交流イベント」の概要については、こちらをご覧ください。
※ベトナム渡航に関する注意事項等については、以下をご覧ください。
「在ホーチミン日本国総領事館」ホームページ
上記はあくまでも一例であり、状況により例外も発生するかと思います。主管者(ビンズンFC及び公安)側の指示に従っていただきますようご協力お願いいたします。
当日は、川崎フロンターレのサポーターとして観戦される皆様方1人1人が「川崎フロンターレのサポーターの代表」です。試合の内容・結果を問わず、主管者(ビンズンFC及び公安)をはじめ、競技場、相手チームサポーターの皆様等にご迷惑をおかけすることがないよう、会場の内外を問わず、良識に基づいた節度ある言動を心がけてください。