9/10 (水) 2 2014
- カテゴリー:
-
U-18「2014Jユースカップ 第22回Jリーグユース選手権大会」開催のお知らせ
- カテゴリー:
-
JリーグクラブU-18世代のNo.1を決めると共に、プロ選手へのステップアップの場となっている「2014Jユースカップ 第22回Jリーグユース選手権大会」について下記の通りお知らせいたします。各クラブが一年間の集大成として挑む今大会に川崎フロンターレU-18も出場します。昨年は、クラブ初のベスト4となり、今年は昨年の結果を上回れるよう選手達も日々トレーニングに励んでいます。トップチーム同様U-18の選手達への応援をよろしくお願いします。
大会概要
| 大会名称 | 2014Jユースカップ 第22回 Jリーグユース選手権大会 |
|---|---|
| 主催 | 公益財団法人日本サッカー協会/公益社団法人 日本プロサッカーリーグ/朝日新聞社/ 日刊スポーツ新聞社 |
| 大会期間 | 2014年10月4日~12月23日 |
| 共催 | 一般財団法人日本クラブユースサッカー連盟 |
| 協賛 | 株式会社日本旅行、その他未定 |
| 試合エントリー | 1チーム18名以内(外国籍選手は3名以内)とする。 |
| 出場資格 | ・(公財)日本サッカー協会登録済みの第2種選手で、かつ大会エントリーを済ませた者。 ・Jクラブの3種チームに所属し、事前にJリーグフットボール統括本部長の承認を受けた者(各クラブ10名以内)。 |
| 選手交代 | 試合中の選手の交代は、1チーム5名以内とする。 |
| 累積警告 | 本大会において警告累積が2回に達した場合、同大会の直近の試合が出場停止となる。予選リーグでの警告の累積は、決勝トーナメントには影響しない。 |
| 入場料 | 原則として無料 |
| 試合方式 | ≪予選リーグ≫ ・90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は引き分けとする。 ・予選リーグが終了した時点で、勝点合計の多いチームを上位とし、順位を決定する。ただし、勝点が同じ場合は、以下の順によって順位を決定する。
ただし、勝点が同じ場合は、以下の順によって順位を決定する。
・90分間(前後半各45分)の試合を行い、勝敗が決しない場合は20分間(前後半各10分)の延長戦にて 勝敗を決定。それでも勝敗が決定しない場合は、PK方式にて勝敗を決定する。 |
大会日程(※川崎フロンターレU-18は「 Dグループ」に所属。)
| 日付 | 対戦相手 | キックオフ | 会場 | |
|---|---|---|---|---|
| 予選リーグ 第1戦 | 10/5(日) | 清水エスパルスユース | 14:30 | 麻生グラウンド |
| 第2戦 | 10/12(日) | FC岐阜U-18 | 13:00 | 養老町スマイルグラウンド |
| 第3戦 | 10/25(土) | ガイナーレ鳥取U-18 | 12:30 | とりぎんバードスタジアム |
| 決勝T 1回戦 |
11/1(土)or3(月) | 未定 | 未定 | 味の素スタジアム西競技場orヤンマースタジアム長居 |
| 2回戦 | 11/8(土)、9(日) | 未定 | 未定 | 各クラブホームスタジアム等 |
| 準々決勝 | 11/16(日) | 未定 | 未定 | 味の素スタジアム西競技場or ウェーブスタジアム刈谷 |
| 準決勝 | 12/20(土) | 未定 | 未定 | キンチョウスタジアム |
| 決勝 | 12/23(火・祝) | 未定 | 未定 | 大阪長居スタジアム |
※結果は決定次第「各カテゴリ公式試合(日程・結果)」欄に追記いたします。
※詳しくは、Jリーグ公式HPをご確認ください。
U-18監督 今野章コメント
『Jユースカップは昨年ベスト4まで進出した大会なので、まずはその記録を塗り替えられるように頑張りたいです。夏のクラブユースでは3年ぶりに全国の舞台に出ることが出来ましたが、満足のいく結果を残せなかったので、冬のJユースカップでは、更に上を目指してチーム一丸となり頑張っていきます。応援よろしくお願いいたします』

