3/30 (月) 2 2015
- カテゴリー:
- 
              
U-18「高円宮杯U-18 サッカーリーグ2015 プリンスリーグ関東」開催のお知らせ
- カテゴリー:
- 
              
川崎フロンターレU-18が出場する「高円宮杯 U-18 サッカーリーグ 2015 プリンスリーグ関東」について下記の通りお知らせいたします。トップチーム同様U-18の選手達への応援をよろしくお願いします。
大会概要
| 大会名称 | 高円宮杯 U-18 サッカーリーグ 2015 プリンスリーグ関東 | 
|---|---|
| 主催 | 関東サッカー協会 | 
| 主管 | 高円宮杯 U-18 サッカーリーグ 2015 「プリンスリーグ関東」運営委員会 高円宮杯 U-18 サッカーリーグ 2015 「プリンスリーグ関東」実行委員会 | 
| 参加チーム | 川崎フロンターレU-18/東京ヴェルディユース/三菱養和SCユース/前橋育英高校/桐光学園高校/横浜F・マリノスユース/山梨学院大学付属高校/浦和レッドダイヤモンズユース/昌平高校/ヴァンフォーレ甲府U-18 | 
| 期日・会場 | 2015年4月〜12月・関東近郊各所 | 
| 試合形式 | 運営委員会に承認された10チームが2回戦総当たり方式のリーグ戦を行う。 | 
| 試合時間と勝敗の決定 | ・本大会の試合時間は、90分間(前後半各45分)とし、勝敗が決定しない場合には引き分けとする。 ・後半のキックオフ時間は、前半のキックオフ時刻の60分後とする。(但し、前半のアディショナルタイムが5分を越えた場合は前半終了より15分後にキックオフとする) | 
| リーグ戦の順位決定 | リーグ戦が終了した時点で、勝点(勝利3点、引き分け1点、敗戦0点)の合計が多いチームを上位として順位を決定する。(但し勝点が同じ場合は、次の各項目の順序にて順位を決定する。) ①得失点差 ②総得点数 ③当該チーム間の対戦成績 ④抽選 | 
| 昇格・降格 | ・上位3チームは、「プレミアリーグ」への参入戦出場資格を獲得し参入戦で勝利した場合、次年度「プレミアリーグ」の出場資格を得る。 ・最終順位に応じ下位チームは、次年度は直近下部リーグへ降格する。 ※降格チーム数は、上部リーグからの降格数により変動する。 | 
| 競技規則 | 試合は2015年度(公財)日本サッカー協会競技規則に従って実施する。 | 
対戦相手、試合スケジュール
| 日付 | キックオフ | 対戦相手 | 会場 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 4/12(日) | 14:00 | 横浜F・マリノスユース | 川崎フロンターレ 麻生グラウンド | 
| 2 | 4/19(日) | 13:00 | ヴァンフォーレ 甲府U-18 | 昭和町押原公園 グラウンド | 
| 3 | 4/25(土) | 14:00 | 桐光学園高校 | 県立保土ヶ谷公園 サッカー場 | 
| 4 | 5/2(土) | 14:00 | 前橋育英高校 | 川崎フロンターレ 麻生グラウンド | 
| 5 | 5/5 (火・祝) | 15:30 | 三菱養和SCユース | 三菱養和会 調布グラウンド | 
| 6 | 5/9(土) | 調整中 | 東京ヴェルディユース | 富士通スタジアム川崎 | 
| 7 | 6/27(土) | 11:00 | 昌平高校 | 昌平高校グラウンド | 
| 8 | 7/4(土) | 15:30 | 浦和レッド ダイヤモンズユース | しんよこ フットボールパーク | 
| 9 | 7/11(土) | 11:00 | 山梨学院大学付属高校 | 山梨学院和戸サッカー場 | 
| 10 | 7/19(日) | 11:00 | 横浜F・マリノスユース | 日産フィールド小机 | 
| 11 | 8/22(土) | 15:00 | ヴァンフォーレ甲府 U-18 | 川崎フロンターレ 麻生グラウンド | 
| 12 | 調整中 | 調整中 | 桐光学園高校 | 調整中 | 
| 13 | 9/6(日) | 11:00 | 前橋育英高校 | 前橋育英高校 高崎グラウンド | 
| 14 | 9/13(土) | 調整中 | 三菱養和SCユース | 等々力陸上競技場 | 
| 15 | 9/19(土) | 17:30 | 東京ヴェルディユース | ヴェルディグラウンド | 
| 16 | 11/22(日) | 14:00 | 昌平高校 | 川崎フロンターレ 麻生グラウンド | 
| 17 | 11/28(土) | 11:00 | 浦和レッド ダイヤモンズユース | 浦和駒場スタジアム | 
| 18 | 12/6(日) | 11:00 | 山梨学院大学付属高校 | しんよこ フットボールパーク | 
U-18監督 今野章コメント
『いつも温かい声援ありがとうございます。昨年は苦しい残留争いを経験し、チームとしても個人としても積み上げていくことの重要さを学びました。この経験を生かし、今年はチームスローガンにTOUGH(タフ)と掲げているように、最後までタフに戦い良い結果を出せるよう頑張ります。応援よろしくお願いします』
 
         
                
 
			 
		