5/19 (火) 1 2015
- カテゴリー:
- 
              
          7/7 プレシーズンマッチ
「川崎フロンターレvsボルシア・ドルトムント」開催のお知らせ
        
      - カテゴリー:
- 
              
川崎フロンターレでは、ドイツ・ブンデスリーガ1部のボルシア・ドルトムントとのプレシーズンマッチが決定しましたので、お知らせいたします。ボルシア・ドルトムントは、今年7月にクラブ初となるアジアツアーを実施いたします。そのアジアツアーで日本開催は1試合、川崎フロンターレと対戦いたします。
※状況により内容が変更になる場合もございます。その際は、こちらに随時情報を変更・追記、もしくは別途お知らせいたします。
    【最終更新:6月19日】「お車でのご来場について」「入場および観戦マナー&ルールについて」
関連するお知らせ
7/7 ボルシア・ドルトムント
「ドルトムント×フロンターレ コラボグッズ」販売のお知らせ

Borussia Dortmund Asia Tour 2015
川崎フロンターレ vs ボルシア・ドルトムント
開催日時・会場
2015年7月7日(火)  19:00キックオフ(16:30開場)
    等々力陸上競技場
主催
公益財団法人日本サッカー協会
    公益社団法人日本プロサッカーリーグ
    朝日新聞社
主管
一般社団法人神奈川県サッカー協会
    株式会社川崎フロンターレ
企画制作
ディスクガレージ/ぴあ/BS朝日
ボルシア・ドルトムントについて
このお知らせの最後に掲載しております。
ボルシア・ドルトムント 香川真司選手からのメッセージ
『日本で親善試合ができるのはすごくうれしいです。日本のファンのみなさんにもドルトムントのことをもっと知ってもらうためにも、すばらしい試合ができるようにしたい。
    それぞれ自分たちがもっている力を発揮して、日本のみんなにドルトムントを知ってもらえるようにやっていきたいと思います』
チケットについて
今回のボルシア・ドルトムント戦は、通常の川崎フロンターレホームゲームとは、「席割・価格」、「チケット購入方法」、「入場方法」、「観戦マナー&ルール」が異なりますので、下記の情報を確認の上、チケットのご購入をお願いいたします。
席割・価格
○席割図

    ↑クリックして拡大します。
○チケット価格(税込)
| 席割 | 前売 | 当日 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 後援会 | 一般 | |||||
| スペシャル シート | 指定席 | メインスタンド 下層中央 | ─ | 25,000 | 26,000 | 26,500 | 
| (2014-15ボルシア・ドルトムント ユニフォーム付き) | ||||||
| カテゴリー1 | 指定席 | メインスタンド 下層北側/南側 メインスタンド 上層北側/中央/南側 バックスタンド2階中央 | ─ | 9,000 | 9,500 | 10,000 | 
| カテゴリー2 | 指定席 | バックスタンド 2階北側/南側 | ─ | 7,000 | 8,000 | 8,500 | 
| カテゴリー3 | 指定席 | バックスタンド 1階中央 北サイドスタンド 2階 南サイドスタンド 2階 | ─ | 5,500 | 6,000 | 6,500 | 
| カテゴリー4 | 自由席 | バックスタンド1階北側/南側 | ─ | 5,000 | 5,500 | 6,000 | 
| カテゴリー5 (立見) | 自由席 | ゴール裏1階北側/ 南側 | 大人 | 4,000 | 4,500 | 5,000 | 
| 小中 | 2,000 | 2,500 | 3,000 | |||
| バラエティシート | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| ピッチサイド シート | 指定席 | メインスタンド 下層北側 | ─ | 5,000 | 5,500 | 6,000 | 
| グループシート4 (4人席) | 指定席 | メインスタンド 下層北側 | ─ | 40,000 | 44,000 | 46,000 | 
| グループシート6 (6人席) | 指定席 | メインスタンド 下層北側 | ─ | 60,000 | 66,000 | 69,000 | 
| ファミリーシート3(3人席) | 指定席 | メインスタンド 下層北側 | ─ | 30,000 | 33,000 | 34,500 | 
| ファミリーシート4(4人席) | 指定席 | メインスタンド 下層北側 | ─ | 40,000 | 44,000 | 46,000 | 
| ファミリーシート6(6人席) | 指定席 | メインスタンド 下層北側 | ─ | 60,000 | 66,000 | 69,000 | 
| フロンターレ ×レカロシート | 指定席 | メインスタンド 下層北側/南側 | ─ | 10,000 | 11,000 | 11,500 | 
| ペアシート (2人席) | 指定席 | メインスタンド 下層北側/南側 | ─ | 20,000 | 22,000 | 23,000 | 
| テーブルシート 下層 (2人席) | 指定席 | メインスタンド 下層南側 | ─ | 20,000 | 22,000 | 23,000 | 
| テーブルシート 上層 (2人席) | 指定席 | メインスタンド 上層南側 | ─ | 20,000 | 22,000 | 23,000 | 
| 車椅子席 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| メイン 車椅子席 | 自由席 | メインスタンド 下層コンコース | ─ | 9,000 | 9,500 | 10,000 | 
| バック 車椅子席 | 自由席 | バックスタンド1階 コンコース(南側) | ─ | カテゴリー4(南側)の チケットをお求めください。 | ||
※車椅子席の付き添い、介添えの方は1名様のみ入場無料となります。
    ※ピッチサイドシートは最もピッチに近く迫力を楽しめるシートですが、ベンチや看板により一部ピッチが見えづらい場合があります。予めご了承の上ご購入をお願いいたします。
    ※各種先行販売で予定枚数終了した場合、その後の販売(一般販売含む)ではお取扱いございません。
    ※後援会価格は先行販売期間のみ適用となります。
    ※メイン車椅子席と各バラエティシートは、チケットぴあ、Jリーグチケットのみでの販売となります。
      尚、先行販売期間中も販売しております。
    ※「ファミリーシート」、「グループシート」、「ペアシート」、「テーブルシート」は定員を超えた人数での利用はできません。定員より少ない人数でもご利用いただけますが、その際でも割引・返金は行いません。
    ※未就学児のお子様は保護者の膝上での観戦に限り無料です。
    未就学児でも座席を必要とするお子様につきましては、チケットをご用意ください。
チケット購入方法
◆先行販売
<各先行販売共通>
          ※枚数制限 : 6枚まで
          ※指定席は席番を選んで購入いただくことはできません。
          ※各種先行販売で予定枚数終了した場合、その後の販売(一般販売含む)はございません。
| ①川崎フロンターレ後援会シーズンチケット先行抽選販売インターネットによる最速先行販売です。チケットに後援会価格が適用されます。 ◇申込条件 ◇結果発表 ◇抽選申込ページ ※一部のシーズンチケットの特典である 「同席購入権」 はドルトムント戦では適用されません。 | 
| ②川崎フロンターレ後援会先行販売インターネット(チケフロ)およびセブン-イレブン店頭による二次先行販売です。チケットに後援会価格が適用されます。 ◇申込条件 ◇受付期間 ◇チケフロ ◇セブン‐イレブン ※一部のシーズンチケットの特典である 「同席購入権」 はドルトムント戦では適用されません。 | 
| ③チケットぴあ/ディスクガレージ/Jリーグチケット先行販売◇受付期間 ◇チケットぴあ ◇ディスクガレージ ◇Jリーグチケット ※チケット価格は一般価格となります。 | 
| ③プレイガイド先行販売◇受付期間 ◇ローソンチケット ◇e+(イープラス) ※チケット価格は一般価格となります。 | 
◎一般販売
◇販売日
2015年6月13日(土)10:00より
※枚数制限:12枚まで
          ※指定席は席番を選んで購入いただくことはできません。
          ※各種先行販売で予定枚数終了した席種の一般販売はございません。
◇インターネット販売
| チケットぴあ | http://pia.jp/t/bvb/ | 
|---|---|
| ディスクガレージ | http://www.diskgarage.com/ | 
| チケフロ | https://www.jleague-ticket.jp/club/kf/ | 
| Jリーグチケット | https://www.jleague-ticket.jp/ | 
| ローソンチケット | http://l-tike.com/ | 
| e+(イープラス) | http://eplus.jp/ | 
◇店頭販売
          ・チケットぴあのお店
          ・セブン-イレブン(チケットぴあ) Pコード:829-454
          ・サークルK・サンクス Pコード:829-454
          ・ローソン、ミニストップ
・ファミリーマート
◇電話予約
          ・チケットぴあ 電話予約:0570-02-9999(Pコード:829-454)
・ローソンチケット 電話予約:0570-084-003
※チケット代のほか、各種手数料がかかります。詳細は各プレイガイドでご確認ください。
お車でのご来場について
等々力陸上競技場周辺の駐車場台数は数に限りがございますので、公共交通機関でのご来場をお願いいたします。また、お車でご来場された方の違法駐車等に関して、近隣にお住まいの方からさまざまなご意見をいただいております。近隣への迷惑駐車、違法駐車は絶対におやめください。
車椅子専用駐車場については、通常のホームゲーム同様とさせていただきます。詳しくはこちらをご確認ください。
入場および観戦マナー&ルールについて
○入場ゲート一覧
    各チケットは入場ゲートが指定されております。指定ゲート以外からは入場できません。お手持ちのチケットで使用できる入場ゲートを下記一覧表にてご確認の上、ご来場いただきますようお願いします。
| 席種 | 入場ゲート | 立ち上がって の応援 | 鳴り物の使用 | 大旗の使用 | 
|---|---|---|---|---|
| スペシャルシート カテゴリー1(メイン) 各バラエティシート | Bゲート | × | × | × | 
| カテゴリー1(バック) カテゴリー2 カテゴリー3 | 7番・10番 ゲート | × | × | × | 
| カテゴリー4(北側) | 7番ゲート | 〇 | 〇 | 〇 | 
| カテゴリー4(南側) | × | × | × | |
| カテゴリー5(北側) | 7番ゲート | 〇 | 〇 | 〇 | 
| カテゴリー5(南側) | 13番ゲート | 〇 | 〇 | 〇 | 
○車椅子席の入場ゲートについて
    ・「メイン車椅子席」 の入場はBゲート横よりエレベーターをご利用ください。
    ・「バック車椅子席」 の入場は10番ゲートをご利用ください。
○入場待ちについて
    試合開催日当日の午前7:00前までの、当日券売場および入場ゲートでの入場待ち(シート張りも含む)は禁止です。
    ※午前7:00前に張られているシート等は全て撤去させていただきます。
    入場待ち列順番決め抽選(列抽選)は実施いたしません。
○コンコースの通行規制について
    ・開門後、入場待ち列が解消するまでの間、メインスタンドとサイドスタンド間の通行を規制することがあります。
    ・キックオフ30分前から、メインスタンドコンコースへはメインスタンドのチケットをお持ちの方のみ立ち入り可能となります。また、状況によりバックスタンドコンコース(G~K階段用)への立ち入りも制限させていただく可能性がございます。
○コンコースでの立見について
    コンコース上での立見観戦はできません。お手持ちのチケットに記載の座席、もしくはカテゴリー内での観戦を尾根がします。
○横断幕・垂れ幕等の掲出について
    ・掲出エリアについては、一部を除き、通常のホームゲーム同様とさせていただきます。
    ・掲出の際は、警備スタッフの指示に従ってください。
    ・掲出の際、スポンサー看板・非常灯・施設案内表示にかかる、通路をまたぐ、ガムテープの使用はおやめください。
    ・人を傷つけること(誹謗、中傷、人種差別等)を目的とした横断幕や垂れ幕等は掲出できません。  
ドルトムント戦のチケットに関するお問い合わせ
チケット事務局
    電話:03-3570-5621【受付時間:月~金 10:00~18:00 ※5月24日(日)および6月13(土)は営業】
    ※5月20日(水)10:00から受付を開始いたします。  
■ボルシア・ドルトムントについて
        ◇クラブ名称
ボルシア・ドルトムント(Borussia   Dortmund)
◇略称
BVB (正式名称の「Ballspielverein Borussia 09 e.V. Dortmund」から)
◇設立
1909年
◇ホームスタジアム
シグナル・イドゥナ・パルク(収容人数:81,264人)
◇チーム・カラー
黒と黄
◇監督
トーマス・トゥヘル(Thomas Tuchel) ※来シーズンから就任予定
◇主な獲得タイトル
          ブンデスリーガ8回、DFPポカール3回、ドイツスーパーカップ5回、
UEFAチャンピオンズリーグ1回、トヨタカップ1回
◇クラブ紹介
1909年創設の「ボルシア・ドルトムント」はブンデスリーガ屈指の人気クラブであり、約8万人の観客を収容するドイツ最大のスタジアムはほとんどの試合で満員になる。
同じルール地方を本拠地とするFCシャルケ04との試合は、レヴィアダービー(ルールダービー)として ブンデスリーガでも屈指の盛り上がりを見せ、また強豪バイエルン・ミュンヘンとの戦いもDer Klassiker (クラシック戦) として世界中の注目を集める。
1990年代の全盛期にはイェンス・レーマン、アンドレアス・メラー、マティアス・ザマー、ユルゲン・コーラー、パウロ・ソウザらを擁し、1997年にはトヨタカップを獲得。
2010-11シーズンからの2シーズンは、日本代表の香川真司が在籍。ユルゲン・クロップ監督の下、香川真司やポーランド代表のロベルト・レヴァンドフスキ、ドイツ代表のマリオ・ゲッツェやマッツ・フンメルスといった若手選手が躍動し、この2シーズンはFCバイエルン・ミュンヘンを抑えてブンデスリーガ2連覇(2011-12シーズンはDFBポカールとの2冠)を達成した。
企業体としては、スポーツクラブとしてドイツ証券取引所に上場しており、1999年11月28日に100%子会社化したプロサッカー部門のほかに、ハンドボールや卓球などの5つの競技セクションを持つ。クラブの会員数は8万8千人でドイツのスポーツクラブとしては3番目の規模である。ドイツサッカー史上最も成功したクラブの1つである。
◇公式ホームページ(日本語)
URL:http://www.bvb.jp/
◇来日メンバー
決定次第お知らせいたします。
◇来日スケジュール
決定次第お知らせいたします。
 
         
                
 
			 
		