AWAY
日時:2021年05月26日(水)19:03キックオフ 会場:レモンガススタジアム平塚
試合終了
試合終了
川崎フロンターレ
1
0─0
1─1
1
湘南ベルマーレ
2021 MEIJI-YASUDA SEIMEI J1 LEAGUE
vs.Shonan Bellmare
2021 J1リーグ 第16節 vs.湘南ベルマーレ:開催データ | |||||
---|---|---|---|---|---|
入場者数 | 天候 | 気温 | 湿度 | ピッチ状態 | |
4,947人 | 曇、弱風 | 22.0℃ | 54% | 全面良芝 | |
試合時間 | コミッショナー | 主審 | 副審 | 副審 | |
90分 | 河本 弘 | 家本 政明 | 岡野 宇広 | 西尾 英朗 | |
第4の審判員 | VAR | AVAR | 記録員 | ||
川俣 秀 | 中村 太 | 平間 亮 | 岩崎 洋 | ||
過去の対戦成績(J1) | 過去の対戦成績(J2) | 2021シーズン対戦記録 | |||
8勝4分2敗/34得点17失点 | 9勝3分4敗/28得点14失点 | 第16節(アウェイ)/第30節(ホーム) |
川崎フロンターレ[アウェイ] | チーム | [ホーム]湘南ベルマーレ |
---|---|---|
1 |
0 前半 0 |
1 |
鬼木 達 | 監督 | 浮嶋 敏 |
48 > 49 | 勝点 | 15 > 16 |
レアンドロ ダミアン 82分 |
得点 選手/時間 |
56分 山田 直輝 |
選手名 | 番 号 |
シュート数 | ポジ ション |
シュート数 | 番 号 |
選手名 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
45 | 90 | 計 | 計 | 90 | 45 | |||||
チョン ソンリョン | 1 | 0 | 0 | 0 | GK | 0 | 0 | 0 | 1 | 谷 晃生 |
山根 視来 | 13 | 0 | 0 | 0 | DF | 0 | 0 | 0 | 4 | 舘 幸希 |
谷口 彰悟 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 石原 広教 | |
車屋 紳太郎 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | 大野 和成 | |
旗手 怜央 | 47 | 0 | 0 | 0 | ||||||
ジョアン シミッチ | 6 | 0 | 0 | 0 | MF | 0 | 0 | 0 | 26 | 畑 大雅 |
田中 碧 | 25 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 27 | 池田 昌生 | |
脇坂 泰斗 | 8 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 32 | 田中 聡 | |
2 | 2 | 0 | 10 | 山田 直輝 | ||||||
1 | 1 | 0 | 42 | 高橋 諒 | ||||||
遠野 大弥 | 19 | 2 | 0 | 2 | FW | 1 | 1 | 0 | 33 | 町野 修斗 |
長谷川 竜也 | 16 | 1 | 0 | 1 | 3 | 2 | 1 | 9 | ウェリントン | |
小林 悠 | 11 | 2 | 0 | 2 | ||||||
GK/丹野 研太 | 27 | 0 | SUB | 0 | 23 | GK/富居 大樹 | ||||
DF/ジェジエウ | 4 | 1 | 1 | 0 | 0 | 6 | DF/岡本 拓也 | |||
MF/塚川 孝輝 | 3 | 0 | 0 | 22 | DF/大岩 一貴 | |||||
MF/橘田 健人 | 22 | 1 | 1 | 0 | 0 | 5 | MF/古林 将太 | |||
MF/三笘 薫 | 18 | 0 | 0 | 0 | 0 | 25 | MF/中村 駿 | |||
MF/家長 昭博 | 41 | 2 | 2 | 0 | 28 | MF/平岡 大陽 | ||||
FW/レアンドロ ダミアン | 9 | 2 | 2 | 0 | 0 | 13 | FW/石原 直樹 |
経過 | 番 号 |
得点選手 | 分 | 得点経過 | 分 | 得点選手 | 番 号 |
経過 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
右 13 → 47 → 中央 13 → 9 右足S |
9 | レアンドロ ダミアン | 82 | 56 | 山田 直輝 | 10 | 中央 9 → 27 → 42 右足S 相手GK 10 ヘディングS |
[得点経過の記号の意味]〜:ドリブル、→:グラウンドパス、↑:浮き球パス、S:シュート
OUT | → | IN | 分 | 交代選手 | 分 | IN | ← | OUT |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
19 遠野 大弥 | → | 41 家長 昭博 | 57 | 64 | 6 岡本 拓也 | ← | 26 畑 大雅 | |
16 長谷川 竜也 | → | 18 三笘 薫 | 57 | 64 | 13 石原 直樹 | ← | 33 町野 修斗 | |
8 脇坂 泰斗 | → | 22 橘田 健人 | 57 | 65 | 25 中村 駿 | ← | 32 田中 聡 | |
6 ジョアン シミッチ | → | 9 レアンドロ ダミアン | 64 | 86 | 5 古林 将太 | ← | 42 高橋 諒 | |
11 小林 悠 | → | 4 ジェジエウ | 77 | ← |
警告・退場 | |
---|---|
選手名/理由 | 分 |
45 | 90 | 計 | データ | 計 | 90 | 45 |
---|---|---|---|---|---|---|
5 | 6 | 11 | シュート | 8 | 7 | 1 |
1 | 4 | 5 | GK | 9 | 6 | 3 |
1 | 2 | 3 | CK | 2 | 2 | 0 |
3 | 4 | 7 | 直接FK | 12 | 5 | 7 |
2 | 0 | 2 | 間接FK | 2 | 2 | 0 |
2 | 0 | 2 | オフサイド | 2 | 2 | 0 |
0 | 0 | 0 | PK | 0 | 0 | 0 |
警告・退場 | |
---|---|
分 | 選手名/理由 |
61 | C1 32 田中 聡 |
注1:オフサイド欄の数値は、間接FK数のうちオフサイドによるものを表している。
注2:*はハーフタイムなどのインターバル中、あるいはPK戦中を意味する。
最近の試合結果と予定 | ||
---|---|---|
川崎 | 湘南 | |
3試合前 | ||
2試合前 | ||
前節 | ||
─ | 次節 | ─ |
─ | 2試合後 | ─ |
本日のアウェイで大賞は、終盤に見事なバイシクルシュートで同点弾を決めたレアンドロ ダミアン選手です!
2021 J1リーグ / 第16節 >利用規約をご確認ください
日 程 | 対戦 | キックオフ | 会 場 | 入場者数 | 結果 |
---|---|---|---|---|---|
2021年 05月26日(水) |
札幌 vs 鳥栖 | 19:00 | 札幌ド | 3,362 | 0 - 0 |
鹿島 vs C大阪 | 19:00 | カシマ | 5,977 | 1 - 0 | |
柏 vs 神戸 | 19:00 | 三協F柏 | 4,353 | 1 - 2 | |
横浜FC vs 福岡 | 19:00 | ニッパツ | 3,311 | 1 - 1 | |
清水 vs FC東京 | 19:00 | アイスタ | 4,919 | 3 - 0 | |
名古屋 vs 仙台 | 19:00 | 豊田ス | 4,999 | 0 - 1 | |
広島 vs 浦和 | 19:00 | Eスタ | 3,681 | 2 - 2 | |
大分 vs 横浜FM | 19:00 | 昭和電ド | 3,545 | 0 - 1 | |
2021年 05月27日(木) |
G大阪 vs 徳島 | 19:00 | パナスタ | 0 | 2 - 1 |
ひさびさのアウェイゲームだが、連勝中なのでアウェイでも勝ちきることが大事。これから連戦で総力戦になっていくので、そういう意味でも勝利が絶対条件だと思っている。個人的には得点につながるプレーを意識している。あとは最近、終盤に相手にボールを持たれたり支配されることが多くなっているので、勝っていても攻撃の手を緩めずゲームコントロールするような展開にしたい。そのためにもいいポジショニングを取りながら相…
湘南はハードワークしてくるチームだが、走る部分でも相手を上回りたい。勝ちが続いているのでさらに2位以下のチームを突き放せるよう勝点を積み上げていきたい。個人的に意識するのは、やはり得点。チームを勝たせるゴールを取りたいし、多少メンバーが変わってもうまく攻撃陣をまとめていきたい。選手や組み合わせによってそれぞれ特徴が違うので、一緒に出る選手の特徴を引き出しながら自分の持ち味を出したい。湘南は何度…
シーズンの日程を組まれて最初に見るのは、いつ湘南と試合するのかというところ。やはり特別な思いを持っている。去年より成長した自分を見せられたらと思っている。現在の湘南は守備が整備されている。危ないシーンは1試合に何回かしかないし、ずっと攻め込まれることのない印象がある。みんながやるべきことをやってサッカーをやっているんだろうなと思っている。岡本拓也選手は、ずっと右サイドで一緒にプレーしていた。ど…
チームとしてはいい雰囲気で、これから連戦で総力戦になってくるが、それぞれ責任と覚悟を持って厳しくトレーニングに取り組めている。全員でしっかり準備しながら戦えていると思う。個人的には前の選手なので得点にこだわって、日々の練習から意識している。湘南は走るサッカーなので当然ハードワークしてくると思うが、その部分でも上回って自分たちから積極的にしかける展開に持っていければいい結果につながると思っている…
リーグ第16節アウェイ湘南戦。前節から中3日。粘り強く戦いながら総力戦で勝点を持ち帰りたい。会場はレモンガススタジアム平塚。19:03キックオフ
フロンターレのスターティングメンバーはトップに小林、左ワイドに長谷川、右に遠野、中盤は脇坂-シミッチ-田中碧、最終ラインは旗手-車屋-谷口-山根、GKソンリョン。1分、湘南の攻撃。左サイドに展開され高橋にアーリークロスを入れられるが、守備陣がクリア。4分、右サイドから崩しをかけられるが、チームディフェンスで対応。6分、左サイドからのフリーキックの場面。高橋のボールは谷口がクリア。7分、フロンターレの攻撃。細かくパスをつなぎ右サイド山根が中央に入れるが、ゴール前小林には収まらず。8分、湘南の攻撃。自陣右サイドから速攻を狙われるが、山根が戻りながら対応。9分、町野の右ロングスローはGKソンリョンがキャッチ。11分、中盤でボールを回されるが、チームディフェンスで奪い返す。13分、フロンターレの攻撃。谷口が右サイドへ展開。遠野が切れ込みながらミドルシュートを放つが、ゴール右に外れる。14分、左サイド裏のスペースに小林が抜け出し、旗手がペナルティエリア内でボールを受けるがクリアされる。15分、湘南の攻撃。自陣右サイドからボールを運ばれ、畑にクロスを入れられるが谷口が対応。17分、フロンターレの攻撃。中盤で回しシミッチがゴール前に浮き球を入れるが、前線に収まらず。18分、中盤でルーズボールを拾ってパスをつなぎ、速攻から遠野のスルーパスに走り込んだ小林が遠目からシュートを放つがGKにキャッチされる。21分、湘南の攻撃。右サイドからのフリーキックの場面。池田のボールをウェリントンにヘッドで折り返されるが、ボールはゴール前を通過。23分、ボールを奪い返され右サイドから崩しを狙われるが、舘には脇坂が戻りながら対応。23分、飲水タイム。25分、湘南の攻撃。セットプレーの流れからセカンドボールを拾われるが、最終ラインでオフサイドを取る。
29分、中盤でボールを奪われペナルティエリア前のウェリントンにボールが入り、さらに圧力をかけられ右サイド畑にクロスを入れられるがGKソンリョンがキャッチ。30分、フロンターレの攻撃。自陣からボールを運び、右サイドへ展開。遠野のクロスを小林がヘッドで合わせるが、惜しくもゴール右に外れる。31分、湘南の攻撃。中盤でボールを奪われスルーパスを入れられるがオフサイドの判定。34分、フロンターレの攻撃。細かくパスをつないで左サイドから崩しを狙うが、フィニッシュにつながらず。35分、相手陣内でボールを奪い返し、右サイド脇坂の浮き球を長谷川がヘッドで合わせるがゴール上に外れる。惜しい場面だった。37分、自陣からボールを運び、田中のスルーパスに小林が走り込みシュートを狙うがブロックされる。39分、右サイドから崩しをかけ、ルーズボールに反応した遠野がシュートを放つがGKにセーブされる。40分、湘南の攻撃。早いリスタートからパスをつながれ、中盤左サイドからゴール前にボールを入れられるが守備陣がしのぐ。42分、フロンターレの攻撃。相手陣内でパスを回すがゴール前に入り込めず。43分、自陣からボールを運び、右サイド遠野がクロス。ゴール前に圧力をかけるが湘南ディフェンスにしのがれる。45分、左コーナーキックの場面。脇坂のボールはクリアされる。アディショナルタイム1分。45+2分、湘南の攻撃。中盤でボールを奪われ左サイド高橋にクロスを入れられるが、GKソンリョンがキャッチ。立ち上がりから中盤で厳しくプレッシャーをかけてくる湘南に対し、なかなか自分たちのリズムを作れない展開。それでも湘南の背後を突き何本かチャンスを作るが、得点につながらず。徐々にフロンターレがボールを握るが、スコアレスのまま前半を折り返した。
球際、セカンドの反応を早く。攻守の切り替えの意識。焦れずに動かす、走らす。攻撃は中と外をうまく使って。
ラインをしっかり上げること。コンパクトが一番大切。パスコースがなければ運ぼう。
48分、湘南の攻撃。右コーナーキックの場面。池田のボールからセカンドボールを拾われ、ゴール前の浮き球を落とされ右サイド池田にシュートを打たれるがゴール左に外れる。危ない場面だった。49分、フロンターレの攻撃。左サイド裏のスペースに長谷川が抜け出し、折り返しを入れるがゴール前に合わず。49分、湘南の攻撃。直後にカウンターを狙われ、右サイド町野に遠目からシュートを打たれるが大きく外れる。51分、中盤でルーズボールを拾われ右サイドから崩しをかけられるが、守備陣がしのぐ。52分、左サイドに振られパスを回される。53分、右サイドからクロスが入り、混戦からシュートに持ち込まれるが守備陣がブロック。さらに右サイド遠目からウェリントンにミドルシュートを打たれるが、ゴール左に外れる。55分、攻勢をしのがれボールを運ばれ、右サイドからアーリークロスが入るが車屋がクリア。迎えた56分、湘南の攻撃。さらにゴール前に圧力をかけられ、混戦から一度はGKソンリョンがシュートを止めたもののこぼれ球を山田にヘッドで押し込まれる。(0-1) 57分、遠野に代わり家長、長谷川に代わり三笘、脇坂に代わり橘田がピッチへ。58分、フロンターレの攻撃。右サイドから崩しをかけ小林が粘るが、湘南ディフェンスにクリアされる。59分、セカンドボールを拾って押し込む。60分、左コーナーキックの場面。田中のボールはクリアされる。61分、左サイドから崩しをかけ、旗手が中央にボールを入れるが小林には収まらず。62分、相手陣内でボールを奪い返し押し込む。63分、左サイドから三笘がドリブルをしかけるが、湘南ディフェンスに囲まれクリアされる。64分、シミッチに代わりダミアンが入り、小林が右ワイド、家長が中盤インサイドに絞り、田中が中盤底のポジションへ。66分、フロンターレの攻撃。中盤でパスをつなぎ、左サイド旗手がアーリークロス。ダミアンがGKと競り合いゴールにボールを流し込むが、VAR判定となりゴールが取り消される。72分、飲水タイム。74分、フロンターレの攻撃。ダミアンのポストプレーから相手陣内に押し込むがフィニッシュにつながらず。75分、セカンドボールを拾ってゴール前に圧力をかけるが、湘南ディフェンスにかき出される。
77分、ボールを奪い返し左サイド三笘のクロスをダミアンがヘッドで合わせるが、シュートはゴール左に外れる。惜しい場面だった。77分、小林に代わりジェジエウが入りセンターバック。車屋が左サイドバック、旗手が中盤インサイドに上がり、家長が再び右ワイドへ。78分、相手陣内でパスを回し、旗手がラストパスを狙うが家長に合わず。82分、自陣からボールを運び、左サイド車屋のアーリークロスをダミアンが落とすがフィニッシュにつながらず。迎えた82分、フロンターレの攻撃。右サイドから崩しをかけ、ワンツーから抜け出した山根の縦パスをダミアンがトラップでボールを浮かしオーバーヘッドで豪快にシュート決める。(1-1) 84分、湘南の攻撃。サイドに振られ右サイド岡本のクロスをウェリントンにヘッドで合わせられるが、GKソンリョンのセーブでしのぐ。危ない場面だった。85分、右コーナーキックの場面。池田のマイナスのボールを山田に合わせられるが、シュートは枠を外れる。危ない場面が続いた。85分、フロンターレの攻撃。中盤からボールを運び、右サイドから家長がミドルシュートを放つがゴール上に外れる。87分、湘南の攻撃。中盤右サイドからのフリーキックの場面。中村駿のボールをウェリントンに落とされるが守備陣が対応。88分、フロンターレの攻撃。ロングボールのこぼれ球を拾って圧力をかけ、最後は橘田がミドルシュートを放つが枠を外れる。89分、湘南の攻撃。右サイドからのフリーキックの場面。中村駿のボールは守備陣が対応。アディショナルタイム4分。90+1分、湘南の攻撃。リスタートから右サイド岡本に突破を狙われるが、車屋が対応。90+2分、ゴール前に浮き球を入れられるが守備陣が対応。GKソンリョンがキャッチ。90+3分、フロンターレの攻撃。田中が自陣から長いボールを入れ左サイドで三笘が収めてゴール前に圧力をかける。さらに左サイドから崩しをかけ、ゴール前の混戦から三笘の前にボールが転がるがオフサイドの判定。90+4分、湘南の攻勢をしのぎカウンターから左サイド家長が粘ってシュートに持ち込むが、GKのセーブに阻まれる。90+5分、コーナーキックのこぼれ球を拾い、右サイド山根のクロスをジェジエウがヘッドで合わせるがGKにキャッチされる。試合は1-1でタイムアップ。
後半立ち上がりから湘南に圧力をかけられ、どうにか耐えていたものの失点。その後フロンターレが反撃をかけるが、ダミアンのゴールがVARで取り消されるなど苦しい展開に。しかし諦めずに攻勢をかけて、ダミアンのゴールで同点に追いつく。しかし勝ち越すまでには至らず、試合はドローに終わった。
選手はスタートからよくやってくれました。難しい時間帯もありましたが、徐々にマイボールの時間も長くなったと思います。後半の入る時間帯のところでマネジメントをしないといけなかった。後半は、もう一回、相手が勢いを出す可能性があったので、その可能性を消さないといけなかったと思っています。
湘南ベルマーレ 監督
浮嶋 敏
水曜日の7時のゲームで、本来ならば、そんなに観客が入らない時間帯だと思いますが、満席のサポーターで埋めてもらい、熱い声援をいただき、本当にありがとうございました。ゲームの方は、我々のプレスが川崎相手にどれぐらいいけるのか。我々の真価が問われるゲームでした。前半から自分たちのやってきていることをやって、良いゲームができたと思います。後半、リードした後に、どうしても引き気味になって、何回かピントがある中で1失点してしまいました。その中でも攻める姿勢を持ってやってくれました。勝ちたかったですが、引き分けで連敗を止めることができました。
次の試合も熱い声援を! 合言葉はPaint it Blue!!
自分たちにできること、やらなければいけないことを全員で徹底しているし、試合に出る出ないに関わらず全員で準備ができているからこそ、ここまで結果を残せている。個人的にもいつもどおり試合に合わせた準備ができている。GKとしてはこちらが攻撃しているときのカウンターへの準備、また最終ラインの背後のカバーリングも意識している。またセットプレーに関しても監督が求めていることにトライしている。湘南はハードワーク…
つづきは
モバフロで!