川崎フロンターレU-12が出場する「JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 神奈川県大会」について下記の通りお知らせいたします。 
川崎フロンターレU-12の選手たちへ、トップチーム同様の応援をよろしくお願いいたします。
大会名称
JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 神奈川県大会
趣旨
日本の将来を担う子どもたちのサッカーへの興味・関心を深め、サッカーの技術・理解を向上させると同時に、サッカーを通じて心身を鍛え、リスペクトの精神を養い、クリエイティブでたくましい人間の育成を目指し、その研修の場として本大会を開催する。将来に向けて大きく成長するための準備として、この年代にふさわしいゲーム環境を提供することにより、育成年代で年代に応じた豊かな経験を積み重ねる中で自ら成長していくことのできるようサポートする。子どもたちや周囲の大人が、サッカー、スポーツの素晴らしさに触れ、生涯にわたって楽しみ、関わっていけるよう、文化として醸成していくことを目指す。
主催
公益財団法人日本サッカー協会 
    公益財団法人日本スポーツ協会・日本スポーツ少年団 
    読売新聞社・一般社団法人神奈川県サッカー協会
参加チーム
128チーム 
    (TOPリーグ所属チーム:36、横浜地区:36、川崎地区:14、県央地区:16、湘南地区:18、県西地区:4、かもめG:3、少女G:1)
大会期日
11月2日(日)~11月24日(月・休)
競技規則(抜粋)
◇競技時間
(1) 40分(前後半各20分)とし、ハーフタイムのインターバルは5分を超えないものとする。 
    (2) 決勝戦において同点の場合は、10分(5分ハーフ)の延長戦を行う。 
    (3) 延長戦に入る前のインターバルは5分、PK戦(ペナルティシュートアウト)に入る前のインターバルは1分を超えないものとする。 
    (4) アディショナルタイムの表示は準決勝から行う。
◇競技方法
トーナメント方式とする。
◇勝敗の決定
(1) 規定の競技時間内に勝敗が決しない場合は、出場中の競技者3人によるPK戦(ペナルティシュートアウト)で勝利チームを決定する。3人によるPK戦(ペナルティシュートアウト)で決しない場合は、4人目以降サドンデスにて勝利チームが決定するまで行う。 
    (2) 決勝戦で同点の場合は延長戦を行い、なお決しない場合は出場中の競技者3人によるPK戦(ペナルティシュートアウト)で決する。3人によるPK戦(ペナルティシュートアウト)で決しない場合は、4人目以降サドンデスにて勝利チームが決定するまで行う。
試合日程
| 日付 | 対戦相手 | キックオフ | 会場 | |
|---|---|---|---|---|
| 3回戦 | 11月9日(日) | FCMSN vs(寒川旭SC vsレガーレ)の勝者 | 10:40 | Ankerフロンタウン生田 | 
| 4回戦 | 11月9日(日) | 未定 | 12:20 | Ankerフロンタウン生田 | 
| 5回戦 | 11月16日(日) | 未定 | 12:00 | 相模原ギオンスクエア | 
| 準々決勝 | 11月16日(日) | 未定 | 13:40 | 相模原ギオンスクエア | 
| 準決勝 | 11月23日(日・祝) | 未定 | 10:30 | Ankerフロンタウン生田 | 
| 決勝 | 11月24日(月・休) | 未定 | 14:30 | 大和なでしこスタジアム | 
※川崎フロンターレU-12は、3回戦からの出場となります。 
    ※各試合の試合結果については、「各カテゴリ公式試合(日程・結果)」ページにてご確認ください。 
    ※優勝チームは、12月26日(金)~12月29日(月)に鹿児島県で開催される決勝大会への出場権を手にします。 
    ※大会主管HPはこちら
U-12監督 大田和直哉コメント
「日頃より熱いご青援ありがとうございます。今年も、JFA 第49回全日本U-12サッカー選手権大会 神奈川県大会が始まります。この学年は昨年、市大会で負けてしまい、関東大会や全国大会出場の権利を逃してしまいました。しかし、一人ひとり努力を積み重ね、今年に入り夏の県大会優勝、関東大会準優勝と着実に力をつけてきました。将来トップチームの選手として、必ずやU等々力で活躍する選手がこの中にいると思える選手たちです。そんな選手たちの本気の戦いへの応援を、どうぞよろしくお願いします」
        
			
		