- カテゴリー:
川崎が誇る「ものづくり」が主役の「川崎ものづくりフェア」を今年も開催します!!
今回で“13”回目の開催を迎える「川崎ものづくりフェア」。「多摩川クラシコ」との同時開催ということで、テーマは「クラシコ」。
現代まで続く川崎のものづくりの伝統を皆様にたっぷりとお届けします!
ぜひこの機会に川崎市のものづくりに触れてみませんか?
協力
◇川崎ものづくりフェア実行委員会:一般社団法人川崎北工業会、川崎中原工場協会、下野毛工業協同組合、高津工友会、チーム等々力、川崎ベイエリアものづくり連合会、Sanodesign、印刷会社ねこのしっぽ、専修大学遠山ゼミ、川崎市経済労働局、高津区役所(順不同)
◇川崎信用金庫
開催日・対戦カード
9月20日(土)19:00キックオフ
2025明治安田J1リーグ 第30節
川崎フロンターレvs FC東京
会場
Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu
川崎市中原区等々力1-1
◇JR南武線・横須賀線、東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」下車 徒歩20分
◇東急東横線・目黒線「新丸子駅」下車 徒歩15分
◇JR南武線「武蔵中原駅」下車 徒歩15分
イベント実施場所
場外フロンパーク(野球場前広場)
イベント実施時間
15:30~18:30
参加方法
15:15より各ブースにて整理券を配布いたします。
①各ブース設置の受付にて参加費をお支払いの上、整理券をお受け取りください。
②整理券を受け取ったら、各回開始時間までにブースにお越しください。
企画① 多摩川クラシコ×川崎ものづくりフェア 特設ステージ
川崎ものづくりフェアのイベントスペースの中央にどんと構えるのが、今回の特設ステージ。
今回は「多摩川クラシコ」と「川崎ものづくりフェア」の同時開催ということで、特設ステージを実施いたします!
フロサポの皆様はもちろん、FC東京サポーターの皆様にも参加いただけるイベントが盛りだくさん!
試合前から両チームサポーターで楽しみながらバチバチやっちゃいましょう!!
◇ステージスケジュール
15:30~15:50 川崎市消防音楽隊 演奏
16:00~16:15 マスコット撮影会
16:30~16:50 川崎市消防音楽隊 演奏
17:00~17:20 ねじ(ナット)速抜き対決 1stステージ
17:30~17:50 多摩川クラシコクイズ
18:00~18:20 ねじ(ナット)速抜き対決 2ndステージ
※当日の進行状況によりスケジュールが前後する可能性がございます。
◇ふろん太、東京ドロンパ、太助、キュータ マスコット撮影会
フロサポに大人気のマスコット撮影会がこの日も登場!
今回はふろん太&東京ドロンパに加え、同日開催の「多摩川クラシコ」イベントとしてブース出展いただいている川崎市消防局の太助と、東京消防庁のキュータとも一緒に写真撮影ができます。
「かわいい!」に包まれたステージ企画になること間違いなし! 愛嬌満点なマスコットたちと一緒に写真撮影をしよう!
時間 | 15:30~15:50 受付 15:50~16:00 当選発表 16:00~ マスコット撮影会 |
---|---|
場所 | 場外フロンパーク(野球場前広場) ステージ上 |
参加人数 | 20組(1組5名まで) |
参加方法 | 本イベントでは撮影会の抽選会を実施いたします。 1. 受付時間内にマスコット撮影会受付エリア(ステージ付近)で整理券をお取りください。 ※整理券をお持ちの方は、撮影会開始時刻までに当選番号を確認の上、待機列にお並びください。撮影会開始時間までにいらっしゃらない場合は、参加できませんのでご注意ください。 |
注意事項 | ・整理券1枚につき、最大5名まで参加可能です。また、整理券の受け取りは1グループにつき1枚までとします。(例:4名のグループで1人ずつ参加券を4枚受け取る、は不可) ・整理券1枚につき、撮影は1ショットとなります。(例:整理券1枚をお持ちで、4名のご家族で撮影したい場合、1名ずつ4回撮影することはできません。4名でまとめて1枚の撮影となります) ・カメラやスマートフォンは各自ご用意ください。 ・撮影はスタッフが行いますので、順番が回ってきましたらカメラやスマートフォンをスタッフにお渡しください(スタッフ以外の方による撮影はご遠慮ください)。 ・マスコット撮影会での動画撮影はできませんので、あらかじめご了承ください。 多くのサポーターの皆様にご参加いただけるよう、ご協力をお願いいたします。 |
◇ねじ(ナット)速抜き対決
同時開催の「川崎ものづくりフェア」にちなみ、ものづくりには欠かせない「ねじ」と「ボルト」を使った「ねじ(ナット)速抜き対決」を開催!!
ルールは簡単。一対一の対決方式で、対戦相手よりも早く「ボルト」から「ねじ(ナット)」を抜ききった方の勝利となります。勝利した方には、この日限定の「川崎ものづくりフェア×多摩川クラシコ」ステッカーをプレゼント!!
もちろん、FC東京サポーターの方もご参加可能です。試合前にフロンパークで繰り広げられる熱い一戦をお見逃しなく!!
開催時間 | 1stステージ 17:00~17:20(集合時間16:55) 2ndステージ 18:00~18:20(集合時間17:55) |
---|---|
参加方法 | 15:00~ステージ前にて各回の整理券を配布いたします。 各回、開始5分前になりましたらステージ横までお集まりください。 |
参加費 | 無料 |
協力 | 川崎ものづくりフェア実行委員会 |
◇多摩川クラシコ○×クイズ
1999年から続く多摩川クラシコの歴史を○×クイズ形式で振り返り!
フロンターレサポーターはもちろん、FC東京サポーターも大歓迎! 勝ち残った方には選手サイン入りグッズをプレゼント。多摩川クラシコの知識を競い合え!
※写真はイメージです。
開催時間 | 17:30~17:50 |
---|---|
参加方法 | 15:00よりステージ前にて整理券を配布いたします。 ※整理券は無くなり次第終了 ※整理券をお持ちの方は、開始5分前になりましたらステージ付近にお集まりください。 |
参加費 | 無料 |
◇消防音楽隊 演奏
川崎市民と消防を結ぶ音の架け橋として防火・防災思想の普及啓発活動を続けている「川崎市消防音楽隊」の皆さんが、「救急フェア」開催に合わせ多摩川クラシコに駆けつけてくれることになりました!!
圧巻のパフォーマンスをお楽しみください!
時間 | ①15:30~15:50 ②16:30~16:50 |
---|---|
観覧方法 | ご自由に観覧ください。 |
注意事項 | イス席に座っての観覧は先着順となりますので、あらかじめご了承ください。 |
※同日開催「多摩川クラシコ」のお知らせはこちら
企画② Welcome to the SWITCH world!
いろいろな原理のスイッチやセンサを見て触って動かしてみよう。
さらにスイッチに関するクイズに答えてカチカチSWITCHキーホルダーをゲット!
◇「トグルスイッチキーフォルダー」を体験参加の「お子様」に先着順でプレゼント!!
所要時間 | 15~20分 |
---|---|
内容 | いろいろなスイッチやセンサの動作を実際に体験してもらい、それに関わるクイズに答えてスイッチキーホルダーを差し上げます。 |
参加費 | 無料 |
参加方法 | 随時受付 |
注意事項 | ※人数制限なし ※年齢制限なし ※プレゼントキーホルダーは中学生以下への配布で先着約300名となりますので、無くなり次第配布終了とさせていただきます。 |
協力 | 一般社団法人 川崎北工業会 |
企画③ ネジ式キラキラキーホルダーをつくろう!
ドロップのようなキラキラのカラフルパーツを組み合わせて自分だけのチャームキーホルダーを作ります!
フロンターレカラーとFC東京カラーを組み合わせて多摩川クラシコデザインにするのもおススメです
所要時間 | 15~20分 |
---|---|
内容 | 数種類のカラフルなパーツを自分好みに重ねて作ろう! ネジを留めるネジ穴は専用の機械を使って自分自身で開けていきます! 最後にネジを通して完成です。 |
参加費 | ◇2025年後援会会員 500円 ◇一般 600円 |
参加方法 | 15:15からブースにて整理券を配布いたします。 ※各回20名 ①15:30 ②15:50 ③16:10 ④16:30 ⑤16:50 ⑥17:10 ⑦17:30 ⑧17:50 ⑨18:10 |
注意事項 | ※先着250名 ※年齢制限なし |
協力 | 高津工友会 |
企画④ 廃材使って3Dアート 世界イチに挑戦! デッカイふろん太を作っちゃお~
~3Dプリンターの仕組みも体験できるよ~
製造の現場で出てくる不要になった「廃材」を使って、みんなで力を合わせて、世界イチ大きい「廃材で出来たふろん太」を作っちゃおぉ~!!
内容 | 瞬間接着剤などで、廃材(ウレタン緩衝材)を積み上げていきます。 スタッフがサポートしながら参加者全員で自分よりも大きなふろん太(全身)を作り上げる共同3Dアートの製作です。 |
---|---|
参加費 | 無料 |
参加方法 | 随時受付 |
注意事項 | ※人数制限なし ※年齢制限なし ※小学生のお子様は保護者同伴の元、ご参加ください。 ※参加者1組に対して、廃材ピースは5個~10個を上限とします。 ※妊娠中の方、3歳未満の乳幼児の使用の際はご注意ください。 ※お肌が敏感な方は、様子を見てお使いください。 |
協力 | 川崎中原工場協会 |
企画⑤ ネジ切り体験をしてオリジナルキーホルダーを作ってみよう!!
ネジのひみつがわかっちゃう!
最後に好きな番号をペタッと貼ればオリジナルのフロンターレキーホルダーの出来上がり!!
所要時間 | 10分 |
---|---|
内容 | タップとダイスという工具を使用してネジ切りの体験をします。 内側のネジと外側のネジを自分で切るので、ネジの加工を知ることができます。 最後に好きな数字を貼って本体とチェーンの付け根をネジで締めればオリジナルフロンターレキーホルダーが出来上がりです。 ※デザインは「ふろん太」「カブレラ」「ワルンタ」からお選びいただけます。 |
参加費 | ◇2025年後援会会員 500円 ◇一般 600円 |
参加方法 | 15:15からブースにて整理券を配布いたします。 ※各回15名 ①15:30 ②15:45 ③16:00 ④16:15 ⑤16:30 ⑥16:45 ⑦17:00 ⑧17:15 ⑨17:30 ⑩17:45 ⑪18:00 ⑫18:15 |
注意事項 | ※先着200名 ※年齢制限なし ※小さなお子様には必ず保護者の方が付き添ってお手伝いをお願いします。 |
協力 | 下野毛工業協同組合 |
企画⑥ あなたのグッズにマンマーク! 名前を刻め BANG! 板!! BURN!!!
サポーター同士ではグッズは被りがち。自分のはどれ? と探した経験はあるんじゃないでしょうか。
グッズ被り問題はこの作品にお任せあれ。あなたオリジナルのネームプレートを付ければ一目瞭然です。
所要時間 | 15分 |
---|---|
内容 | アルミのプレートに好きな文字を刻印してあなたオリジナルのネームプレートをつくります。 |
参加費 | ◇2025年後援会会員 800円 ◇一般 900円 |
参加方法 | 15:15からブースにて整理券を配布いたします。 ※各回8名 ①15:30 ②15:50 ③16:10 ④16:30 ⑤16:50 ⑥17:10 ⑦17:30 ⑧17:50 ⑨18:10~18:30 |
注意事項 | ※先着72名 ※年齢制限なし ※小さなお子様には必ず保護者の方が付き添ってお手伝いをお願いします。 ※金属製品なので手を切らないよう取り扱いには注意してください。 |
協力 | チーム等々力(有限会社堀端製作所、有限会社十川工業) 有限会社ライトウィン(アルマイト加工) |
企画⑦ 磨け! 俺たちの魂! ステンレスブレスレット
ステンレスの板を紙やすりで磨き、曲げて応援の証「ブレスレット」に仕上げます。
金属の輝き=サポーターの魂!
所要時間 | 15分 |
---|---|
内容 | 製品の仕上がりを左右する大切な工程【磨き】を自身で体験していただきます。 手間をかけるほど“輝き”の違いが出るため、モノづくりの奥深さ、面白さを実感していただき「モノの裏側にあるストーリー」や「作り手の想い」に触れるきっかけとなる場を提供します! |
参加費 | ◇2025年後援会会員 500円 ◇一般 600円 |
参加方法 | 15:15からブースにて整理券を配布いたします。 ※各回6名 ①15:30 ②15:40 ③15:50 ④16:00 ⑤16:10 ⑥16:20 ⑦16:30 ⑧16:40 ⑨16:50 ⑩17:00 ⑪17:10 ⑫17:20 ⑬17:30 ⑭17:40 ⑮17:50 ⑯18:00 |
注意事項 | ※先着90名 ※小さなお子様には必ず保護者の方が付き添ってお手伝いをお願いします。 ※金属製品なので手を切らないよう取り扱いには注意してください。 |
協力 | 川崎ベイエリアものづくり連合会 |
企画⑧ Fバナナスタンドづくり
2016年に選手も作ってくれたバナナスタンドがパワーアップして登場! キーホルダーやヘッドホンも掛けられます。
金属加工職人さん手作りの専用マシーンでアーム曲げ体験もできます!
※バナナ、マッチデーボンフィンは付属していません。
所要時間 | 10~30分 |
---|---|
内容 | いろいろなアイテムを掛けられるバナナスタンド、「1. カブレラタイプ」と「2. タイルタイプ」の2種類を選べます。 1. 木材をヤスリで削って、カブレラやゼッケンのシールを貼ります。 金属アームを専用マシーンで軽々と曲げる体験ができます! |
参加費 | ◇2025年後援会会員 1,000円 ◇一般 1,200円 |
参加方法 | 15:15からブースにて整理券を配布いたします。 ※各回20名 ①15:30 ②16:15 ③17:00 ④17:45 |
注意事項 | ※先着80名 ※年齢制限なし ※アーム曲げ体験は小さなお子様には必ず保護者の方が付き添ってお手伝いをお願いします。 |
協力 | Sanodesign 上代工業株式会社 |
企画⑨ リング綴じ製本体験
多摩川クラシコということで丸子橋の写真を表紙にしたリング綴じノートを製本体験していただきます。
ノートはそのままお持ち帰りいただけます。
所要時間 | 10分 |
---|---|
内容 | リング綴じノートの製本体験です。 中の用紙は無地になっていますのでお絵描きなど自由に使用できます。(10分程度) |
参加費 | ◇2025年後援会会員 300円 ◇一般 400円 |
参加方法 | 15:15からブースにて整理券を配布いたします。 ※各回25名 ①15:30 ②16:00 ③16:30 ④17:00 ⑤17:30 ⑥18:00 |
注意事項 | ※先着150名 ※年齢制限なし |
協力 | 印刷会社ねこのしっぽ |