5/30 (土) 2009
- カテゴリー:
初日

text by
広報部
- カテゴリー:
北海道キャンプがスタートしました。
朝、羽田空港に到着した選手たち。遅刻者もなく元気に飛び立ちました。
今回のキャンプは日本代表に召集されているエイジとケンゴ。北朝鮮代表に選出されているテセが不参加。また一時帰国中のブラジル人トリオと、前半戦をフルに戦ってきた勇介とタニも他の選手より2日間休みを多くもらっての途中合流となっています。
無事に函館空港に到着し、空港の外に出た瞬間から選手たちの顔がこわばりました。自然と体も猫背に、そして手はスーツのポケットに。そして「寒くね?」「寒いよね」という会話…。
じつはこの日の函館の日中の気温はなんと11度前後。久しぶりに来た函館でしたが、"寒い"という印象のスタートとなってしまいました。
函館から七飯町の大沼までバスで移動してホテルに到着。
昼食後の16時からキャンプ最初のトレーニングとなりました。
あいにくの七飯町のグラウンドも川崎と同様に小雨混じり…
そのころには気温は10度…
トレーニング前に関塚監督は「いまキャンプができるのはACLに出場できているから。他のチームはナビスコなどを戦いながら後半戦の準備をしていかなければいけない。我々はこの機会にしっかり後半に向けてのトレーニングを行いながら前半戦の修正をかけることができる。このキャンプを意義のあるものにしていこう。各自が意識を高く持ってトレーニングに取り組むように」と話をしてスタートとなりました。
さっそくフィジカルトレーニングから。里内&矢野フィジココンビのトレーニングで5日間の休んでいた体に刺激を入れていきます。さすがにキャンプ初日のトレーニング。またオフ明けということもあり、選手たちは元気にトレーニングをこなしていきます。
やっぱり声が出ていたのはショウジ。まあこの人は日頃から声が大きいんですが… ショウジに刺激されて、みんなが声をだしてトレーニングに取り組んでいます。
選手たちは体を動かしているので、そんなに寒さは気にならないでしょうが…
スタッフはブルブル震えながらトレーニングをサポートしていました。なんせ10度前後ですから。しかし里内コーチは一人汗をかきながら声を出して選手たちをサポートしていましたよ。
キャンプ中の里内フィジコのブログも楽しみですね〜
初日のトレーニングは約90分で終了。
最後に、選手全員で矢野フィジコの指導のもと体幹トレーニング。
「久しぶりでキチ〜」なんて言いながらも追い込んでいました。選手たちは鈍った体をほぐしながら、久しぶりのボールの感触を楽しみながら初日のトレーニングをこなしました。
明日からは午前にフィジカルトレーニング。午後にはボールを使った戦術的なトレーニングというスケジュールでキャンプをこなしていきそうです。今年で5年目となった北海道キャンプがスタートしました。
関連する日記
- 2025-01-292025沖縄キャンプも終盤に突入!!
- 2025-01-252025沖縄キャンプも終盤に突入!!
- 2025-01-18沖縄キャンプスタート!!
- 2023-02-04沖縄2次キャンプ、無事終了です!!
- 2023-02-02沖縄2次キャンプでの練習試合!!
2025-06
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新の日記
- 2025-06-18(水)KAWASAKI GAME SHOW 2025開催!!
- 2025-06-16(月)FRO CAFE 6月バースデーメニュー
- 2025-06-15(日)タイでのサッカークリニックと児童養護施設訪問
- 2025-06-14(土)年に一度の大イベント!「川崎市制記念試合」開催!
- 2025-06-13(金)応援番組
- 2025-06-11(水)ベトナムスクール活動報告
- 2025-06-09(月)「ACLE2024/25ファイナルズライブビューイング」の裏側