2/21 (火) 2012
- カテゴリー:
4日目

text by
広報部
- カテゴリー:
キャンプも4日目に入り、昨日までは晴天に恵まれていましたが、この日は厚い雲に覆われ、少し肌寒い1日となりました。その分、アップからしっかり体を動かしてケガをしないように注意してトレーニングに臨みました。
2次キャンプ初日からケガで別メニュー調整だったイナが合流し、全員がそろってトレーニングを行っています。(五輪代表のためチームを離れているアンちゃんを除く)今年は始動してから大きなケガ人もなく順調な調整を続けていますが、そのことについてはトレーナー陣も「ケガ人がおらず、トレーナー4人が練習中にグラウンドにいることはすごくいいことだよ!」と声を弾ませていましたが、今回はその秘訣を聞いてみました。
今年から新たな取り組みをしているのか?選手に話を聞いてみると、「練習前の筋トレかな」とみんなが声をそろえて話していました。タサは「ケガの予防にもなるし、しっかり筋力の強化にもつながる。今シーズンはみんなが積極的にやっていますね」と話していました。
昨シーズンはケガをした選手がトレーニングに復帰するタイミングで行っていたそうですが、再発防止のために選手たちが継続的に行うようになり、今年は始動日から全員で行うことになったそうです。
境トレーナーは「ケガの予防と筋力の強化のために始動直後はみんなでこのメニューを行ったけど、その後も選手たちが自主的にこのメニューを続けてくれてその成果が出ているのではないか」と話してくれました。「実際には練習前に軽く負荷のかかった筋トレを行うので、それなりに十分なストレッチなどを行わないと意味がない。そのために今までもしっかり準備していた選手たちも、より意識して体を動かすようになった」とも話してくれました。
矢野フィジカルコーチも「この筋トレを行うことで、ケガの予防だけでなく強化、そしてバランスもよくなっている」と筋トレの効果を話してくれました。最初はチーム全体で行っていましたが、1次キャンプからは選手たちが自主的に行うようになり、今でもホテルを出発する前にほとんどの選手が体を動かしています。
シーズン前のこの時期は連日厳しいトレーニングを行っていますが、筋肉の違和感を訴える選手も少なくなっているようです。また過去を振り返ってみてもいいシーズンを送っている時はケガ人が少ないというのも事実。
2次キャンプもケガ人もなく、順調に調整を進めています。明日はモンテディオ山形との練習試合です。選手たちは練習試合に備えてチームの確認ごとに多くの時間を割いていました。ゲーム形式のほかにもキャンプでは初めてとなるセットプレーの確認も行うなど、より開幕を意識したトレーニングを積み重ねています。
関連する日記
- 2025-01-292025沖縄キャンプも終盤に突入!!
- 2025-01-252025沖縄キャンプも終盤に突入!!
- 2025-01-18沖縄キャンプスタート!!
- 2023-02-04沖縄2次キャンプ、無事終了です!!
- 2023-02-02沖縄2次キャンプでの練習試合!!
2025-06
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新の日記
- 2025-06-18(水)KAWASAKI GAME SHOW 2025開催!!
- 2025-06-16(月)FRO CAFE 6月バースデーメニュー
- 2025-06-15(日)タイでのサッカークリニックと児童養護施設訪問
- 2025-06-14(土)年に一度の大イベント!「川崎市制記念試合」開催!
- 2025-06-13(金)応援番組
- 2025-06-11(水)ベトナムスクール活動報告
- 2025-06-09(月)「ACLE2024/25ファイナルズライブビューイング」の裏側