2020年3月11日、東日本大震災から9年が経ちました。
川崎フロンターレでは、クラブ独自の被災地復興支援活動として「東日本大震災復興支援活動Mind-1ニッポンプロジェクト」を2011年に立ち上げ、「支援はブームじゃない」を合言葉に、継続的な活動を行ってきました。
毎年3月11日には川崎市内の駅前にて、選手、クラブスタッフ、ボランティア、サポーター、マスコットによる、募金の呼びかけを実施しておりました。
本来であれば今年もクラブ一丸となって街頭募金活動を実施したいところではあります。
しかし、新型コロナウイルスの感染予防対策および拡散防止のために、街頭募金活動は実施せず、2020年3月9日(月)~2020年3月15日(日)の期間を「ReMind-1週間」として「振込」での募金を承ることにしました。
募金の詳細についてはこちらからご確認ください。
選手会長の安藤選手を中心に「川崎フロンターレ選手会」もこの活動に協力をしています。現在、川崎フロンターレ公式SNSを中心に募金の呼びかけを実施していますので、ぜひご覧ください。
皆さんからいただいた募金は、「ふろん田プロジェクト」や「陸前高田サッカー教室」、「かわさき修学旅行」など、クラブ独自の被災地復興支援活動「東日本大震災復興支援活動Mind-1ニッポンプロジェクト」の活動に使用させていただきます。昨年の活動の様子は下記からご覧いただけます。
◇「ふろん田プロジェクト」の様子はこちら【前編】【後編】
◇「陸前高田サッカー教室」の様子はこちら
◇「かわさき修学旅行」の様子はこちら
川崎フロンターレは今後もこの震災を風化させることなく、継続して支援活動を行ってまいりますので、引き続き皆様のご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
関連する日記
- 2025-03-242025年3月11日、3月12日 Mind-1ニッポンプロジェクト募金活動
- 2024-03-192024年3月10日、3月11日 Mind-1ニッポンプロジェクト募金活動
- 2023-03-24応援番組
- 2023-03-20Mind-1ニッポンプロジェクト募金活動
- 2023-03-17応援番組
2025-06
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新の日記
- 2025-06-18(水)KAWASAKI GAME SHOW 2025開催!!
- 2025-06-16(月)FRO CAFE 6月バースデーメニュー
- 2025-06-15(日)タイでのサッカークリニックと児童養護施設訪問
- 2025-06-14(土)年に一度の大イベント!「川崎市制記念試合」開催!
- 2025-06-13(金)応援番組
- 2025-06-11(水)ベトナムスクール活動報告
- 2025-06-09(月)「ACLE2024/25ファイナルズライブビューイング」の裏側