12/30 (土) 2006
- カテゴリー:
オフも大忙し

text by
広報部
- カテゴリー:
12月25日、関塚監督が川崎市の幹部職員の方々を対象にした講演を行いました。
一般の視聴はできなかったのですが、関塚監督就任後のフロンターレ大躍進の秘密を講演で聞くことができました。
実は監督の講演はフロンターレに来てからは初めて。過去に鹿島時代にやったことはあったそうですが、監督という肩書きでは初めてということもあり、相当緊張していたそうです。講演前、控え室にて「緊張するな〜早く終わらないかな〜」なんて子供が言うような事を言いながらソワソワ待っていた監督。
普段のやさしさあり、威厳のある監督とは違って、我々には新鮮でした。「実際に人前で話すことには慣れているけど、講演はテーマがあって流れがあるからね。あとは時間かな。選手達とのミーティングは30分を目安にやっているからね。それ以上は集中力が落ちてきてしまう。講演は、ミーティングとはまた違うけど、今回の60分の時間の中で自分の考えをいかに伝えていくか。これは難しいし、慣れてないから大変だよ。」と真剣に話していました。
しかし講演が始まると、最初は緊張気味ではありましたが、徐々にいつもの饒舌ぶりが! 聞いていた皆さんを引き込む話で盛り上がりました。講演内容は「リーダーシップと強い組織作り」というテーマでしたが、フロンターレの来てからの3年間を振り返りながら、目標設定や選手たちのモチベーションの上げ方など… 強い組織を作り上げる為にはトップに立つ者がどうアプローチをしていけば良いのかなどを話しました。結構具体的な事例をあげながらの講演はホントに分かりやすかったです。
講演が終わり、控え室で待っていると、「いや〜終わった、終わった。この講演は自分の今年の山でもあったからね。やっと年が越せる。ホッとしたよ〜」と笑顔のセキさんが戻ってきました。「最初はどうなるかと思ったけど、なんとなく自分の思い描いていた話は出来たんじゃないかな〜。良かったよ」なんてコメントもこぼれ満更でもないご様子。次の講演にも乞うご期待!? でしょうか。
さて、シーズンオフに入り、セキさんは等々力陸上競技場を管理している川崎市環境局中部公園事務所も訪れました。もちろん、今年の結果報告とお礼に!
実は8月ぐらいからフロンターレは週に1回、等々力の第一サッカー場とメインスタジアムである陸上競技場を使用させて頂きました。
等々力でトレーニングを組み込めたことはチームにとって非常にプラスでした。その結果つかみ取ったのが、リーグ戦2位、そしてACLの出場権ではないでしょうか!
「実際にスタジアムやサッカー場でトレーニングすることで、いつもの麻生グラウンドとは違った環境でプレーし、トレーニングにメリハリがついたし、紅白戦などをスタジアムでやれたことはチームにとって非常にプラスになりました。より高い集中力でトレーニングできたことが今年の結果に繋がっていると思います。ホントにお世話になった川崎市環境局中部公園事務所の皆さんには感謝の気持ちで一杯です」と関塚監督は話しました。
また「スタジアム内での練習はサポーターの皆さんに見てもらうことはできなかったけど、チームが等々力に来ることで、ホントに多くのサポーターの皆さんが声をかけてくれた。ホントに温かいサポーターの皆さんにも感謝したいです。」と話してくれました。
実際に選手たちも等々力でやる練習は気に入っていたようで、「ホントにサポーターが見に来てくれたのは嬉しかったです。人気あるじゃん俺達!みたいに。でも実はサインが大変でした… これが嬉しい悲鳴って言うのかな…」なんて事も話していました。たしかに300人近いサポーターが来てくれた日もありましたね。間違いなく選手たちの励みになっていたと思います!! 最高の場所を提供して頂いた川崎市環境局中部公園事務所の皆様、本当にありがとうございました。来年も宜しくお願します!!
さてさて、最後に等々力の話しが出たところですぐ近くの「ミュージアム展」の話を。皆さんから募集していた「思い出写真コンテスト」グランプリに選ばれた作品にはなんと、漫画家の塀内夏子先生が絵にしてくれるというスペシャル企画。すでに募集は締め切らせていただき、応募された250を超える作品の一部が展示してあるのですが、このグランプリ作品の発表を最終日に行います。どの写真も甲乙つけられない作品で、どの作品グランプリに選出するか日々頭を悩ませていますが…
どの写真がグランプリを獲るかはお楽しみ!もしかしたらあなたの作品がグランプリに選ばれるかも?グランプリ作品の発表は最終日のみなので、是非グランプリに選ばれた作品を見に来てください!
最終日といえばお楽しみがもう1つ。昨年も最終日に行って大好評だったので、今年もやっちゃいます。「10周年コーナー」の入り口に貼り付けてある大堀優オフィシャルカメラマン撮影のサービス判の写真、その数なんと200枚を希望者にプレゼントします!額に入った写真同様、素晴らしいものでココでしか手に入らないお宝写真が満載です。争奪戦必死の写真はなんと言ってもわずか2枚しかないガナの日本代表の試合の写真ですかね?
ご希望の方は開館時間の「9:30」から市民ミュージアム 展示ブース前にて配布します。開館前にお並びになる場合は、正面口の道路側ではなく「トーマス転炉」(高炉)のある側にお並び下さい。最終日、1月8日(月・祝)15:00より写真を配布します。長いようで短かった10周年記念展も、最終日まで目が離せませんね!
関連する日記
- 2024-05-14今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10応援番組
- 2024-05-06フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-05-04富士通スタジアム川崎でたくさんのスポーツに出会おう!
2024-05
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の日記
- 2024-05-15(水)川崎カルチャーユニフォーム撮影秘話
- 2024-05-14(火)今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12(日)大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10(金)応援番組
- 2024-05-09(木)札幌戦もWAKU! WAKU! なプレーを! ケントが表紙&インタビューに登場!
- 2024-05-06(月)フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-05-05(日)2・3月のMVPが決定!サポーター選出月間MVP「Anker Power Player 2024」