6/ 4 (金) 2010
- カテゴリー:
鳥の目
text by
広報部
- カテゴリー:
トップページの告知等でファン感への期待が膨らんでいる方も多いと思いますが今日はしつこくもそのファン感の中原消防署コーナーの告知です!
なぜこんなにしつこく書くかというと…このコーナー参加必須だからです!!
実は昨日はしご車、ポンプ車、作業工作車の配置決めをするために実際の車両と消防署の皆様に等々力競技場にお越しいただきました。ある程度の配置を決めてはしご車の試し運転も終え、安全に運営できることを確認した後、配置図の上空からの写真を撮りたかった私は、消防士さんにこうお願いしました。「上空からの配置図を撮っていただけますか?」すると消防士さんは「せっかくですし、撮るポイントとかもあると思うので乗って自分で撮影してください!」 「……」
実は高所恐怖症の私は消防士さんの元気に圧倒されてはしご車に初乗車。安全のため消防士さん達も乗ってくれたのですが僕がかなりビビりながら乗っていたので終始笑っていました。はしごはお構いなしにぐんぐん伸び、上空から陸上競技場を含む等々力緑地を一望できる高さに。空からみるこの景色はとっても新鮮でしたし本当に鳥になったような感覚でかなり気持ち良かったですよ!
しかし余りの怖さの為に4分の3くらいはしごが伸びたところでギブアップ。あと10メートル以上も上にいけるということなのでそこにはさらなる絶景が待っているはずです!皆さん、6/6(日)13:00までの申し込みならまだ間に合いますよ!さっそくこちらから事前抽選に申し込んでください!
そしてさらに中原消防署コーナーにはこども消防服撮影コーナーもあります。
こちらはその名の通り子供服サイズの消防服を着て写真が撮影できちゃいます。しかもこの消防服、本物の防火服なんです!わざわざこのファン感用に中原消防署さんが作ってくれたかどうかは定かではないですが去年のファン感ではこの服はなかったそうです。もちろん大人用も用意しているので親子や恋人同士で消防士気分を味わえますよ!さらに本物の消防車に乗って撮影ができる確約をこの日に担当の消防士さんからもらいました!ミニ消防車や太助という消防署のマスコットとも写真が撮れるのでかなりバラエティー豊かなものになりましたよ~。カメラは参加者の皆様のものを使うことになるので忘れないでくださいね。
他にも家庭用火災報知機の展示もあり、子供だけじゃなくて大人も防災の勉強ができます。大切な人を火災の危険から守るために義務である家庭用火災報知機を設置しようという意識がぐーーーんと上がるはずです。
このように中原消防署コーナーは今年も内容充実!場所は競技場の正面の広場になりますので皆さんどしどし参加してください!
関連する日記
- 2024-05-14今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10応援番組
- 2024-05-06フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-05-04富士通スタジアム川崎でたくさんのスポーツに出会おう!
2024-05
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の日記
- 2024-05-15(水)川崎カルチャーユニフォーム撮影秘話
- 2024-05-14(火)今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12(日)大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10(金)応援番組
- 2024-05-09(木)札幌戦もWAKU! WAKU! なプレーを! ケントが表紙&インタビューに登場!
- 2024-05-06(月)フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-05-05(日)2・3月のMVPが決定!サポーター選出月間MVP「Anker Power Player 2024」