7/25 (月) 2011
- カテゴリー:
-
Paint It Blue

text by
広報部
- カテゴリー:
-
「Paint It Blue」
きっと、フロンターレを支えてくださっている皆さんなら、一度は耳にしているフレーズではないでしょうか。ピッチ上でプレーする選手たちは、11人で戦っているわけではありません。これまでに生まれた数々の“等々力劇場”とも呼ばれる苦しい展開からの逆転劇といった試合だけに限らず、毎試合毎試合どんな試合だって、スタンドからの後押しをもらって戦っています。以前は空席が目立っていた等々力のスタンドも、今では皆さんのおかげで、たくさんの熱くてあったかい声援に包まれるようになりました。もちろんこの嬉しい変化は、一瞬にして起こったことではなく、少しずつ少しずつ現在の状況に変化していったものです。
これにともなって、スタンドの“色”にも嬉しい変化が起きています。ユニフォームやTシャツ、フロンターレカラーのものを身に着けていただいている方が増えるにつれて、スタンドも少しずつ少しずつフロンターレカラーに染まっていっています。チームカラーで染まるスタンドは一体感を生み、大きなパワーとなって選手たちを勇気づけているんです。得点が決まったとき、スタンドに走っていく選手が多いのが、それを証明しているのではないでしょうか。もちろん選手だけに限らず、クラブスタッフやすべてのスタッフにとっても、チームカラーで染まるスタンドはモチベーションを上げる大事なもととなっています。
今年もまた夏の連戦の時期に突入しました。この苦しい時期こそ、よりひとつになって、選手たちと共に戦ってほしいです。そのためにも、一緒により一層等々力をフロンターレカラーに染めましょう!普段なかなか身に着けない色だし…なんて悩んでる皆さんにも、初観戦だという皆さんにも、気軽に手にとってほしいと2003年から販売をスタートしたのが『Paint It Blue Tシャツ』。サポーターと製作し、毎年新デザインを発表しているTシャツなのですが、2011シーズンバージョンがついに完成しました!価格は今年も変わらず税込1,995円。7月30日(土)浦和レッズ戦より発売開始です。チェックをお忘れなく!!
チームカラーを身に着けていただくことは、選手やスタッフのパワーになることはふれましたが、皆さんにとってもパワーにもなってもらえたらと思っています。選手たちはもちろんサポーターの皆さんを含め、全体での大きな一体感を感じるきっかけになっていただけたらと願っています。この繋がりがどんどん広がって、益々大きなパワーになっていければ、試合中だけでなく普段の日常だって、フロンターレに関わるすべての人たちがより一層強くなっていけると信じています。
今年も一緒に等々力を青く染めましょう!
Paint It Blue TODOROKI!!
関連する日記
- 2024-05-15川崎カルチャーユニフォーム撮影秘話
- 2024-05-14今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10応援番組
- 2024-05-09札幌戦もWAKU! WAKU! なプレーを! ケントが表紙&インタビューに登場!
2024-05
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の日記
- 2024-05-15(水)川崎カルチャーユニフォーム撮影秘話
- 2024-05-14(火)今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12(日)大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10(金)応援番組
- 2024-05-09(木)札幌戦もWAKU! WAKU! なプレーを! ケントが表紙&インタビューに登場!
- 2024-05-06(月)フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-05-05(日)2・3月のMVPが決定!サポーター選出月間MVP「Anker Power Player 2024」