5/12 (月) 2014
- カテゴリー:
エコ暮らしこフェア

text by
集客プロモG
- カテゴリー:
ワールドカップ中断前最後のホームゲームとなる5月18日(日)横浜F・マリノス戦。試合前のフロンパークでは、「第4回CC等々力エコ暮らしこフェア」という、川崎市最大級のエコイベントを実施します。2011年に初めて開催し、今年で4回目を数える人気&定番イベントに成長したエコ暮らしこフェア。「本当にサッカークラブが開催する規模なのか!?」とサポーターだけでなく、多くのエコ関係者も注目する31のエコPRブースが出店をいたします。
川崎フロンターレでは6年前より、川崎市、中原区、富士通株式会社の4社合同で、地球温暖化の原因とされる二酸化炭素の排出量を減らすための活動「Carbon Challenge(カーボンチャレンジ)等々力」(以下、CC等々力)を行っています。試合会場で、リユース食器など見たことありますよね。この活動は、「CC等々力」が中心となっているエコ活動であります。
今回は、CC等々力の活動団体だけでなく、川崎市内の様々な企業が行っているエコ推進事業を一同に会し、エコ活動を楽しく、そして身近に感じられる参加型イベントとして開催。クラブスタッフの間で、“ミニファン感”と恐れるくらい、仕込み、準備に相当の時間を費やすイベントの紹介を簡単にしておきましょう。
エコ暮らしこフェア会場は大きく分けて4エリアから構成されています。まずはいつもイベントが開催されている等々力プール前の広場・「フロンパークエリア」からご紹介します。ここでは7つのイベントを開催します。
このエリアは体験型アトラクションブースを豊富に揃えています。自ら体験し、楽しくエコを学ぶことができますよ。宮前区の有限会社つかさサンプルさん協力のもと行われる「食品サンプル作り」や、Doleの有機バナナを使ったオーガニックチョコバナナクレープなど、毎年大人気の定番ブースに加え、今年初登場するのが、丸太切り&コースター作り体験ブースです。床にドドーンと置かれた丸太をコースターの厚さに自ら切り、フロンターレエンブレムの焼印を押して記念に持って帰れちゃうという何とも「嬉し楽し大好き!」なコーナーがお目見えします!また、フロンターレスポンサーのSUUMO住宅展示場とコラボして初登場するのが、「SUUMO苔玉つくり体験」ブース。SUUMOって「苔玉」に似てますよね。そこに目をつけたクラブスタッフが「だったらSUUMOの形をした苔玉をつくっちゃおう」とフットワーク軽くSUUMO住宅展示場に交渉して実現しました。苔玉は盆栽の一種でちゃんと生きているので、インテリア兼、“ペット”としてSUUMO型苔玉をお部屋に飾るといいかもしれませんね(笑)。その他にも自転車の空気早入れ競争ができる「自転車ECO学園」や、クイズとアンケートに答えてお花の鉢と種がもらえちゃうイッツコムコーナーなどもありますので、是非お楽しみに!
続いては、フロンパークエリアの隣にあります「環境局こどもエコパークエリア」です。ここでも親子で楽しめるイベントブースが11店も出展されます。
このエリアは川崎市環境局が窓口となって、市や関連団体が行うエコ活動のPRをおこないます。「環境局が仕切るエリア=お固い」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、昨今の行政はとってもフレキシブル!エコを楽しく学べる工夫をされた出店ブースのオンパレードです。中でもCCさいわいが出店する「ネイチャークラフト作り」コーナーは、木の枝や松ぼっくりなどを使い、世界に一つしかないオリジナルアートを作るブースです。ちなみに先日、フロンターレの応援番組内の企画として選手達もこのネイチャークラフト体験を行いました。これは芸術性・美的感覚がハッキリと現れますね。参加した小林悠選手は枝や木の実を使ってかわいらしい自画像とも呼べる「あんぱんまん」を作り上げてましたが、ゴールキーパーの新井章太選手は一体何を作ったのかさえ分からないほどの“迷作”が完成・・。いや、これはもしかして、超ポジティブにとらえれば、ピカソの絵のように中々一般人には理解しづらい芸術作品なのかもしれません!これら選手の作品もブースに展示してありますのでどうぞお立ち寄りください。
フロンパークエリア、子どもエコパークエリアで遊んで、少し体が熱くなってきたら、こちらに涼みに来ませんか?「海・川エコエリア」です。こちらは、夏場に繁盛するスタジアム前の等々力プール敷地内に、3ブースのアトラクションをご用意しています。
毎回、大人気となるのが海洋楽研究所協力のもと行われる「エコ水中ロボット講座」。これは、イルカやクジラに扮したロボットが実際にプールを泳ぐんですが、このロボットに使用されているのは、何と廃材なんです!実際にテレビでも多数取り上げられているので、エコ暮らしこフェアに参加したことがない方でもご存じかもしれませんが、この廃材を使って作られているエコロボット、見た目は本物のイルカやクジラよりも本物っぽい、めちゃくちゃリアルで見たら驚くこと間違いナシ!一見の価値は大アリです!今年は、ラインナップに「大王イカ」も加わるとのことなのでお楽しみに。
ロボットの一方で、となりの幼児用プールには「テルマエ・ロマエⅡ」浴場ブースが登場します。プールだから「水中生物」だけと思ったら、それはまだ本当のフロンターレをご理解いただけていない証拠です。このブースでは、プールを「浴場」に見立てて遊べちゃうコーナーが展開されます。今から遡る事2年前、川崎の銭湯利用促進キャンペーンのため「テルマエ・ロマエ」とJリーグクラブで唯一「フロ」の付く川崎“フロ”ンターレがタッグを組み「テルマエ・フロマエ」というプロモーションを展開しました。そして今年、映画「テルマエ・ロマエⅡ」が上映されることをきっかけに「フロ」仲間である弊社にお声がかかり、スタジアムイベントの場で再びコラボすることとなりました。浴場ブースでは、テルマエ・ロマエⅡ手ぬぐい(非売品)が当たるビンゴ大会のほか、今回のイベントオリジナル「テルマエ・ロマエⅡうちわ」が先着でもらえちゃったりします。そしてそしてこの日の始球式には、アントニヌス役を好演した宍戸開さんが2年前に続き再び登場。史上初となる同一人物による2度目の始球式は、一体どのようにして行われるのでしょうか?今から非常に楽しみです!
最後にご紹介するのが「中原区エコカフェエリア」です。こちらのエリアは、中原区役所が窓口となり10ブースの出店がございます
文字通りエコ暮らしこフェアのアドバルーンとなっている大人気「エコ気球」コーナーもこちらのエリアにございます。毎年毎年「大人はこの気球に乗れないのですか?」と質問をうけますが、申し訳ございません。年齢制限と言うよりは「体重制限」がございまして、35kg以下の方が対照となります。・・どうしてもいう大人の方は今から猛烈ダイエットに励んでください。
今年このエリアに新たに加わったのは、会場内に設置されたスタンプを集めて回る「エコスタンプラリー」です。公園内の広範囲にブースが出店されておりますが、4つすべてのエリアに是非お立ち寄りいただきたいという思いから、今年行うことになりました。スタンプラリー各エリアに1ヶ所設置されており、当日会場で配布される「スタンプラリー用紙付き会場MAP」に各スタンプを押して、中原区エコカフェエリア内にある「スタンプラリーゴール」ブースに持参してください。ガラポン抽選にて、大久保嘉人選手や中村憲剛選手のサイン入りトレーニングマッチウエア(非売品)、CC等々力のメンバーである富士通より、箱根駅伝「山の神」で有名な富士通陸上部所属・柏原竜二選手サイン入りフラッグなど富士通運動部グッズが当たっちゃいます。
この他のブースも細かく紹介したいのですが、見所がありすぎて切りがありませんのでこのへんで。あとは、18日の当日、ご自身で会場を散策し、エコを楽しく学んでください!みんなが住む地球、そして川崎を少しでも住みやすい場所にできるヒントがたくさん詰まっています。アトラクションへの参加は、参加無料のものと、有料(参加券購入が必要)なものがありますので、詳しくはフロンターレHPをご確認ください。有料無料問わず、参加券の配布、販売は10:30から各ブースで行います。当日のみなさんのご来場、心よりお待ちしています!
関連する日記
- 2024-05-14今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10応援番組
- 2024-05-06フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-05-04富士通スタジアム川崎でたくさんのスポーツに出会おう!
2024-05
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の日記
- 2024-05-15(水)川崎カルチャーユニフォーム撮影秘話
- 2024-05-14(火)今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12(日)大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10(金)応援番組
- 2024-05-09(木)札幌戦もWAKU! WAKU! なプレーを! ケントが表紙&インタビューに登場!
- 2024-05-06(月)フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-05-05(日)2・3月のMVPが決定!サポーター選出月間MVP「Anker Power Player 2024」