2/18 (水) 2015
- カテゴリー:
下野毛オープンファクトリー&てくのまつり

text by
集客プロモG
- カテゴリー:
先週と今週の日曜日に参加してきました2つのイベントについてのご報告です!!
まず、2/8(日)に「下野毛オープンファクトリー」、2/15(日)に「てくのまつり」に参加してきましたので、ご報告させていただきます。
この2つのイベントは、2013シーズンの等々力でのサガン鳥栖戦、昨年のベガルタ仙台戦の試合前イベントで実施した「高津ものづくりフェア」にご協力していただいた“高津ものまちづくり会”の皆さんと我々川崎フロンターレがタッグを組んで2013年より継続的に毎年参加させていただいているイベントです。
まずは下野毛オープンファクトリー。
このイベントは、普段見学することのできない工場を開放してものづくりの現場を多くの方々に紹介するというイベントです。下野毛地区の住宅街の中に数多く建ち並んでいる工場。そこでは普段どのような作業が行われ何を製造しているのか、近隣の方々に知ってもらうとても貴重で大切なイベントとなっています。今回は株式会社パーツ企業さん・有限会社日公精機製作所さん・三立産業株式会社さん・有限会社飯村製作所さん・有限会社トワダさん・今野工業株式会社さん・株式会社上田製作所さん・上代工業株式会社さん・有限会社三起社さん・佐々木工機株式会社さん・秀英堂紙工印刷株式会社さんの11社が参加して開催されました。そんな貴重な見学会にふろん太が参加してきましたよ!
しかし、残念なことに天候はあいにくの雨。それでもふろん太はレインコートを着用して雨対策は完ぺき! いよいよ待ちに待った工場見学が始まります。少し緊張した様子のふろん太が最初の工場を見学しようとすると「あ、ふろん太くんだ!」「かっぱ着てる~、かわいい!」とたくさんの子どもたちが駆け寄ってきてくれました。新しい友達がいっぱいできてとても嬉しそうなふろん太、皆と一緒に工場見学を行うことに!
実際に間近で見る大型の機械を使った金属を折ったり曲げたり削ったりする技術はとても迫力があり、ふろん太も子どもたちも興奮しっぱなしでした! そのあとも1つ1つの工場をじっくりと見学し、11の工場全てをまわったふろん太。その途中では、同じく見学に訪れていた土方高津区長にもお会いし、一緒に写真も撮ってもらいました。さらに毎年シーズンチケットを毎年購入してくださっているフロンターレサポーターの日公精機製作所の社長さんにもお会いして「今年こそ優勝してね! 頼むよ!」と激励の言葉をかけていただきました。数多くの出会いがあり、とても貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました!
また、今回のイベントには約120人のお客さんが参加しました。雨にも関わらず100人を超えるお客さんが訪れたことからも、オープンファクトリーへの関心の高さを実感することができました。地域住民の理解があり、住宅と工場が共存できている何よりの証拠なのかなと感じました。
続いて、2/15(日)に行われた「てくのまつり」にもふろん太が参加してきましたので、ご報告します!
このイベントは溝の口駅から徒歩5分程のところにあるてくのかわさきで、ものづくりイベントや体験・参加型のイベントなどたくさんの催し物が行われるイベントです。そしてフロンターレはこのイベントでガラポンブースと後援会入会ブースを出店しました! ふろん太もご覧の通りしっかり宣伝していましたよ!
そして自分のブースを宣伝したあとは他の催し物を見学しました! まずは高津ものまちづくり会の専修大学 遠山ゼミの皆さんが運営していた解体BOX体験、不思議スイッチ体験、レーザーマーカー体験。こちらはふろん太も実際に体験させていただいたのですが、予想よりも上手くできたようでとても嬉しそうでした! 専修大学 遠山ゼミの皆さんありがとうございました!
そしてそのあと、着物展示やラジコンカーのデモ走行を見学して大満足のふろん太。あっという間にイベントも終わりに近づいてきてしまったので、最後に一番大きな部屋で行われていた地元のダンサーさん達によるダンスショーを見学することにしました。しかしここで思わぬ出来事が。なんとダンサーさんが突然「ここでスペシャルゲスト ふろん太くんの登場です!」とアナウンスしたのです。後ろの席で静かにダンスを観覧していたのに、急に呼ばれ動揺を隠せないふろん太でしたがステージパフォーマンスは慣れたもの。前に出るとノリノリでダンスを披露して会場は大盛り上がり! さらにそのあとYMCAをダンサーさん達と一緒に踊ったのですが、これも毎年市制記念試合の大舞台で西城秀樹さんと共演していた経験が生きたのか、完璧に踊りこなしていました(笑)こうして見事大役を果たしたふろん太。イベントは大盛況で幕を閉じました。てくのまつりでお会いした皆さん、ありがとうございました!
今回この2つのイベントを通じて、改めてものづくりの魅力というものは本当に数多くあり、それを市民の皆さんと共有できるこのようなイベントはとても「重要」で、今後も継続的に行い、発信していくべきと感じました!! イベントに協力して下さった皆さん、そして高津ものまちづくり会の皆さん、ありがとうございました! これからも共に川崎を盛り上げていきましょう!!
そして今年も、ホームゲームの試合前イベントで「ものづくりフェア」を開催する予定ですので、今回この2つのイベントに参加できなかった皆さん、ぜひ参加してくださいね。お待ちしております!
関連する日記
- 2024-05-14今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10応援番組
- 2024-05-06フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-05-04富士通スタジアム川崎でたくさんのスポーツに出会おう!
2024-05
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の日記
- 2024-05-15(水)川崎カルチャーユニフォーム撮影秘話
- 2024-05-14(火)今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12(日)大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10(金)応援番組
- 2024-05-09(木)札幌戦もWAKU! WAKU! なプレーを! ケントが表紙&インタビューに登場!
- 2024-05-06(月)フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-05-05(日)2・3月のMVPが決定!サポーター選出月間MVP「Anker Power Player 2024」