8/13 (土) 2016
- カテゴリー:
第40回相撲部屋開放

text by
集客プロモG
- カテゴリー:
皆さん、こんにちは。
今年もこの時期がやってまいりました!そう、2014シーズンから毎年行っている「相撲部屋開放」!!
今年は8/1(月)に「第40回相撲部屋開放」が春日山部屋にて開催されました。
定員30名に対して多くのお申し込みをいただきまして、年を重ねるごとに人気なイベントになっていることを実感しております。本当に多くのお申し込み、ありがとうございました。
それでは早速ですが、当日の様子をご紹介します。
「相撲部屋開放」では、子どもたちが「まわし」をしめて、「稽古」をし、最後に「ちゃんこ」を食べて…まさに力士になることができるイベントです。
まずは、まわしを締めるところからスタート。
初めて「力士」を間近で見る子どもも多い中、受付を済ませた子どもたちからどんどんまわしを締めます。
そのため「はい。パンツ一丁になって」と力士から言われた子どもたちは、驚きの表情とともに、初対面の子どもたちの中でパンツ一丁になることに抵抗を感じてそうでしたが…力士たちの巧みな話術と手さばきに身をゆだね、すぐにまわしを締めていました(笑)
子どもたちは「恥ずかしい」や「はじめての感覚」などと言いながら、初めてのまわしに興奮していましたね。
まわしを締め、参加者全員の準備が整ったところで「稽古」がスタート。
指導者は、春日嶺と幸山。まずは基本姿勢「蹲踞(そんきょ)の姿勢」から。
相撲を見ていると、一番多くみかける姿勢であります。試合をする直前に対戦する相手と仕切り線をはさみ、腰を下ろして向かい合う姿勢のことを指します。
続いて、四股の構え、仕切の型 、中腰の構え 、直立の姿勢 、伸脚の型 、攻めの型…などなど、全部で10種類以上の“型”を覚えた子どもたちでした。
もっと詳しく知りたい方は、日本相撲協会のホームページに掲載されている「相撲基本動作」をご参照ください。
稽古を始めてすぐは、よそ見をしてしまう子、力士と同じように動けない子もいました。
しかし、「イチッ、ニッ、サンッ」と動作に合わせながら大きな声を出していくうちに、自然と集中しひとつひとつ動きがよくなり、上達していく子どもたちを見ていて力士たちもびっくりしていました。
そんな中、登場したのが「大島親方」。皆さんには「旭天鵬」の名で有名ですよね。
春日山親方が巡業で不在だったため、相撲協会から派遣という形で来ていただきました!
見学していた保護者の皆さんの方が驚いた表情をしていましたが、稽古中ということもあり、皆さんぐっと声を押し殺していました(笑)
稽古に話を戻すと、次はすり足。
最初は土俵の端から端までの直線動作でした。その後は、土俵を一周。この動作は大人がやっても難しいんです(笑)
しかし、力士たちの巧みな指導のもと、数回練習するだけで見違えるようにうまくなっていく子どもたち。
それを感じた大島親方から「うまいよ。センスあるね!」と言われる子どもまでいて、そんな言葉をもらった子どもたちはとても嬉しそうにしていました。
稽古の最後は、「力士との相撲」です。
もちろん、力士に対して3名の子どもが力士に挑みました。
取り組みの前には、ちゃんと塩を土俵に巻いてから、大きな声で「よろしくお願いします」と挨拶。
作戦を考え3人でうまく攻めるグループもあれば、真っ正面から3人で力士に飛び込んでいくグループもあり会場は大いに盛り上がりました!
今回も特別に参加させていただいた、U-13の選手たちも本気でぶつかっていきましたがまったく動かず、「つ、強ぇ~…」と力士の筋力の強靭さに驚いていました。
稽古を終え土俵をあとにすると、最後はお待ちかねの「ちゃんこ」です。
ちゃんこを一口食べれば、みんな「おいしい!!」や「うまいっ!」と大きな声で力士たちに伝える子どもたち。
春日山部屋のご好意で保護者分のちゃんこも用意いただき、「本当においしいですね」とご満悦の表情でした。
とっても美味しいこちらの春日山部屋のちゃんこをまだ食べたことがないという方は、フロンターレのホームゲーム時に場外イベント広場「フロンパーク」で販売しておりますので、ぜひ食べてみてくださいね!
実はこのイベントでは、参加者の皆さんは使ったまわしと日本相撲協会さんよりご提供の手ぬぐいをお土産に持ち帰られるという特典もあるんです。みんな嬉しそうに持ち帰っていました。
さらに帰り際には、稽古時には声が小さかった子も力士たちに大きな声でお礼を言えるようになっていたり、「楽しかった!また相撲やりたい!!」と言って帰る子もいて、子どもたちに楽しんでもらえたと確信できる場面でもありました。
最後にお知らせを。同じ川崎市を拠点に活動する「春日山部屋」を応援するツアーを、9/19(月・祝)に開催いたします。
応援に行くだけでなく、大相撲観戦後には、力士たちと一緒にちゃんこを食べることができます。もちろん、車中ビンゴ大会ももちろん開催し、豪華景品もご用意しておりますよ。
その中には先日等々力アリーナで開催された大相撲巡業の際に土俵に上がった大久保嘉人選手と白鵬関のサインが一枚の色紙に収まっているプレミアグッズも!
ツアーの詳細はこちらをご覧ください。
みなさまのお申し込みをお待ちしております!
大島親方、春日山の皆さん、今回も内容の充実した「相撲部屋開放」を開催していただきありがとうございました。
そして、ご参加いただいた皆さん。ありがとうございました!
関連する日記
- 2024-05-15川崎カルチャーユニフォーム撮影秘話
- 2024-05-14今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10応援番組
- 2024-05-06フロンターレ牧場イベントの様子
2024-05
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の日記
- 2024-05-15(水)川崎カルチャーユニフォーム撮影秘話
- 2024-05-14(火)今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12(日)大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10(金)応援番組
- 2024-05-09(木)札幌戦もWAKU! WAKU! なプレーを! ケントが表紙&インタビューに登場!
- 2024-05-06(月)フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-05-05(日)2・3月のMVPが決定!サポーター選出月間MVP「Anker Power Player 2024」