「iTSCOM Presents フロンタウンさぎぬま 夏まつり」をどこよりも詳しく振り返ります!

text by
フロンタウンさぎぬまスタッフ
8月ももう10日。暑い日々が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
本日は、川崎市は宮前区にありますフロンタウンさぎぬまからお送りしてまいります。
日付は7月末にさかのぼりまして、7月30日(火)は「iTSCOM Presents フロンタウンさぎぬま 夏まつり」が開催されました。なんと来場者は約2,500人。たくさんのご協力をいただきまして、なんとか大盛況で幕を閉じました。
一緒に夏まつりを作り上げてくださったみなさんをはじめ、来場者のみなさんもありがとうございました。
さぁ、今回のフロンターレ日記はそんな「iTSCOM Presents フロンタウンさぎぬま 夏まつり」の様子を、写真をモリモリ使ってご紹介します。
まずはお子さんに大人気のアトラクションブースから。
ヨーヨー釣りでは手をめいっぱい伸ばして挑戦する様子が。
うまく取れなかったきみに送るアドバイス。「できるだけこよりを水につけないように表面に浮いているヨーヨーを狙おう」
さらにフロンパークではおなじみのイケメンダンクがこの日はフロンタウンに。
さすがの人気アトラクション、終始長蛇の列でした。
体験すると想像以上にゴールが決まらないイケメンダンク。それでもいとも簡単に景品をゲットしているみなさんに感心するばかりでした。
こちらは今年も開催! 川崎新田ボクシングジムの黒田選手と古橋選手とOBの片桐さんによるミット打ちとたたいてかぶってじゃんけんポン。
普段のリングではかっこいい姿を見せてくれる選手も、ここでは和やかなムード。
我らがカブレラも果敢に挑戦していましたが、腕の長さの問題でうまくいかず。それでも必死にボディーブローを打ち込んでいました。
最後はPUMAスーパーガラポン。なんでも1,000円のガラポンで必ずなにかが当たるとの噂が。カランカランと当たりの金が鳴り響き、同時に歓声が何度も聞こえました。ぜひ手に入れたグッズを身につけて、フロンタウンでフットサルをしましょう!
今回のガラポンは途中で完売。ありがとうございました。
さぁところは変わって、飲食ブース。
スタッフお手製の食べ物の数々にヨダレが止まりませんでした。
まずは定番カレーライス。
三度の飯よりカレーライスが好きな子どもたちは一目散に注文していました。
今回もこちらのカレーライスは、宮前区役所とのスポーツ推進事業ポールウォーキング&ストレッチ教室の参加者のみなさんがお手伝いしてくださいました。
普段は一緒に汗を流し、フロンタウンで健康に努めているみなさんがここではカレーライスを作ってふるまってくださっている。そしてそれを川崎フロンターレのスクール生がおいしそうに食べている。
そんな素敵な関係性がみられるのも「iTSCOM Presents フロンタウンさぎぬま 夏まつり」の魅力のひとつかもしれません。
さぁ、お次はみんな大好きかき氷。
30日(火)の鷺沼は夕暮れ時とはいえ暑かったですから、汗だくになりながら好きな味をオーダーしていました。
なんとこのかき氷は、フロンタウンさぎぬまでも200円にてお買い求めいただけます。
フットサルをした後はかき氷。これ、鉄板です。
飲食ブース最後の紹介は、冷やしパイン。
食べやすい大きさにカットされたパイナップルは、暑さと相性抜群。
もちろんこのパイナップルは株式会社ドール様のもの。絶妙に甘くて、酸味の効いた最高の一品でした。
ここからは、その他見逃せないイベントをご紹介。
なんといってもこちら。コムゾーダンス。
夏まつりの冠スポンサーでもありますイッツ・コミュニケーションズ株式会社様のマスコット、コムゾーと踊る真夏のダンシング。
振付を教えてくれたハンナお兄さんをはじめとした先生方の評価を聞いてみました。
スタッフ「今年のコムゾーダンスいかがでしたか?」
先生「回を重ねていくごとに、教える時間が短くなっています。みんなだんだんと覚えてきて、スムーズに踊れるようになってきました!!」
恐ろしいほどの学習能力。たしかにダンスの完成度も年々上昇していることが見てとれます。
コムゾーも相変わらず大人気で、コムゾーダンスのあとには身動きが取れないくらい子どもたちに囲まれていました。
また次のコムゾーダンスもお楽しみに!
鷺沼の時刻は日も沈みはじめた19:00。
中央に建てられたやぐらでは、盆踊りがスタート。素敵な浴衣をきて盆踊りを踊っていただいているのは、土橋民舞会のみなさま。フロンタウンさぎぬまからすぐ近くの公民館で毎週踊りの練習をされている皆さんが、今年も特別出演。
昨今なかなかみることのなくなった盆踊りに、ひとり感動していました。
こちらの盆踊りにはふろん太、カブレラ、コムゾーも参加。
周りの「踊れるの?」の声を跳ね返し、見事キレキレの動きを見せていただきました。
まさか盆踊りまで踊れるとは。恐れ入りました。
さぁ「iTSCOM Presents フロンタウンさぎぬま 夏まつり」もいよいよ終盤。
今年もこちらの演奏を紹介して、日記のおしまいとしましょう。
等々力競技場での演奏経験もある和楽会「昇」のみなさんによる太鼓生演奏。
圧倒的な存在感を放つ大太鼓の音に衝撃を受けました。振動が身体に伝わるとはよくいいますが、細胞まで伝わったといっても過言ではないくらいの圧巻の演奏。
それまで走り回っていた子どもたちも座ってみていました。
演奏終了後には、大きな拍手が。はじめはパラパラと小さく起こった拍手にみなさんの圧倒された様子が伝わってきました。
和楽会「昇」のみなさん、今年も圧巻の演奏ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
本日のフロンターレ日記は、フロンタウンさぎぬまにて7月30日(火)に行われた「iTSCOM Presents フロンタウンさぎぬま 夏まつり」の様子をお楽しみいただきました。
重ねて、ご協力いただいたみなさまに御礼を申し上げます。
厳しい暑さの続く夏、素敵な思い出のひとつにフロンタウンさぎぬまが、川崎フロンターレがありますとうれしいです。
それではまた明日のフロンターレ日記で!
フロンタウンさぎぬまへのご来店をスタッフ一同お待ちしております。
関連する日記
- 2024-05-14今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-04-25芝生deおはYOGA
- 2024-04-07「Anker フロンタウン生田OPEN1周年記念イベント"生田ごっちゃ祭"」開催!!
- 2024-03-30愛される施設であり続けます!!!
- 2024-03-05Anker フロンタウン生田 1周年の感謝を込めた大イベント!!
2024-05
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の日記
- 2024-05-15(水)川崎カルチャーユニフォーム撮影秘話
- 2024-05-14(火)今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12(日)大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10(金)応援番組
- 2024-05-09(木)札幌戦もWAKU! WAKU! なプレーを! ケントが表紙&インタビューに登場!
- 2024-05-06(月)フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-05-05(日)2・3月のMVPが決定!サポーター選出月間MVP「Anker Power Player 2024」