8/31 (月) 2015
- カテゴリー:
生田緑地&ボールゲームフェスタ
text by
集客プロモG
- カテゴリー:
8月23日(日)、二つの地域イベントに参加しましたので報告いたします!
まずは、多摩区の生田緑地で行われた「生田緑地サマーミュージアム」から!
膨大な敷地面積を誇る生田緑地全体で行われたこのイベント。フロンターレからはふろん太とカブレラが参加しました。今年は「キャラクター大集合」ということで、神奈川県環境農政局水・緑部水源環境保全課の「かながわしずくちゃん」、かわさき宙(そら)と緑の科学館の「かわさきぷりん」、小田急バスの「きゅんた」、川崎新田ボクシングジムの「ショープくん」、専修大学の「センディ」、「音楽のまち・かわさき」推進協議会事務局の「ミュートン」、川崎市建設緑政局緑生部みどりの協働推進課の「森の妖精モリオン」、川崎市多摩区にあるよみうりランドの「ランドドッグ」と川崎市に縁のあるキャラクターがたくさん参加しました。
ふろん太とカブレラはまず10:45から始まったオープニングパレードに参加。キャラクター仲間とたくさんの参加者と一緒に、東口のビジターセンターから中央広場まで歩きました。パレード中もたくさん声を掛けていただいてキャラクターたちも嬉しそうでした。
中央広場についたキャラクターたちは、そのままオープニングセレモニーに参加。その後も「だるまさんがころんだ」や、「キャクター○×クイズ」にも参加させていただきました。
それ以外でも、岡本太郎美術館、日本民家園、宙(そら)と緑の科学館にもお邪魔し、たくさんの人と触れ合うことができました。声を掛けていただいたり、写真を撮ったりしていただいた皆さま、ありがとうございました。
次はサマーミュージアムと同時開催していた、川崎国際生田緑地ゴルフ場の「川国であそぼう」。
このイベントはゴルフ場の市民開放日に行なわれる恒例のイベントで、フロンターレ以外にも、スタジアムイベントの「フロンターレ牧場」でもおなじみの福田牧場さんの「ふれあい動物園」や、ゴルフ場がおこなう「芝すべり」、「kidsチャレンジゴルフ」など、子どもが楽しめるイベントが盛りだくさんです。フロンターレは昨年から10番ホールを使って、「サッカーゴルフ」を実施しています。コースは1番から3番までの3つのホール。すべてクリアすると選手トレカをプレゼント!
今年は昨年を上回るのべ273名の方にご参加いただきました。家族でゆっくり参加する人や、最初から最後まで走って汗だくになりながら参加する男の子など、それぞれのやり方で楽しんでいただきました。こんなきれいな天然芝の上で、思いっきりボールを蹴れるだけでもスカッとしますよ。イベントが始まる前にコースを作った後、練習でスタッフもやってみましたが、スタッフも楽しんでいました。大人でも十分に楽しめるので、次回は大人の方もぜひ来てみてくださいね~。
ただし、夏ということで、サンダルで来られた方もいましたが、ボールを蹴るので、靴でお越しになるか、靴持参でご参加くださいね。
真夏の暑い中、「生田緑地サマーミュージアム」、「川国であそぼう」に参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました!
そして同日、フロンターレも一員でありますかわさきスポーツパートナーのイベント、「ボールゲームフェスタ」も行われました。
昨年に続き開催されたこのイベント、サッカーの他にも、先日も等々力に来て盛り上げてくれたアメフトの富士通フロンティアーズ、バスケ男子の東芝ブレイブサンダース神奈川、同じくバスケ女子の富士通レッドウェーブ、バレーからはNECレッドロケッツが参加しており、参加した子どもたちは順番に全てのスポーツを楽しみました。
合間の時間をぬって駆けつけてくれたふろん太もノリノリで全てのスポーツを満喫していました。あの大きな頭なので、ところどころで子どもたちの邪魔をしちゃってた感は否めませんが…。でも、ふろん太が飛び入りすると子どもたちも大喜びで、最初は全然下手くそだったふろん太がちょっとずつ上手くなっていくのを一緒に喜んでくれていました。
普段バスケをやってる子がサッカーもやったり、逆に普段サッカーをやっている子がバレーを楽しんだり。子どもたちもこの新鮮な体験に終始楽しそうで、教えている選手、コーチたちもこれまた楽しそうで、3時間弱の時間があっという間に過ぎていきます。
途中の休憩タイムには昨年に続き、宮前区を拠点に活動するアンプティサッカーのFCアウボラーダ川崎の皆さんによるデモンストレーションも。彼らのテクニック、なんど見ても凄い!としか言いようがないです。フロンターレからも女子コーチが代表してトライしたのですが、昨年宏樹コーチもかなり苦戦したように最初は全く出来ずにかなり戸惑い…。選手たちがやっているのを見ると簡単に出来そうな気がしてしまいそうですが、やっぱりあれだけのプレーをするには計り知れない努力をされているんだなと実感。
たださすがそこはコーチもアスリート、少し練習するうちにある程度のプレーまでできるようになっていたのですが、普段あまり使わない腕や脇腹の筋肉を使うようで後日かなりの筋肉痛に悩まされ、3日後にコーチに会った時もまだ痛いと苦しんでいたのは内緒です(笑)。でもすごく楽しかったそうですよ。
そしてフロンターレのコーナーでは、ドリブルやリフティングを練習してボールのコントロールを練習や、ミニゲーム、そして今年の新たな試みとしてアンプティサッカーの選手チームに挑戦するという対戦を行いました。この対戦が盛り上がること盛り上がること。最初はちょっと遠慮があった子どもたちもだんだん全力になり、またアンプティサッカーの選手たちも子どもたちとの対戦を真剣に楽しんで華麗な技を見せつけていました。
選手たちは約2時間、休憩なくずっと対戦を続けてくれたのですが、終了後には「いやー、いいトレーニングになりました!」と子どもたちとの交流を楽しみつつ充実した時間を過ごせたようです。子どもたちもこういう選手の方々と直接接することで、どんな困難にもめげず、諦めずに頑張れば夢が叶う事ことを感じてくれていたら嬉しいです。フロンターレのコーチ陣も一緒にやってみてすごく勉強になる部分もあったようです。
そして最後は恒例のサイン会。フロンターレからは代表でふろん太が参加。ふろん太のサインをゲットしようとすごい行列が出来ていました。ふろん太も一度にこんなにたくさんのサインを書いたのは初めてだったのではないでしょうか!? 大仕事を終えたふろん太は今日も大人気でかなり満足げに帰っていきました。
子どもたち、選手、コーチ、そして運営を手伝ってくれていたスタッフの方など、関わっていた全ての方が皆楽しそうで、いろいろなスポーツを通じて本当に素敵な時間と思い出を作れたいいイベントでした。フロンターレではこれからも他のスポーツパートナーの皆さんと協力してスポーツで川崎を盛り上げていきたいと思います。
また来年開催された際には是非参加してみてください!
関連する日記
- 2024-05-14今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10応援番組
- 2024-05-06フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-05-04富士通スタジアム川崎でたくさんのスポーツに出会おう!
2024-05
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の日記
- 2024-05-15(水)川崎カルチャーユニフォーム撮影秘話
- 2024-05-14(火)今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12(日)大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10(金)応援番組
- 2024-05-09(木)札幌戦もWAKU! WAKU! なプレーを! ケントが表紙&インタビューに登場!
- 2024-05-06(月)フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-05-05(日)2・3月のMVPが決定!サポーター選出月間MVP「Anker Power Player 2024」