CLUB OFFICIAL 
TOP PARTNERS

FRONTALE DIARYフロンターレ日記

4/16 (水) 2025

カテゴリー:

『等々力劇場版「僕とフロボコ」ランド』開催!

text by

プロモーションスタッフ

カテゴリー:

今年の新体制発表会見で発表された川崎市出身・宮崎周平先生が原作の劇場版『僕とロボコ』とのコラボイベント『等々力劇場版「僕とフロボコ」ランド』が開催されました!!
今回はその様子をお届けします。

まずは、劇場版『僕とロボコ』でロボコ役の声優を務めるチョコレートプラネットの松尾駿さんによる選手紹介が行われました!!
そして恒例の始球式。宮崎先生とロボコが参加しどっちが蹴るのかと思いきや、ロボコが器用に膝を使って宮崎先生にパス、宮崎先生がダイレクトでシュートすると見事に弧を描きゴール!! 練習通りのゴールでした!!

そして両チーム選手入場時には、この試合のキャプテン高井幸大選手にオリジナルTシャツと主人公ボンドが身に付けている黄色い帽子とめがねを着用してもらい、ボンド姿に変身!!

そして、場外イベントブースでもロボコイベントが大盛り上がり!!

今回は、マスコット撮影会、膝当てクイズ、トークショーを実施しました!

マスコット撮影会の第1回には「ふろん太」と「ロボコ」が、第2回には「カブレラ」と「ロボコ」が登場したマスコット撮影会! ふろん太はロボコと同じ衣装を着て登場してくれました。ロボコの膝に負けじと自分の膝をアピールしているところはふろん太らしいなと、思わず笑ってしまいました。カブレラはボンドくんの衣装を着て登場してくれました! ロボコと一緒に「萌・萌・滅!!!!!」のポーズをやってくれましたが、いつものことながら腕の長さが足りず...
それでも心なしかハートができているようにも感じられました!!

続いては、ロボコといったら膝! ということで実施した「目指せ! 膝マスター! 選手膝当てクイズ!」。今回のクイズはいつものクイズ企画よりも難易度がはるかに高かったのではないでしょうか?
実は、スタッフ間でクイズを出し合った時も、正答率はかなり低かったです。
そんな中、最後まで勝ち残った3名の方おめでとうございます!

そして、今回の目玉企画!!
「宮崎周平先生・中村憲剛FRO・アカデミースカウト担当 冨田幸嗣さん スペシャルトークショー」。

『僕とロボコ』の著者である宮崎周平先生と小学校時代からの幼馴染である冨田幸嗣さんの紹介で実現した今回のコラボイベントでしたが、それを象徴するようなトークショーとなりました!
そして、トークショーの最後にはなんと!
宮崎周平先生からの超極秘サプライズで、中村憲剛FROにロボコと憲剛さんのイラストを描いた色紙のプレゼントがありました! しかも、すきっ歯まで表現したというこだわりっぷり。素敵なイラストでした!!

劇場版『僕とロボコ』大抽選会では、試合のチケットをお持ちの方、先着1000名様限定でガラポン大抽選会を実施いたしました。イベント前にはフロンパークに長蛇の列が!!
選手サイン入りポスターやムービーチケットなどを多数ご用意いたしました。そして、1等を引き当てた強運の持ち主3名には、景品としてロボコ役・松尾駿さん(チョコレートプラネット)サイン入りポスターをプレゼントさせていただきました!
ご当選された方々、おめでとうございます!!

また、AIロボコおしゃべりSTAND、原画展示では、マイクに話しかけると画面の中のロボコが声や問いかけに反応してくれる、「AIロボコおしゃべりSTAND」がとどろきに登場。
好きなものを聞いてみると、ロボコから「ご主人様に仕えること」との回答が!!
ロボコがまるでそこにいるかのように、コミュニケーションをとることができて驚きでした。

またそのお隣には、4月18日(金)公開となる劇場版『僕とロボコ』の原画を展示!
イベント終了ギリギリまで賑わいを見せていました。
ここでしか見ることのできない貴重な展示、楽しんでいただけましたでしょうか?

最後に、「とどろき健康ランド」のアトラクションでは『僕とロボコ』とのコラボということで、なんとアトラクションも僕とロボコ仕様に大変身して実施しました!
みなさん、景品ゲットを目指してチャレンジしたのですが、今回はロボコが力を貸してくれたおかげか、成功する方が普段よりもたくさん!(もしかしたらロボコのおかげ?)
どちらにしても、楽しい時間になりました。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
ぜひ皆さん、4月18日(金)公開の劇場版『僕とロボコ』もご覧ください!!

  • ツイッター
  • フェイスブック

関連する日記

share with friends!
Tweet
FB Shere

2025-04

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新の日記

過去の日記

カテゴリー

PAGE TOP

サイトマップ