CLUB OFFICIAL 
TOP PARTNERS

FRONTALE DIARYフロンターレ日記

9/ 8 (月) 2025

カテゴリー:

6年ぶりの開催! 川崎の車窓から~東急グループフェスタ~

text by

プロモーションスタッフ

カテゴリー:

8/31(日)FC町田ゼルビア戦で6年ぶりに行われた「川崎の車窓から~東急グループフェスタ~」。
今回は、東急グループ9社のご協力のもと18ブース出展いただきました。早速、振り返っていきましょう!!

まずは、「東急グループフェスタ」といえば皆さん楽しみにしていたであろう選手紹介。
今回も東急電鉄さんにご協力いただき、現役運転士さんによる「電車風選手紹介」アナウンスを行いました。アナウンスを務めていただくのは、東急電鉄の社内で行われている乗務員の総合的な技術力や、電車が駅と駅の間で長時間停車した場合に、障害をお持ちのお客様や外国人のお客様にどのように車内アナウンスし、アテンドするのかなどの技術を競う社内コンテストで優勝された阿部裕さん。なんと、阿部さんは当日の午前中に東急東横線を運転しており、運転業務を終えて直接U等々力にお越しいただきました! そして本番では、一人一人丁寧にアナウンスをしていただきました。最後にはとても力強い「出発進行!!」をいただき、会場全体がより一層アツい雰囲気となり勝利に導いていただきました!!

ここからは、場外フロンパークエリアで行われたブースもたくさん振り返って行きましょう!
フロンパーク特設ステージにて「川崎の車窓から」スペシャルステージを開催しました!
夏休みの締めくくりにふさわしく、多くのサポーターでにぎわいました!

大人気のマスコット撮影会では、ふろん太、のるるん、ノッテちゃんがそろった豪華な第1回に始まり、続いてカブレラとノッテちゃんのコンビ、最後はのるるん単独での撮影会が行われました。
キャラクターたちが登場すると多くの方が撮影に夢中! 撮影会の抽選に当選した方はマスコットたちとツーショット。ポーズを決めたり手を振ったりするたびにシャッター音が鳴り響きました!

お次は、のるるん体操!
今回は、ふろん太とのるるんが一緒に登場し、音楽に合わせて会場全員で体を動かしました。子どもたちはもちろん、親子で一緒に参加する姿も多く、ステージ前は笑顔いっぱいの特別な時間となりました。

さらに、元気いっぱいの東急スイミングスクールたまがわキッズチアの皆様によるパフォーマンスも披露されました。
短い時間ながらも迫力のある演技と明るい笑顔に観客の手拍子が重なり、とても盛り上がりました! 「勇気100%」の音源に合わせて元気いっぱいに踊るチアの姿が印象的で、見ているだけで自然と笑顔になれるステージでした。

そしてトリを飾ったのは、鉄道大好き芸人によるスペシャルトークショーです!
岡安章介さん(ななめ45°)、吉川正洋さん(ダーリンハニー)、南田裕介さん、SUPER BELL"Z 野月貴弘さん、そして町田市出身の佐藤満春さん(どきどきキャンプ)が登壇。
鉄道ファンならではのマニアックな話から、思わず笑ってしまう裏話まで、幅広いトークで会場を大いに盛り上げてくれました。中でもエアトレイン大会では、ステージ上で電車の動きを口で表現するユニークなチャレンジが行われ、観客も大笑い! 鉄道に詳しくない方でも楽しめる内容で、拍手と笑いが絶えないフィナーレとなりました。

トークショー出演者のグッズ販売ブースも大きな注目を集めました。販売された商品は、鉄道ファンにはたまらないラインナップ。25周年記念CDアルバム「MOTOR MAN 25」、ベルズ25ハンドル付リュック、ベルズ25サコッシュ、ベルズ25きっぷキーホルダーと、多彩なアイテムが揃えられ、お子様から大人まで幅広い層に親しまれました。
また、「鉄道大好き芸人」によるステージイベントとコラボしたこともあり、トークショーの余韻が残る中でのグッズ販売は来場者の購買意欲を高め、盛況となりました。駅や電車好きのファンにとって、目当ての商品を直接手にできる貴重な機会となり、現場は笑顔と会話に溢れていたことが印象的でした。

道路と線路の両方を走れる「架線整備車」が登場!普段は電線の点検で活躍する特殊車両ですが、今回は車輪の出し入れ操作を体験していただきました。ボタンを押すとゴトンと車輪が動くたびに、「おぉ~!」と歓声が上がり、子どもから大人まで大盛り上がり。めったに触れない作業車にみんな夢中になって、とてもにぎやかなブースとなりました!

こちらは、普段はあまり押すことのない非常停止ボタン。この日は特別に押してみることができる貴重な機会に! 参加してくださった方は、最初はちょっとドキドキしながらボタンに手を伸ばしていましたが、押すと「カチッ」と音がして仕組みが分かると、みんな安心した様子でした。「へぇ〜こうやって列車に伝わるんだ!」と驚きの声もたくさん聞こえました。子どもたちも楽しそうに体験していて、「これなら本当に困ったときに押せる!」と笑顔で話してくれました。安全について学びながら、ちょっとワクワクできる体験ブースになりました。

鉄道廃材を活用した「もったいない縁日」では、捨てられてしまうはずだった鉄道の部品や資材が、楽しい縁日アイテムに大変身! 会場は多くの方でにぎわいました。実施内容は「輪投げ」と「景品釣り」。鉄道廃材を工夫して作られた的や釣り道具はユニークで、子どもたちはもちろん、大人の方々も夢中になって挑戦されていました。
輪がきれいに入った瞬間や、景品を釣り上げたときには歓声があがり、参加者の皆さまの笑顔が印象的でした。

電車に乗った気分で写真撮影ができる「東急線電車フォトスポットブース」。特に人気だったのは、お子さま限定の制服・作業服体験。小さな駅員さんや運転士さんに変身した子どもたちは、とても誇らしげな表情でカメラにポーズを決めてくれました!
保護者の方からも「思い出に残る写真が撮れました!」と大変好評でした。

整理券は即完売となった、大人気「運転シミュレータ操作体験」では、実際の運転席さながらのハンドルを操作しながら発車や停車を体験!!「停止位置にピッタリ停車するのが難しい!」「運転士さんすごい...」という感想も多くありました。
参加いただいた方の中から将来の運転士さんが誕生するかもしれませんね!!

東急グループフェスタのグルメと言えば! のるるんパンと電車パンですよね!
のるるんパンはリニューアル後、初のお披露目。しかも、ここでしか買えない限定商品。
暑さにも負けず、販売開始から約2時間で完売し、大好評でした!

キッズトレイン乗車体験では、本物のそっくりな先頭車両に子どもたちはみんな大興奮! 切符を握りしめて、出発進行!!

乗車中は線路を走りながらアナウンスが鳴ったり、踏切を通過したりと本当に東急線がとどろきを走っているようでした。
そしてなんと、200名を超える皆様にご乗車いただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

リアル電車deゴーでは、参加者の皆さまに運転士が乗った電車を力いっぱい押していただき、決められた場所にピタリと停めることに挑戦していただきました。
参加してくれた人たちは真剣そのもの。電車が進むたびに「よいしょー!」「ストップー!」と大きな声が飛び交い、会場は大盛り上がりでした。ピッタリ止められた瞬間には拍手と歓声が沸き起こり、豪華賞品をゲットした方も大喜び!
子どもから大人まで多くの方にご参加いただき、イベント全体が笑顔と歓声に包まれる、フロンターレらしい賑やかなひとときとなりました。

続いて、東急バス株式会社 様にご協力いただき、「バスと綱引き&展示会」を実施しました!
今回U等々力に来てくれたバスは、約15トンの観光バス。
見た目からもなかなかの迫力がありますが、バスの前に立つともっと迫力があります。

今回はバスと綱引きということで、子どもたちとその親御さん約20名が力を合わせてバスを動かしていました!
やはりみんなで力を合わせると強いですね。
バスを動かした後は車内で写真撮影。普段は座ることができない運転席に座ってバスの運転手になった気分に!!
子どもたちも親御さんも笑顔溢れるブースとなっていました!

前回開催の時の大好評だった、「方向幕切り替え体験」。自分の好きな場所の暗号を入力すると、行き先と経由地が表示される仕組みです!! 実際にボタンを押して文字が切り替わる様子に、子どもから大人まで大盛り上がり!! バスの魅力を楽しく感じていただける時間となりました。

東急不動産公式LINEスタンプをダウンロードで当たる、「豪華景品ガチャチャレンジ」ブース。イベント終了まで行列が絶えませんでした。なんと1等はリゾート施設利用券。2等もオリジナルユニフォームと超豪華!!
当選された皆さん、おめでとうございます!!

こちらも東急不動産のブース! 間伐材をカットし、はんだごてで絵を書く「コースター」と廃食油をリサイクルした「コネコネ石鹸」ワークショップ。地球にやさしいエコ素材を使ってオリジナル作品を作りました。コースターにはふろん太やカブレラなど自由に絵を書いて、たくさんのかわいらしい作品が誕生しました! 家ではなかなかできない貴重な体験ができたようで、みなさん楽しんでいる姿がとても印象的でした!

イベント開始前から大行列ができていたのは武蔵小杉東急スクエアのスタンプラリーブース。武蔵小杉東急スクエアさんには、8月1日から館内装飾などイベントを1ヵ月にわたり盛り上げていただきました。
当日はスタンプラリーの最終地点として等々力で抽選会を開催。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!!

会場には大人気のキックターゲットが登場! 今回はただ的を狙うだけでなく、ビンゴ形式でチャレンジできる特別仕様でした。縦・横・斜めにそろうと景品がもらえるため、参加者は狙いを定めて何度もシュート! 決まった瞬間には「やったー!」と大きな歓声が響き渡りました。
さらに、ふろん太やカブレラ、レイエスロゴを好きな色でぬって作る「オリジナル缶バッチづくり」ワークショップも同時開催! 完成した缶バッチを手にした子どもたちは、世界にひとつだけの“自分だけのおみやげ”に大満足の様子でした。

そして、「ミニ縁日」ブースも。懐かしの射的や金魚すくいでお菓子やおもちゃをゲット! なんと一発で景品をゲットされる方も...!! 大人から子どもまで参加していただき、ブースは大盛り上がりでした!!

なんと今回は合計で18ブースと、東急グループ各社さんにご協力いただき開催させていただきました! イベント開始直後から多くの皆さんで会場が賑わっており、とても良いイベントになりました! 試合も勝利し今年の最後の夏の思い出になれたら嬉しいです! ご参加いただきありがとうございました!

  • ツイッター
  • フェイスブック

関連する日記

share
with friends!
Tweet
FB Shere

2025-09

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新の日記

過去の日記

カテゴリー

PAGE TOP

サイトマップ