CLUB OFFICIAL 
TOP PARTNERS

FRONTALE DIARYフロンターレ日記

8/15 (金) 2025

カテゴリー:

応援番組

text by

小森すみ恵&奥田明日美&阿井莉沙&新保里歩

カテゴリー:

本日は、応援番組のご案内です!

まずは、「LOVE LOVE フロンターレ」パーソナリティの小森すみ恵さんから!

フロンターレサポーターの皆さん、こんにちは!
かわさきFM「#ラブフロ」パーソナリティ&スタジアムMCの小森すみ恵です。

久しぶりのホームゲーム福岡戦は、心がギューッと締め付けられるような試合でした。でも、戦い終えた選手たちに拍手が送られた等々力の雰囲気を見て、やっぱりフロンターレはこの雰囲気であってほしいなと実感した試合でした。今後も、選手たちに一戦一戦を大切に戦ってもらえるように、私たちで応援の雰囲気をポジティブなものにしていきたいですね!

前回のラブフロでは、夏休み企画「選手たちに少年時代の夏休みの思い出を聞いてみた」宮城天選手と伊藤達哉選手のインタビューをお届けしました!

山田選手と山内選手とアカデミーで同年代の宮城選手は「シン(山田新)もヒナタ(山内日向汰)はどこに行っても友達。たぶん別のチームにいたほうが仲はいいかも(笑)。シンが日本に帰ってきたら3人で会えたらいいですね」との近況を話してくれました。

宮城選手の少年時代の夏休みは...「アカデミーに入る前から公園でサッカーやっていました。あとは昔、等々力の近くにあったプールに行ったり、近くのせせらぎ川でスルメイカを割り箸につけてザリガニ釣りをしてました。子どもの頃は外でよく遊んでいたけど、最近は暑すぎて外で遊べないので夏に子どもたちが遊べる施設をもっと増やしてほしいです!」とパパになった宮城選手ならではの提言もありました!

またドイツから日本に戻ってきて約半年の伊藤選手は「日本の夏に順応するのがなかなか難しい。今日は頭に日焼け止めスプレーを振りかけてみたり暑さの対応を模索してます」と近況を話してくれました。

伊藤選手の少年時代の夏休みは「サッカーやっていたイメージしかないです。夏は1回くらいは近くのプールとか行ったのかなという感じです」とサッカー一筋の夏休みを過ごしていたそうです。

他の選手たちがザリガニ採っていた回答が多いことを伝えると「え? みんなザリガニ採っていたんですか。すごいですね」と驚いた様子でした。「僕は毎日サッカーしているのが楽しかったのだと思います」と素敵なお答えもありました!

来週も選手たちに聞いた「少年時代の夏休みの思い出」をお届けしますね!

前回のメッセージテーマは「あなたの夏の思い出を教えて!」でした。

「この夏、AKI 41の参加の余韻に浸り、今も夢のような気持ちです。試合の後にAKIさんは汗だくのなか来て挨拶してくれて、もうたまりませんでした。あと、森谷さんの裏方に徹する姿勢に心打たれました」

「福島ユナイテッド農業部の桃「あかつき」を購入し、美味しくいただきました!選手が育てている桃!セカンドキャリアに繋がるかもだし、最先端だなと思いました!」

「この夏、試合前の川崎市水道局のイベントや、ファン感のウォータースライダーで娘が楽しんでいる姿がとてもうれしかったです!あと、神田選手の初スタメン初ゴール!泣きそうになりました!」

「この夏の思い出は、川崎や周辺地域の怪談を聞く会に行ってきたことです。怖い話と歴史の話が好きなので、川崎周辺の不思議な話の本や、郷土史の本も買いました。試合の無い日は部屋でゆっくり本を読み、大好きな地元を違う角度から知ってみようと思います」

「中学まで関西に住んでいて、夏休みは毎日甲子園通いでした!夏休みの予定表に高校野球開会式から決勝までを記入して先生に怒られたり。練習見学もしたりしていた野球大好き女子でした!」

「かつては、高校野球を甲子園に見に行っていました。印象的な試合は、1998年準々決勝、横浜×PL学園、延長17回の松坂投手と上重投手の投げ合いでした!」

「私の夏の思い出は『砂糖入りの麦茶』です。子どもの頃、カルピスなどたくさん飲めるものではなく、夏場に許されていた飲み物は麦茶でした。麦茶なら砂糖を入れてもいいという事で、身近な甘みだった気がします。今から考えると、ミネラルが補充できて、最適だったのかもしれません」

「小中学生の時は柔道部でひたすら柔道をやって、高校生の時は相撲部でひたすらちゃんこを作っていた記憶。相撲部で一番弱かったのでちゃんこ番に回されていました」

「中学2年生の時に、4泊5日のキャンプへ行き、印象に残ったのは食事作り。誰が火を起こす? という話になり、誰も手を挙げないので、スポーツ少年団で火起こしをしたことがあったので、それを思い出しながらやったら、早い段階で火がつきました。班員からは、『おー!』の拍手。その後は、女子の言うとおりに火力を強めたり弱めたり......。4泊5日の間、食事前は、ひたすら火の番をしていた私でした」

「盆休みに麻生グラウンドの練習見学ですよ~、今も真夏の麻生グラウンドの練習見学はキツイですね~、最近は禁止されていますが昔は外の坂道の木の木陰から練習見学や練習試合を見ていました。麻生グラウンドの観客席に屋根をつけましょ~!」

「2年前の新潟との天皇杯準々決勝です!蒸し暑い中、最後のPKまで声を出し続け、PK戦を制した後に飲んだビールは格別でしたし、サポ仲間の絆がより深まりました。今年も夏の新潟で勝って、いい思い出作りたいです!」

と、皆さんの夏の思い出、フロンターレ関連もそれ以外も、楽しいメッセージありがとうございました!

さあ、週末はアウェイ新潟戦!勝利を喜べたらそれは最大の楽しい思い出になりますね!

私たちフロサポ、ここからアウェイもホームも、楽しい夏の思い出を作っていきましょう!

来週のラブフロで、新潟戦の勝利をお届けできますように!安藤駿介選手のお誕生日インタビューをお届けしますのでお楽しみに!

写真:福岡戦の日、ドン・キホーテ×FRONTALEコラボTシャツを着たあすみんと、リミテッドユニを着て、一緒に撮ってもらいました!

X(旧Twitter)(@lovefro79に「#ラブフロ」をつけてポストしていただいての参加も大歓迎です!


番組詳細はこちらからチェック!!

「LOVE LOVE フロンターレ」パーソナリティ 小森すみ恵

続いては「奥田明日美のハッピーフロンターレ!」リポーターの奥田明日美さんから!

フロサポの皆さん、こんにちは!

先週の試合は、本当に悔しい結果となりました。

前半は主導権を握り、相手ゴールに迫るシーンも多く、4分には橘田健人選手の先制ゴール!

さらにエリソン選手が逆転弾を決め、「やはりフロンターレは数的不利にも動じない!」と希望が見えました。

それだけに、試合終了後の気持ちは重く、悔しさが残りました。

それでも、多くのサポーターの皆さんがスタジアムに残り、選手へ惜しみない拍手を送っていた光景は胸を打ちました。

11人に対して9人で走り切ることは、想像を絶する過酷さだと想像します。試合を成立させるため、そしてフロンターレのホームにあるべき姿を示すために戦い抜いた選手たちに、心から敬意を表します。あの拍手が、いつか勝利の喜びに変わる日が必ず来ると信じています。

しばらくアウェイ戦が続きますが、現地へ変わらぬ応援を届けましょう!

さて、8月17日(日)16:50~ 放送の「ハッピーフロンターレ」は...

【アスフロ】8月9日アビスパ福岡戦の「海豚(ふろん太)の日」の現地リポート!!
海や夏のイメージぴったりなイベントが開催されました! U等々力周辺がどんな雰囲気に包まれていたのか、会場の声とともにお届けします。ふろん太さんがいかに愛されているかが伝わってくるコメントが盛りだくさん。きっと共感間違いなしです。

さらに、富士通フロンティアーズのPRブースも発見!!お邪魔しました。

今月末、8月29日(金曜日)19:00〜秩父宮ラグビー場で行われる、アメリカンフットボールの日本最高峰のリーグ・Xリーグの開幕戦をPR。今年1年目の98番ディフェンスライン 渡邉 日向選手にコメントをいただいたのでご紹介します!!

【選手インタビュー】新加入! DF フィリップ ウレモヴィッチ選手
クロアチアの名門・ハイドゥク スプリトから加入したDFフィリップ ウレモヴィッチ選手をご紹介します! 背番号は「22」。身長184cmセンチ、体重81キロの28歳。どんな思いでフロンターレにやってきたのか...!? たっぷりお届けします。


番組詳細はこちらからチェック!!

「奥田明日美のハッピーフロンターレ!」リポーター奥田明日美

続いては、スキフロMCの阿井莉沙さんから!

皆さんこんにちは! 阿井莉沙です。

今週のスキフロは、8月9日(土)に行われた明治安田J1リーグ第25節アビスパ福岡戦の模様とオビフロを中心にお届けしていきます!

アビスパ福岡戦はおよそ3週間ぶりのリーグ戦。ホームゲームイベントは「ふろん太の日」ということで様々なイベントが行われていました。フロンターレといえば「ターレ!」というなんともフロンターレらしい企画のターレ試乗体験をレポートしました!

「ターレの運転技術は川崎北部市場で俺が一番!」と豪語する山忠保坂水産の保坂さんに運転して頂きました! ターレは想像以上に小回りが利いて軽やかなターンや安定感のある乗り心地に驚きました・・・!

山忠保坂水産のみなさんもフロンターレを応援されているということで、市場ではユニフォームやフロンターレグッズを身につけていつもお仕事をされているそうです! こうしたイベントを通して交流することができたことも素敵だなと感じます。

試合は8月2日(土)に加入したばかりのフィリップ ウレモヴィッチ選手がスタメンに入り、ラザル ロマニッチ選手もベンチ入りしました。イレギュラーな試合展開となりましたが、2人とも試合に出場しプレーを見ることができました。試合は数的に不利な状況下で悔しい結果となりました。

次節はアウェイでの戦いになりますが、さらに良い準備をして次こそは勝利をつかみ取れるようにまた気持ちを一つに挑んでいきましょう!

そして今週のオビフロは小林選手が登場します!
武岡さんとの懐かしいエピソードも聞けるのか...! お楽しみに☆

今週のスキフロもぜひご覧ください☆彡


番組詳細はこちらからチェック!!

「SukiSuki Frontale」MC阿井莉沙

最後に、ファンフロMC新保里歩さんから!

フロンターレサポーターの皆さん♪
こんにちは。新保里歩です!!

早速ですが、今週のファンフロはこちらをお届けします♪

・8月9日(土) J1リーグ 第25節 アビスパ福岡戦 試合ダイジェスト
・「フロカワフェスティバル」選手権企画!!
・FROニュース

先週末8月9日(土) には、待ちに待ったリーグ戦が再開!!

試合前には、ホームゲームイベント「海豚(ふろん太)の日」が開催され、フロンパークは大勢のサポーターの皆さんで賑わっていました♪

フロンパークを歩いていると、「りほちゃん久しぶり!!」と声をかけてくださるサポーターの皆さんもいらっしゃって、とても嬉しかったです!!
声をかけてくださった皆さん、ありがとうございました♪

そして、気持ちが昂る中、始まった試合は...!!
橘田選手の鋭いミドルシュートで先制に成功したものの...結果は悔しい敗戦。
試合後には、ピッチに膝をつく選手の姿もありました。

その姿を見て、早い時間帯から数的不利という条件のなか、厳しい暑さも加えて、「いかに壮絶な戦いだったのか」が伝わってきましたし、もちろん、悔しさはありましたが、最後の最後まで勝つためにピッチを駆け回ってくれた選手の皆さんには感謝の気持ちでいっぱいでした。

また、選手を労るかのように、試合後は一段と長い時間、サポーターの皆さんから拍手とコールが送られていて、その様子に胸が熱くなりました。

今回は、勝点3には結び付かず、悔しい結果になってしまいましたが、私たちはこの結果を受け止めて、またすぐに控えている次の試合に向けて、前を向いて進んでいかなければなりません。

明日、アウェイで行われるアルビレックス新潟戦では、「勝点3」を積み上げられるように、笑顔で終えられるように。「全員で勝つんだ」と気持ちを強く持って挑みましょう!!

また、今週の配信では、9月7日(日)、ルヴァンカップ準々決勝第2戦 浦和レッズ戦の試合前に行われる、「フロカワフェスティバル」に向けた選手権企画のお知らせもお届けします。
ぜひ、お見逃しなく♪


番組詳細はこちらからチェック!!

「Fan! Fun! FRONTALE」MC新保里歩

  • ツイッター
  • フェイスブック
share
with friends!
Tweet
FB Shere

2025-08

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新の日記

過去の日記

カテゴリー

PAGE TOP

サイトマップ