SNSが普及し、日常的に写真が撮れるようになった今、観光地等にはもはや必ずあるといっても過言ではないのが、顔ハメパネルや、等身大パネル等のフォトスポット。
その地ならではの偉人や特産物になりきれた写真が撮れたりして、記念撮影にはピッタリですよね。「○○なう」なんて言葉も、旅先では使いたくなるかと思います。
フロンターレでも、前々からフロンパークではスポンサーの名前が並んだスポンサーボードや、ドラえもんの「どこでもドア」といった撮影スポットはあったものの、せっかく来場してくれた皆さんがSNSに来場の記念に撮影・投稿したくなるようなスポットを、もっときちんと設置したい! と思っていました。
ただ、場外のスペースの都合もあり、なかなか実現に至っていなかったのですが、我々スタッフも自分が観光地に行った際に必ず撮影するなと改めて痛感したこともあり、数試合前から試験的にスタートしてみたんです。
またアウェイゲームの際にSNSを眺めていたら、フロンターレのサポーターの皆さんが「○○スタジアム」と書かれた場所で記念撮影している方が多いことに気付き、アウェイのサポーターの皆さんに「ここぞ等々力!」と、見てパッと等々力と分かるような場所が設けられていないことを改めて認識したということもあります。
もともとファン感謝デーでのフォトスポットは設けていたので、そこで使用する以外はなかなか日の目を浴びていなかったSNSのフレームと、結婚式等では定番のフォトプロップスと呼ばれる手持ちの撮影道具。これも作ってみました。
「等々力なう」や「観戦にきたよ」等、SNSに投稿しやすい、使おうと思っていただけそうな言葉をチョイスしてみたのですが、他にもこんなフレーズがあったら使うよ! という案があればぜひ教えてください!!
そのフォトスポットの場所ですが、背景に等々力のメインスタンドを入れてもらえたら、より一層「等々力感」が出て喜んでもらえるかなと考え、フロンパークから道路を渡ってBゲートの方へ行く途中の柵沿いに設けています。試験的にスタートしましたが、多くの方が通る場所ということもあり、気付いていただけたようです。
マスコット達が遊びに来た時は、なぜか写真撮影会に。それぞれ自由にフレームに収まる姿をたくさん撮っていただき、彼らもさぞかし満足そうでした。
他にも「DAZN」をもっと全面に出していける、黒のかっこいいパネルや、いつの試合で相手はどこだったのかが分かるように、その文字情報もいれたパネル等も後から増やしました。(選手の等身大パネルは試合によって設置の有無があります。種類も変えていますので、お楽しみに。)
アウェイのサポーターの皆さんにもぜひ使っていただき、等々力での思い出にしてほしいですし、まだあまり等々力に来たことがない方にも来場の記念にしてほしいなと思っています。
撮影してくださった皆さんは、ぜひ「#frontale」をつけて、SNSに投稿してくださいね!
関連する日記
- 2024-05-06フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-03-092024シーズン初の始球式!侍ジャパン 井端監督登場!!
- 2024-02-26FUJIFILM SUPER CUP 2024「マスコット大集合」しました!!
- 2024-01-31サポショ訪問記~2023シーズン第3弾~
- 2024-01-21サポショ訪問記~2023シーズン第1弾~
2024-05
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の日記
- 2024-05-15(水)川崎カルチャーユニフォーム撮影秘話
- 2024-05-14(火)今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12(日)大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10(金)応援番組
- 2024-05-09(木)札幌戦もWAKU! WAKU! なプレーを! ケントが表紙&インタビューに登場!
- 2024-05-06(月)フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-05-05(日)2・3月のMVPが決定!サポーター選出月間MVP「Anker Power Player 2024」