2/19 (火) 2019
- カテゴリー:
3/16親子ふれあい防災キャンプで防災力を鍛えよう!

text by
富士通スタジアム川崎スタッフ
- カテゴリー:
皆さん、こんにちは。富士通スタジアム川崎です。2月も肌を突き刺すような厳しい寒さが続いていますね。先日の降雪では当スタジアムのフィールドが綺麗な雪化粧で彩られました。幸いにも昨年のような大雪には至らなかったので、フィールドコンディションはすぐに回復することができました。ただし油断は禁物です!
降雪後は路面凍結が起こりやすくなるので外出の際は十分にお気を付けください。
さて、この厳しい寒さがようやく和らぎ春が目前に迫る3月23日(土)、24日(日)の2日間、富士通スタジアム川崎では、親子で防災力を鍛える「親子ふれあい防災キャンプ(2/18掲載「親子ふれあい防災キャンプ実施のお知らせ」へリンク設定)」を開催します!
既にご存知の方もいるかと思いますが、川崎市の広域避難場所である富士通スタジアム川崎では、いつ起こるか分からない災害時に備えた防災訓練を定期的に実施しています。例えば、水消火器を使った初期消火訓練やスタジアム内での火災を想定した避難訓練、スタジアム周辺町内会の方々をお招きして消火ホースキットの取り扱いなどを説明する町内会合同防災訓練に昨年3月には、川崎市内の「消防」「警察」「病院」が一体となり「スポーツ会場で発生したテロ災害」を想定した消防局本部警防訓練といった大小様々な防災訓練を実施してきました。
そして、前回(2017年)大好評だった親子で防災を「学び」「体験」することができる1泊2日の親子ふれあい防災キャンプがパワーアップして帰ってきました! 今回は実際に災害現場で活動をする「自衛隊神奈川地方協力本部」の現役自衛官の方々にお越しいただいて、「自衛官による知って得する防災講義」や「自衛隊車両の展示」、災害現場で実際に使用されている「炊事車で作る炊き出し(自衛隊カレー)」をお召し上がりいただきます。
もちろん当日のプログラムはこれだけではありません! 今回も川崎消防署ご協力のもと、震度7の地震を体験できる「起震車」に火災現場を想定した煙の中を進む「濃煙テント体験」、消火器の使い方を学べる「初期消火訓練」に「AED講習会」なども実施します!
また、今回はふろん太、ワルンタ、カブレラが登場する「防災かるた」もご家族で体験していただきます! 防災をより身近に感じていただけるはずです。
そして、宿泊は「テント設営体験」と「段ボール寝床作り体験」のどちらかをお選びいただきます。開放感あふれる富士通スタジアム川崎のフィールドにご家族で力を合せてテントを組み立てましょう!また、かわQホールでは、避難所生活を想定してご家族や他の参加者と協力しながら段ボールやブルーシートを使った寝床をお作りいただきます。日常生活ではほとんど体験することがない段ボール寝床作りは「もしも」の場合に必ず役に立つはずです。
キャンプの最後は修了証と記念品をプレゼントします! ぜひ親子ふれあい防災キャンプを通じて、ご家族で防災を考える貴重な機会にされてはいかがでしょうか? 皆さまのご参加をお待ちしております。
関連する日記
- 2024-05-04富士通スタジアム川崎でたくさんのスポーツに出会おう!
- 2024-04-03春の訪れとともに春クール開講!!
- 2024-03-043月はイベント盛りだくさん!
- 2024-01-082024年富士通スタジアム川崎より新年のご挨拶
- 2023-12-30富士通スタジアム川崎より2023年末のご挨拶
2024-05
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の日記
- 2024-05-15(水)川崎カルチャーユニフォーム撮影秘話
- 2024-05-14(火)今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12(日)大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10(金)応援番組
- 2024-05-09(木)札幌戦もWAKU! WAKU! なプレーを! ケントが表紙&インタビューに登場!
- 2024-05-06(月)フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-05-05(日)2・3月のMVPが決定!サポーター選出月間MVP「Anker Power Player 2024」