7/20 (月) 2020
- カテゴリー:
ワンコインで美容と健康維持はいかが?

text by
富士通スタジアム川崎スタッフ
- カテゴリー:
今春から富士通スタジアム川崎の健康教室がリニューアルし、定期教室や事前申し込みなしの当日参加エクササイズなど多種多様なプログラムを実施しています。
その中で今回は、1回500円で気軽に参加出来る当日参加プログラム「1Dayエクササイズ」から、おススメのプログラムを、ワタシの実体験レポートでご紹介したいと思います。
まずご紹介するのは「座タップダンス健康法
これは、国内最高齢の現役タップダンサー「中野ブラザーズ」の中野章三氏がプロデュースした健康タップダンスです。中野ブラザーズとは、昭和の天才タップダンサーと呼ばれた中野啓介氏、章三氏の兄弟デュオで、ビートたけしさんや江利チエミさん、そして1960-70年代のアメリカを代表するエンターテイナーである故サミー・デイヴィス・ジュニアなど錚々たる顔ぶれの方々と親交がある、まさにタップダンス界のレジェンド・オブ・レジェンドなのです。
その章三氏が、誰でも気軽に出来るように「座って踊って楽しく健康」をテーマに健康長寿を目指すため考案したのが「座タップダンス健康法」であり、その章三氏の薫陶を受けたのが、中野ブラザーズ公認、座タップダンス健康法インストラクターでもある講師の大堀千春先生です。そんな凄い先生の教室に、リズム感ゼロを自認するワタシが無謀にも体験してきました。
この日の参加者は6名。大堀先生は鏡に向かって椅子に座り、その後ろに皆さんも椅子に座ります。大堀先生は鏡越しに軽やかにステップを踏みながら動きの説明をしてくれます。ベースがタップダンスなのでつま先と「かかと」を使う動作が主なのですが、リズム感のない自分は、これだけで四苦八苦。先生の足元を見ながら必死に食らいついていきます。
やってみて思いましたが、見た目よりもけっこう運動量が多いのと、音楽に合わせたステップワークがあるため、脳トレーニングにもなります。
慣れない自分は、じっとり汗ばみながらも少しづつ掴みかけてきた…というか余分なチカラが少しづつ抜けてきた…ところで、最初は足だけだったのが次第に上半身も使う動きにレベルアップ!どうしても意識が足元に向いてしまって、頭とカラダがうまくリンクしません。でも周りの方々はしっかりついていっている…経験の差を痛感しました。
座タップダンスの他にも、タオルを使ったユニークな体操や、音楽に合わせて皆でダンスを踊ったりと参加者の皆さんを飽きさせないよう工夫されたメニューが盛り沢山!
楽しみながらあっという間に時間が経っていました。大堀先生もとっても気さくな方で、木曜日には「エンジョイフラダンス」も受け持っています。フラダンスの生徒さんも何人か来ているそうです。
続いては「リンパストレッチ」(毎週木曜日9:30~10:30)。講師は池田由美先生です。
この教室はストレッチをしながらリンパを刺激して血の巡りを良くすることで代謝の良い身体づくりを目指していくものです。ストレッチはマットに臥して太ももやふくらはぎを伸ばしたり、直立して肩回りや骨盤の引き締めなど、全身をくまなく伸ばしていきます。膝裏のリンパに働きかけるサギのポーズなどヨガの動きも少しとりいれていきます。
後半には片足立ちでのバランスも要求されるストレッチ体操もありました。最後にすね、ふくらはぎのリンパをセルフマッサージ。普段リンパなんて気にしない無頓着な自分でも、軽くこぶしを握って心臓に向かってスーッと撫でると血行が良くなるのを感じました。ストレッチとリンパマッサージとで1度で2度美味しい感じがGood!なプログラムでした。
最後にご紹介するのは「カラダ調整ヨガ」です。
講師を務めるのは遠藤昌彦先生。富士通スタジアム川崎健康教室ではほかにも木曜日9:30からのシェイプアップボクシングや17:00からのキッズHip Hopも受け持つ多才な先生です。
この教室、他のヨガとどう違うのか。それは後半部分にありました。
前半はヨガマットを敷いて、その上で遠藤先生の声に合わせて決まったルーティンを繰り返していく、いわゆる一般的なヨガのイメージに近いもの。ただしルーティンの中にだんだんと新しいポーズや強度の高いポーズが加わっていきます。ほぼヨガ初体験の自分には、基本的なポーズだけで相当な負荷を感じます(苦笑)最初のうちは無駄に力が入っていましたが、繰り返すうちに段々チカラが抜けるのが感じられるようになってきました。そしてついに憧れ!? の有名な「英雄のポーズ」「天を仰ぐ英雄のポーズ」がお目見え!自分のポーズは決して褒められたものではありませんが、見た目のカッコよさとはうらはらに、ポーズを維持するときは筋肉がプルプル痙攣していました。
こうしてヨガで十分カラダをほぐして温まったら、ここからは後半パートです。
先生からテニスボール2つを受け取り、ボールを膝に挟んで正座で座ります。膝の裏側が痛気持ちいいくらいの刺激を与えていきます。次に仰向けに寝て、左右の臀部にボールを押し付けて足を上下左右に動かします。臀部のコリやハリを適度に刺激することで疲労回復にも効果があります。その次は腰、背中、肩甲骨と段々上半身に上がっていき、最後は肩、首のツボを刺激しました。カラダのストレスがスーッと収まったようです。最後に胡坐を組んでヨガの呼吸で気持ちを整えて終了となりました。
高齢者の方々には介護予防に、中高年の方々には運動不足解消、20~40代の女性には美容と健康づくりにと、あらゆる世代の皆様に楽しんでもらえるプログラムだと思います。なによりこの内容で1回500円は、本当にコスパ抜群です!1回ごとの申込みなのでお試しもOK!気楽な気持ちで一度参加してみませんか?
「座タップダンス健康法」(毎週水曜日 13:00~14:00)
「リンパストレッチ」(毎週木曜日 9:30~10:30)
「カラダ調整ヨガ」(毎週木曜日 11:00~12:00)
開催場所:かわQホール(富士通スタジアム川崎敷地内)
(川崎市川崎区富士見2-1-9)
参加費: 500円(事前予約不要/先着25名)
持ち物: 室内用シューズ、タオル
お問合せ 090-6925-8662(富士通スタジアム川崎健康教室事務局)
関連する日記
- 2024-05-15川崎カルチャーユニフォーム撮影秘話
- 2024-05-14今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10応援番組
- 2024-05-06フロンターレ牧場イベントの様子
2024-05
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の日記
- 2024-05-15(水)川崎カルチャーユニフォーム撮影秘話
- 2024-05-14(火)今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12(日)大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10(金)応援番組
- 2024-05-09(木)札幌戦もWAKU! WAKU! なプレーを! ケントが表紙&インタビューに登場!
- 2024-05-06(月)フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-05-05(日)2・3月のMVPが決定!サポーター選出月間MVP「Anker Power Player 2024」