先日、サポートカンパニーの「向ヶ丘自動車学校」さんにご協力いただき、クラブスタッフの安全運転研修を実施しました。
今回の参加者は、入社数年以内のメンバー。社内でも様々な研修を実施していますが、このメンバーで自動車学校へ行く研修はもちろん初めて。そもそも、自動車学校は、免許取得後はなかなかお世話になることがないので、とても新鮮な気持ちで参加しました。
まずは、講師による座学からのスタート。
「死角について」「危険予測の重要性、危険場面」「車間距離について」の3点を中心に、実際の映像を交えてわかりやすく説明をしていただきました。特に、教習車に付いているドライブレコーダーによる映像は、普段見慣れた場所での実際の様子だけに、改めて危険性を認識する良いきっかけになりました。
1時間の座学の後は、実際に車を運転する技能講習へ。今回、教習車だけではなく、特別に実際に使用している社有車を3台持ち込み、車の特性を踏まえた指導をしていただきました。教習車や社有車に2人ずつ乗り込み、もちろん指導員の皆さんも同乗です。約30個にわたるチェックシートにそって、しっかりと運転の修正ポイントを指導していただきながら、学校内のコースを何周もしました。
皆さんも自動車学校に通っている際は苦労したのではないでしょうか。「クランク」や「S字」...。実際に街中で直面したら避けて通りそうですが、教習中はそういう訳にはいきません。苦戦するスタッフも多かったですが、しっかりと練習を繰り返すことでスムーズに走行できるようになりました。また、バックでの駐車に自信がないというスタッフもいたのですが、事前に指導員にお伝えしていたこともあり、かなり徹底的に指導いただきました。
最後は、40キロ走行からフルブレーキをかける「急ブレーキ体験」を実施。急ブレーキをしない運転を心がけることが一番ではありますが、いざという時にしっかりとブレーキを踏みこみ、ABSを作動させることを身体でしっかりと体感しました。
約3時間弱でしたが、非常に有意義な研修でした。自動車学校を出た後に、改めて第三者に自身の運転について指導をいただくという経験はなかなかないもの。研修を受けた全員にとって、とても良い気付きになったと感じました。
この日の研修を受けたメンバーの中にも、向ヶ丘自動車学校の卒業生が2人いました。
これから免許を取得しようと思っている皆さん、通学に便利な12路線の無料スクールバスも運行されています。
川崎フロンターレのサポートカンパニーでもある「向ヶ丘自動車学校」さんで、ぜひ免許の取得を!!
関連する日記
- 2025-06-18KAWASAKI GAME SHOW 2025開催!!
- 2025-06-11ベトナムスクール活動報告
- 2025-06-09「ACLE2024/25ファイナルズライブビューイング」の裏側
- 2025-06-075/18 C大阪戦 井ノ原快彦さん来場!「Are You LADY?」
- 2025-06-045月25日(日)「ワンダーニャンド」開催しました!
2025-06
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新の日記
- 2025-06-18(水)KAWASAKI GAME SHOW 2025開催!!
- 2025-06-16(月)FRO CAFE 6月バースデーメニュー
- 2025-06-15(日)タイでのサッカークリニックと児童養護施設訪問
- 2025-06-14(土)年に一度の大イベント!「川崎市制記念試合」開催!
- 2025-06-13(金)応援番組
- 2025-06-11(水)ベトナムスクール活動報告
- 2025-06-09(月)「ACLE2024/25ファイナルズライブビューイング」の裏側