川崎フロンターレでは、ホームゲームでの試合運営や市内での地域貢献活動の運営をサポートしてくれる「川崎フロンターレボランティア」を募集しています。昨年度は325名の方々が登録、活動してくれました。
今日は、先日等々力競技場内にて昨年度に引き続き、継続者向け大規模説明会を開催したので、その様子をお知らせします!
一昨年までボランティア説明会はクラブ事務所で行なってきましたが、昨年は武蔵小杉駅にある総合自治会館ホールを貸し切っての説明会&コミュニケーション研修会を行いました。
今年は等々力競技場内での初の試みとなります。当日参加したのは120名の継続ボランティアの皆さん。受付で今年の活動マニュアルを受け取り会場の記者会見室内へ。
第一部は説明会、第二部はコミュニケーショングループワーク、第三部はスタジアムツアーと盛りだくさんの内容です。
定刻になり第一部がスタート。
2020年度ボランティア説明会がクラブ担当者から説明されました。昨年度からの変更点や、ボランティアの心得などひとつひとつ確認していきます。年一回の説明会ですが、改めてそれぞれのやりがい、思いの確認できるいい機会です。約一時間、みっちり説明させていただきました。
その後、第二部のスタートです。説明会では割と堅めな話をしていたので、まずはアイスブレイクから。フロンターレと言えば…?そうバナナです!
と言っても本物のバナナではなく、バナナ容器を参加者全員に渡るように回していきます。
回し方は自由! 1回目は皆さん戸惑いながら回していましたが、2回目にはどれだけ1回目より早く回せるかという指令を受けて、さすがはボランティアの皆さん! 何やら作戦会議がちらほら。120名全員で一体感を持って回しきりました。結果は2秒ほどしか縮まりませんでしたが、自然とコミュニケーションが取れとても良いアイスブレイクとなりました。
続けて5,6名のグループになってグループワークです。お題は、「あなたにとってフロンターレボランティアとは?」いくつかのワードがある中で各グループ一つに選びます。『愛・情熱・お金・仲間・やりがい』など、、
各グループ自身の体験談などを話合い、かなり悩んでいましたグループもあれば即決で意見がまとまったグループもありました。
グループ発表で一番多かったのは『愛』。「フロンターレ愛、川崎愛、サッカー愛」など改めてボランティアの皆さんの愛を感じたグループワークでした。
最後に第三部スタジアムツアー。
皆さんが普段活動場所としているメインスタンド。ただ、MAP上は皆さん知っていると思いますが、実際に行って目で見て感じてほしいと思い、今回は企画してみました。
色々な発見があったのではないかと思います。
さすがはボランティアの皆さん、目の付け所も試合運営目線。
「車いすだとこの段差は入れないね。」「ここの諸室を案内するには、このルートの方が早いんだ。」など多くの声が上がってました。
クラブからは一つサプライズ。
選手ロッカールームに憲剛選手の歴代ユニフォームを並べてお出迎え。
これには皆さん大興奮で喜んでくれました。
川崎フロンターレを通じて様々な経験や友人が作れるボランティア、ぜひ登録してみませんか。
現在2月説明会を実施しています。
興味がある方はぜひこちらからご登録ください!
関連する日記
- 2024-02-17クラブを支える、縁の下の力持ち!!
- 2023-12-15応援番組
- 2023-10-092023Jリーグ新人選手研修~地域活動商店街編~
- 2022-06-11川崎フロンターレボランティア活動のご紹介!!
- 2021-06-25応援番組
2024-05
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の日記
- 2024-05-15(水)川崎カルチャーユニフォーム撮影秘話
- 2024-05-14(火)今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12(日)大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10(金)応援番組
- 2024-05-09(木)札幌戦もWAKU! WAKU! なプレーを! ケントが表紙&インタビューに登場!
- 2024-05-06(月)フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-05-05(日)2・3月のMVPが決定!サポーター選出月間MVP「Anker Power Player 2024」