CLUB OFFICIAL 
TOP PARTNERS

FRONTALE DIARYフロンターレ日記

富士通スタジアム川崎より2022年末のご挨拶

text by

富士通スタジアム川崎

カテゴリー:

皆様、こんにちは。富士通スタジアム川崎です。2015年4月1日にスタートした、川崎フロンターレにとって初となる「指定管理業務」、「富士見公園南側」及び「富士通スタジアム川崎」の指定管理者としての8年目(2期目の3年目)が終わろうとしています。

「緑に触れ合える憩いと語らいの場の提供」「多様なスポーツの場の提供と活動拠点」「アメフトの拠点の強化とアメフトを活用した地域活性化」「地域の安心・安全な拠点の提供」を基本方針に、「公園の賑わい」「稼働率向上」「利用者満足度」をフロンターレならではの方法論で追及して来ました。

この場所を単なるアメフト場、サッカー場、競技場では無い、地域の皆様が集う「場所」であると考え、施設の可能性を広げ、「夏祭り」「防災キャンプ」「ドッグラン」「屋台村」等、スポーツに限らないイベント、事業を実施し「地域コミュニティのハブ」という存在を目指してきました。

スポーツに於いても毎日開催している健康教室から、川崎市が協定を結んでいるアメリカンフットボールはもちろんのこと、サッカー、ラクロス、アンプティサッカーブラインドサッカー、プロレス、キッズチアダンス、SPARTAN SGXレーニング、ラグビー、アルティメット、グラウンドゴルフ、ポールウォーキング、かけっこ教室、ボクシング、新しいところではテックボール、モーニングヨガ等々、様々な競技大会、スポーツイベントを招致、開催し、多くの競技者、スポーツを愛する市民の皆様にご利用いただいてきました。

富士通スタジアム川崎が自ら主催するもの、川崎市・川崎区と共催のもの、様々な団体、会社等が開催し、一緒にアイデアを練って実現させるもの。それぞれ背景や成り立ち、形態は異なりますが、根底にあるのは常に「市民の皆様に楽しんでいただきたい」「多くの市民の皆様に足を運んでいただきたい」という考えです。そして常にこだわっているのは「富士通スタジアム川崎」ならではの、そして「川崎フロンターレらしい」という部分です。

富士通スタジアム川崎では、毎年、年末年始のフロンターレ日記にて、1年間の活動の「振り返り」をするのが恒例となっていますが、今年は、その前にお伝えしたいことがいくつか有ります。

1つ目は、先日お伝えしたばかりですが、川崎フロンターレは2025年4月以降の20年間、富士通スタジアム川崎を含む富士見公園運営者として選定されたことです。2022年9月20日に川崎市のホームページで発表されました。この発表を受けて思い出されるのは、川崎フロンターレが富士見公園に関わる以前、2014年に行われた「指定管理者選定評価委員会」の席上での川崎フロンターレの武田社長(当時)の言葉です。「指定管理期間は5年間でありますが、富士見公園は、5年でなくなるわけではありません。指定管理期間のみならず、長いスパンにおける富士見公園の発展・成長を見据えて、市民にとって最善の公園となるよう管理運営を進めてまいります。」です。これは管理期間だけ頑張れば良いわけでは無い、中途半端な気持ちで名乗りを上げたわけでは無い、という決意表明でした。そして、この度の選定により「長いスパン」という言葉が現実となりました。2044年まで川崎フロンターレが富士見公園に関わらせて頂くことになったのです。2044年と聞いてもピンと来ませんね。今、在籍しているスタッフもほとんど入れ替っているかもしれません。それでも同じ熱い気持ちを持ったスタッフ達が、富士見公園を市民の皆様にとって、もっともっと素晴らしい公園に育ててくれていると信じています。

2つ目は、こちらもお伝えしたばかりですが「照明塔」の撤去と「イベント」のお知らせです。「富士通スタジアム川崎」に残された「川崎球場」時代の「外野フェンス」と「照明塔」はこの場所で紡がれた数々の歴史を「象徴」する存在として多くの人々に愛されてきました。数々の名勝負・名シーンを見守ってきた「外野フェンス」「照明塔」を一目見ようと、イベントの有無を問わず見学者、巡礼者が日本中から富士通スタジアム川崎を訪れています。2019年にはこの歴史的遺産の文化財登録を求めた請願が川崎市に提出されましたが、残念ながら正式に撤去が確定し、最後に残った2塔の解体、撤去が2023年1月10日(火)から始まります。

2022年11月11日(金)、川崎球場時代の象徴的かつ伝説的存在だった村田兆治さんが、ご逝去されました。215勝という記録もさることながら、手術からのカムバック後の熱投で川崎球場を何度も満員にした姿は多くの人の心に刻まれています。富士通スタジアム川崎に設置した献花台には、その死を悼む人々が1週間で3,000人以上訪れ、改めて、その偉大さを知ることとなりました。
※ブログ:村田兆治さんを偲ぶ

富士通スタジアム川崎では、去り行く照明塔を村田さんの思い出と共に見送るべく、2023年1/7(土)に「村田兆治さんの思い出を胸に去り行く照明塔を見送る会」を開催することになりました。「見送る会」では村田さんにご縁の深い、元ロッテオリオンズOBの方々を中心としたゲストにお集まりいただき、村田さんの思い出を語っていただきます。そして去り行く「照明塔」をご来場いただいた皆様と一緒に見送ります。今後、ゲストの追加発表もあるかもしれません。期待してお待ちください。皆様のご来場お待ちしております。

※お知らせ:「村田兆治さんの思い出を胸に去り行く照明塔を見送る会」

それでは改めて1年間の活動の「振り返り」を。
毎年、1~6月の前半、7~8月の後半の2回に分けて振り返っていますが、今回はテーマごとに分けてお送りします。今回は第1弾として去り行く照明塔への惜別の思いを込めて「照明塔編」をお送りします。

前述の通り、富士通スタジアム川崎はかつて「川崎球場」として1952年から1992年までプロ野球チームの本拠地として約2,500もの試合が実施された日本スポーツ史上の歴史的遺産と言える場所です。王選手の700号ホームラン、張本選手の3000本安打、等、多くの名場面の舞台となりました。1988年10月19日に行われた「ロッテオリオンズvs近鉄バファローズ」伝説のダブルヘッダーは30年近く経った今でも「10.19」と呼ばれ、プロ野球ファンに語り継がれ、毎年10月19日には多くの野球ファン、スポーツファンが聖地巡礼に訪れます。

この川崎市の誇るべき歴史を、リアルタイムで知らない若い世代にも語り継ぎ、後世に伝え、そして新たな歴史を積み重ねていこうと、指定管理期間がスタートした2015年以降、数々のイベントを開催してきました。そして、これらの活動は大きなうねりとなり、広がり続けています。

2022年2月13日(土)に「かわQホール」で開催された「かわさき産業ミュージアム地域史講座:聞いて見て語って知る川崎球場の過去・現在・未来」は川崎区の主催で開催されました。これまで、この趣旨のイベントは自主事業として富士通スタジアム川崎が主催することが多かったですが、今回の講座が川崎区主催で開催されたことには大きな意味が有ると考えています。

講座では富士数スタジアム川崎の田中支配人が案内人を務め「高橋ユニオンズの時代」「大洋ホエールズの時代」「ロッテオリオンズの時代」「高校野球の時代」そして「プロレスの時代」等々、それぞれの時代の主役ごとにテーマを分け、スライドで振り返っていきました。新型コロナへの配慮で事前募集による定員は50名と少数でしたが会場は終始熱気に溢れ、案内人もゲストも参加者も一緒になって活発な情報交換、意見交換を繰り広げました。今回の参加者の特徴としては比較的近距離の方、高齢の方が多かったことが挙げられます。案内人が数々の名場面をスライドで紹介しながら「この日、この場面で、ここ(球場)に居たという方はいらっしゃいますか?」と途中途中で参加者へ問いかけたところ、「はい、居ました」という返事が続出し、案内人は「今日いらっしゃった皆様が案内人をやった方が良かったですね...」と、そのレベルの高さに脱帽していました。盛り上がりが最高潮を迎えたのは講座開始後、2時間が経過した頃、スペシャルゲストとしてパンチ佐藤さんが登場した時でした。実はパンチ佐藤さんは川崎球場に縁が深い、という簡単な言葉では語れないほど縁が深いのです。何と少年野球、高校野球、そしてプロ野球と、3つのカテゴリーにて川崎球場でホームランを打っている、おそらく唯一無二の記録を持っている方なのです。そんなパンチ佐藤さんからしか聞くことが出来ないエピソードが次々と繰り出され、14時に始まった講座が終わったのは予定を大きくオーバーした18時。何と開始から4時間が経過していました。それでも参加者からは「楽しかった。あっという間に時間が過ぎました。」「是非、2回目を開催して欲しい。」という声が相次ぎました。ご来場いただいた皆様、川崎区関係者の皆様、ありがとうございました。是非、2回目を開催しましょう。
かわさき産業ミュージアム地域史講座聞いて見て語って知る川崎球場の過去・現在・未来開催のお知らせ
※YouTube:ウノ山本とパンチ佐藤の今日もどこかでDYNAMITE!!

来年1月に撤去される照明塔。最後に残った2塔、メインスタンド側のA塔とB棟と呼ばれる塔が2023年1月10日から撤去が始まります。その前、今年7月に撤去されたのはバックスタンド側のC棟と呼ばれる塔でした。C棟の最後の点灯となったのは7月3日 (土)、「高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ 2022 EAST 川崎フロンターレU-18vs桐生第一高校」でした。2015年の指定管理初年度から、我々スタッフは「いつか富士通スタジアム川崎の観客席が青く染まる日」を夢見ていました。この試合に向けては富士通スタジアム川崎スタッフだけでなく、広報、プロモーション等、川崎フロンターレの全ての部署がフルパワーで集客活動を行いった結果、集まった観客は「2,357名」。富士通スタジアム川崎が青く染まりました。自転車置き場が溢れる程、近隣の小学生達が足を運んでくれたことは大きな喜びでした。スタジアムの外ではたくさんのキッチンカーが並び、フロンターレサポーターにはお馴染み「ふろん太ふわふわ」や「パスタブ(ICONパスマシーン)」が用意され、たくさんの来場者で賑わう様は、まるで等々力のフロンパークのようでした。

プレミアリーグ 2022 EAST初参戦初優勝という快挙を成し遂げた川崎フロンターレU-18ですが、前身の川崎球場時代から、ここ、富士通スタジアム川崎を練習場としており、毎日数十名の選手達が将来のトップ昇格を目指して汗を流しています。サッカー・ワールドカップカタール大会にて大活躍した板倉滉選手、三笘薫選手、田中碧選手もこの場所で3年間汗を流していたのです。そんな川崎フロンターレU-18の檜舞台がC棟の最後の日になる。相応しい幕の下ろし方だったと言えるのではないでしょうか。

躍動する川崎フロンターレU-18を見届けたC棟は、2022年7月8日(金)、その役目を終えました。

コロナ前までは毎年恒例だった富士通スタジアム川崎のフィールドを舞台にしての自主事業、「川崎球場の歴史を振り返るイベント」も再開されました。繰り返しになりますが、富士通スタジアム川崎では川崎球場時代から富士通スタジアム川崎へと続く輝かしい歴史を語り継ぎ、新たな歴史を積み重ねていくべく、2015年以降、数々のイベントを開催してきました。

再開後の第1弾、2022年3月12日(土)に開催されたのは「さよなら照明塔企画第1弾!西村徳文さんトークショー」でした。川崎球場で活躍した伝説的名選手である西村徳文さんをゲストにお招きし、富士通スタジアム川崎のイベントでおなじみの松本秀夫さんとのトークショーを開催しました。西村さんは16年間の現役生活の中の10年間を川崎で過ごされました。首位打者や盗塁王、ベストナイン等、多くのタイトルを獲得されていますが、その殆どが川崎時代のもので、まさに川崎球場の申し子と言える存在でした。会の最後には「照明塔」が点灯され、来場者の皆様は「照明塔」をバックに撮影をしながら別れを惜しみました。夕暮れの空に浮かぶ「照明塔」の美しさは人々の心に刻まれたことでしょう。
さよなら照明塔企画第1弾!「西村徳文さんトークショー」

2022年6月25日(土)に開催されたのは「川崎区制50周年記念事業 さよなら照明塔企画第2弾!佐々木信也さん・村上雅則さんトークショー」です。「高橋ユニオンズ」で活躍された佐々木信也さん、そして「日本人初のメジャーリーガー」として知られる村上雅則さんをゲストにお招きしました。これまで行われたトークショーでは毎回、異なる時代のゲストを招いて、貴重なお話をお聞かせいただいてきました。ゲストは川崎球場を本拠地としていたロッテオリオンズや大洋ホエールズのOBの方々、もしくは伝説の10.19に関係したが方々が多かったのですが、今回は1954年から1956年まで3年間だけ存在し川崎球場を最初に本拠地として使用した伝説的存在、「高橋ユニオンズ」に所属された佐々木信也さんに来ていただくことが出来ました。川崎市の歴史の中で、「高橋ユニオンズ」について語られることは多くありませんが、近年、その歴史を紹介する書籍が続けて発行され、眠っていた歴史に光が当たり始めています。その歴史の中でも佐々木信也さんは1956年に新人ながら154試合に全イニング出場し、リーグ最多安打を放ちベストナインにも選出された高橋ユニオンズと川崎球場を語る上では欠かせない存在と言えます。まもう一人のゲスト、村上雅則さんは「日本人初のメジャーリーガー」として語られることが多いですが、1960年から1962年、川崎市中原区にある法政大学第二高等学校在籍時に川崎球場での登板を経験しています。また日本ハムファイターズに在籍していた1981年には前期優勝のロッテオリオンズとのプレーオフの第2戦、川崎球場でも登板するなど長期間に渡り川崎球場の様々な場面で足跡を残しています。お二方からは野球界の話はもちろんのこと、1950年代、60年代当時の川崎の世相、人々の暮らし、街並み等々、たくさんの話をお聞かせいただきました。そのまま川崎の歴史書に記録して欲しい貴重な話ばかりでした。

2月某日、テレビ神奈川の「アルコ&ピースのほんの気持ちですが!」の撮影もありました。お笑いコンビ、アルコ&ピースのお二人による新番組の第3話、4話にて富士通スタジアム川崎の「川崎球場の歴史的遺構を巡る」をテーマに取材をしていただきました。酒井さんは富士通スタジアム川崎の地元、川崎区のご出身で、子どもの頃川崎球場に頻繁に通われていたとのことで、案内人を務めた支配人の田中との会話が弾みます。一方の平子さんは、野球に興味が無く撮影に後ろ向き(のように見せていた)でしたが、ご自身の造詣が深い「昭和の建築物」への思いと、目の当たりにした川崎球場の遺構が徐々にリンクし、次第に川崎球場、富士通スタジアム川崎の歴史的意義を見出します。最終的には「多くの人に愛されたこの場所を、ぜひ番組で記録に残そう!」とスタンスが変わっていく様が見どころです。2022年4月16日、23日にオンエアされています。

以上、2022年振り返り企画第1弾、「照明塔編」をお送りしました。

「指定管理者」としての8年目が終わろうとしています。時が経つのは本当に早いです。それでも1日1日を大切に、川崎フロンターレだからこそ可能な、様々な施策、市民満足度向上施策を実施し続けます。2022年、富士通スタジアム川崎にご来場いただいた皆様、関係者の皆様、本当にありがとうございました。スタッフ一同感謝の気持ちで一杯です。来年、2023年も、そしてこの先もずっと、富士見公園が多くの市民の皆様に愛され、たくさんの人々で賑わう公園で有り続けるよう努力を続けていきます。1年間、ありがとうございました。新年が市民の皆様にとって、さらに良い年になりますよう祈念して、本年を締めくくりたいと思います。

  • ツイッター
  • フェイスブック

関連する日記

share with friends!
Tweet
FB Shere

2024-05

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新の日記

過去の日記

カテゴリー

PAGE TOP

サイトマップ