CLUB OFFICIAL 
TOP PARTNERS

FRONTALE DIARYフロンターレ日記

9/13 (土) 2025

カテゴリー:

9/20 FC東京戦は伝統の一戦!!

text by

プロモーションスタッフ

カテゴリー:

多摩川を隔ててホームタウンを構える川崎フロンターレとFC東京。
「多摩川クラシコ」と銘打たれたこの伝統の一戦は、今回で46回目を迎えます。

場内外で多摩川クラシコならではの企画が多数登場。
今年も東京ドロンパが来場し、グリーティングやマスコット撮影会を実施します!
また、場内では両クラブの将来を担うアカデミーの子どもたちによる試合、「多摩川“コ”ラシコ」も開催します!

その他にもメインスタンド前広場では、川崎市消防局と東京消防庁による「救急フェア」を開催!
今年5月には川崎市消防局との取り組みで、市内の消防車や救急車にフロンターレのリボンマグネットが掲出されてから、街中でもよく見かけるようになりました。
そんな色々とご協力いただいている川崎市消防局さんと「9/9(救急の日)」に合わせて9/20 FC東京戦-多摩川クラシコのご相談をしている際に、「やったことは無いですが、ツテはあるので連絡してみます!」という消防局さんのフットワークの軽さから、川崎市消防局と東京消防庁の「初コラボ」が決定しました!!

まさに消防界の多摩川クラシコという今回は、両団体の車両や資機材、そしてマスコットが駆けつけ救急業務や救急医療の大切さを知っていただく啓発活動を行います!
日頃市民の命を救っていただいている救急隊員や救急車を間近で見れるチャンスです! 心肺蘇生体験など「いざ」という時に必要な力を楽しく学びましょう!

また、同日開催で「川崎ものづくりフェア」の開催が決定しました!!
今年の3/1京都戦では、2024年9月27日に悪天候の影響で開催できなかった川崎ものづくりフェアを振替開催しましたが、今回は2025年バージョンとなっております。

川崎ものづくりフェアは「川崎ものづくりフェア実行委員会」という委員会が主体となって開催している(川崎フロンターレも所属しています。)のですが、今年の4月から毎月ミーティングを重ねてブーステーマから内容まで全て決めてきました。
第1回目はキックオフミーティング。
今年もよろしくお願いします。 と挨拶からはじまり、早速テーマ決め。
テーマは同日「多摩川クラシコ」が開催されるということで、「クラシコ=伝統」に決定しました。
第2回目以降からは団体ごとにテーマに沿って何ができるかを案出し、ブースの内容を固めていきます。
各団体の個性が詰まったブース案が沢山出てきてミーティング時からわくわくしました。

なんといっても今年は有料ブースの他に無料ブースの出展も決定。
かなりの挑戦だなと思いましたが、今回は廃材を使った3Dアートでふろん太づくりに挑戦です!!
ただこの廃材アート、皆さんの力がないと創り上げることができません。
お知らせに掲載している写真は実際に職人さんがイチから創ったものですが、大きさは3m×3mほどあるようです。かなり大きいですよね。

ブース参加者全員で創り上げる共同3Dアートとなっていますので、ぜひ皆さん力を貸してください!
もしかすると皆さんがブースに参加する時は完成形が見えてこないかもしれませんが、完成品は試合終了後にメインスタンド前広場で展示しますので、そちらもぜひご覧になってくださいね!

その他有料ブースもかなり盛り沢山です。
専用の機械を使ってネジ穴をあけるキラキラキーホルダーづくりや、アルミのプレートに好きな文字を刻印できるネームプレートづくり、2016年に選手も作ったバナナスタンドづくりなどなど、川崎のものづくり技術が詰まったブースが大集合!

※こちらは出店ブースの一部のみ掲載しております。

15:15より整理券を各ブースにて配布しますので、お早めにフロンパークにお越しください。

約半年の時間をかけて川崎のものづくりに関わる職人さんはじめ色々な方から案をいただいて創り上げた「川崎ものづくりフェア」。
ぜひ当日の会場で堪能してくださいね!!

  • ツイッター
  • フェイスブック

関連する日記

share
with friends!
Tweet
FB Shere

2025-09

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最新の日記

過去の日記

カテゴリー

PAGE TOP

サイトマップ