CLUB OFFICIAL 
TOP PARTNERS

FRONTALE DIARYフロンターレ日記

11/20 (木) 2025

カテゴリー:

大盛況のボーイズビーアンビシャス!!

text by

プロモーションスタッフ

カテゴリー:

11月8日(日)ファジアーノ岡山戦、昨年の初開催に続き2回目の開催を果たした「ボーイズビーアンビシャス」の様子をお届けしたいと思います!

この日、場外フロンパークの一角に現れたのは、なんとプロレスのリング。
イベント開始と同時に大仁田軍団のみなさんによる「男気じゃんけん」からスタートしました!!
この日、見事勝利を収めたのは、大仁田厚さん!! 流石の勝負強さでした...!
大仁田さんの予想券を選んだ方には実際にリングに上がっていただき、大仁田さんと直接対決を実施しました。最後に大仁田さんを王様とし、じゃんけんで勝った方には川崎フロンターレ選手サイン入りボールをプレゼント!
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!

その後プロレスの試合も2試合実施。
第1試合のシングルマッチ20分1本勝負では、パンディータ選手と薮下めぐみ選手が登場!! 観客のみなさんの声援も多く、大迫力の一戦となりました!!

そして、この日の目玉イベントである「有刺鉄線電流爆破バット タッグマッチ時間無制限1本勝負」。
階段席や立見席は早々に配布を終了するほどの人気ぶり!!
みなさまお待ちかねの電流爆破の瞬間、フロンパーク、いや等々力全体に「バーーーン」という爆発音が鳴り響きました!!想像以上の迫力だったという方も多かったのではないでしょうか? たくさんの方にご観覧いただき、大盛り上がりのフロンパークとなりました!!

今回の「ボーイズビーアンビシャス」でも、今年2025年に、旗揚げから10周年を迎える日本最高峰の総合格闘技イベント「RIZIN」とのタイアップ。フロンパークには、RIZIN PRブースが登場しました! このブースでは、チャンピオンベルトや勝利時トロフィーを展示。そして、実際に持っていただくこともできました!
チャンピオンになった気持ちで記念に写真撮影をし、テンションMAXでスタジアムへ向かわれた方も多かったのではないでしょうか? お立ち寄りいただいたみなさま、ありがとうございました!!

続いては、RIZINファイターの所英男選手が武蔵小杉に構えるジム「所プラス」によるキックのミット打ち体験ブースです。
所プラスコーチ陣のみなさまの指導のもと、ミットめがけて全力パンチ!最初はできるか不安そうだった方も、やっていくうちにどんどん楽しそうな素敵な笑顔が見られました!
そしてなんと、所英男選手もブースに来てくださいました!!皆さんここぞとばかりに全力で体験。こんな貴重な経験なかなかありませんね...!

またそのお隣ではreversaL×川崎フロンターレ 復刻コラボTシャツを販売しました。昨年販売し大好評だったTシャツ、みなさん手に入れていただけましたでしょうか?
こちらのブースでは、reversalの商品デザインも務める新進気鋭のデザイナー「スカルポッケ」さん書き起こしデザインの、「reversal×フロンターレ」コラボステッカーもプレゼントしましたよ!

また、RIZINから名物グルメ「ばらあげ」販売のブースも登場しました!
なんと、2024年には日本唐揚協会主催「からあげグランプリ」にて金賞を受賞されています。ブースの近くを通るだけでしょうゆのいい香りが!この日は15時キックオフのお昼時ということもあり、あっという間に大行列に。販売終了まで列が絶えないほどの大盛況でした。
衣がサクサクで中がジューシーなばらあげ! 今回食べられなかった方は、とっても美味しいのでぜひRIZIN大会会場で召し上がってくださいね!

この日は川崎ブレイブサンダースとのコラボで、チアリーディングチーム「IRIS」の皆さん、そしてマスコットのロウルもフロンパークに来場し、ステージを盛り上げてくれました!!
IRISの皆さんのパワフルなパフォーマンスに、フロンパークを訪れていたサポーターの皆さんは釘付けになっていましたよ!!
今回、マスコット撮影会は2回実施しました。まずはふろん太、カブレラと、ロウルによる撮影会。フロサポの中にもすでに熱烈なファンが多いロウル。抽選の受付から大人気でした!! 見事当選された20組の皆さんは、思い思いのポーズで撮影に臨まれていました。

そして注目は、カブレラの手に装着されたグローブ。
シャドーボクシングをしながらステージに登場すると、スタッフをなりふり構わず殴打(優しめに)...。カブちゃん、この日はボーイズビーアンビシャス、RIZINから鈴木千裕選手が来場とのことで、気合十分だったようです。

そしてもう一つの撮影会は、この日電流爆破マッチで会場を盛り上げて下さった大仁田厚さんに扮したワルンタ改め「ワルニタ」さんのソロ撮影会でした。
大仁田さんさながらの革ジャンに鎖が巻かれたバットを持って登場したワルンタ。
今回は衣装もお気に入りだったのか、いつもよりノリノリで撮影してくれていました。
そしてなんと!! 撮影会が終了し、ワルンタ撤収、と行こうとしたその時。
大仁田厚さんご本人がステージに登場!!
これにはステージを見物されていたサポーターの皆さんも思わず一斉にシャッターを構えていらっしゃいました。大仁田さんとワルニタさんの大変貴重な2ショット、画になっていました。プロレスに負けず劣らず、大盛り上がりのステージになりました!!

昨年、「ゲームセンターで見たことはあるけど、やったことはない!」という方が多く、大人から子どもまでたくさんの方に楽しんでいただきましたが、今年もその熱気はそのままに、多くの来場者がチャレンジ!! しかも今年はなんと、コムゾーも参戦!
日ごろのうっぷん(!?)を晴らすかのように豪快なパンチを披露してくれました。周りの子どもたちからは大歓声!?コムゾーは達成感があったみたいです!
参加者の方からは、「なかなかゲームセンターではチャレンジできないのでこの機会できてよかった!」「ストレス解消になった!!」といった声もたくさんいただき、会場は終始にぎやかな雰囲気に包まれました。

また、「パンチングはちょっと難しい...」という子どもたちや、「4種類のステッカーをコンプリートしたい!」という皆さんに大人気だったのが、このクレーンゲーム!
まるでゲームセンターにいるかのように真剣な表情で挑戦する子どもたちの姿、そして親子で協力してアームの動きを見守る様子に、つい笑顔になってしまいました。

昨年に続いて、「SPARTAN SGX トレーニング」ブースも展開!! 世界最大級の障害物レースである「SPARTAN RACE」のオフィシャルコーチ陣によるアツいトレーニング体験を実施。「キツイ、それがいい。」というテーマのもと、子どもから大人まで、試合前に自らのカラダを追い込みました。ロープを使用したジャンプに重りを担いでのランなど、実際のSPARTAN RACEでも使用されている障害物にチャレンジ。
キツイはずなのに、終わった後はみなさん笑顔で「楽しかった~!」と大満足の様子。まさに、「キツイ、それがいい。」といった表情でスタジアムに向かう姿が印象的でした。
川崎フロンターレが代表企業として指定管理業務に携わっている富士見公園(富士通スタジアム川崎)と、アカデミーの活動拠点でもある「Anker フロンタウン生田」の2施設にて、SPARTAN SGX トレーニングを定期的に開催中です! 日頃の運動不足解消にぜひお越しください!

続いては、メインスタンド前広場で開催していた“消防フェア”です。今年の9月20日の多摩川クラシコでは“救急フェア”を開催しましたが、ファジアーノ岡山戦の翌日は「11月9日=119の日」ということで、火災予防運動週間に合わせて、川崎市消防局協力のもと「消防フェア」を開催しました!
まずは「放水体験ブース」と「渡過体験ブース」。子供はもちろん大人の方も体験している様子を多く見かけました。特に放水体験は1度でも体験してみたいブースですよね!小さい頃は消防に憧れていたスタッフも思わず体験させてもらいました。ホースから水を出すときはホースが暴れないようにかなり力を使うんだなと実感し、消防士が日々トレーニングする必要性を感じました。

ブロアー車体験では、実際に現場で使う風力を感じることができる体験となっていました。実際に体験してみたところ台風より強い風を感じました。参加者の皆さんもあまりの風の強さに飛ばされないように必死になる場面も多くありました!  実際の現場で霧や煙、毒ガスなどが発生した時の活躍は間違いなしの車両でした。

最後は消防音楽隊の皆さんによる演奏!! 皆さんご覧になられましたか?
フロンターレの試合前には必ず歌う「市民の歌」やフロンターレのチャントの原曲にもなっている SHISHAMOの「明日も」など多くの楽曲を演奏いただきました。演奏を聴いている皆さんから自然と手拍子が始まるなどかなり盛り上がっていました!!
実は、この演奏の後は勤務につかなければならないということで、皆さんすぐにお仕事に向かわれていました! 消防フェアにご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

そしてこの日の始球式には、RIZINファイターを代表して、元RIZINフェザー級チャンピオンの、鈴木千裕選手がU等々力に登場しました! “天下無双の稲妻ボーイ”というキャッチコピーでお馴染みの鈴木選手ですが、簡単には等々力のゴールを割らせないと所英男選手がゴールキーパーとして参戦し、ガチンコPK対決を実施しました!!

過去6年間サッカーをしていた鈴木選手、リハーサルの段階でもスピードのあるシュートを決めていましたが、本番は所選手の圧もありシュートはクロスバーの上に...。
決めても止めても無いということで、泣きの1回で再チャレンジ!鈴木選手がゴール隅に流し込み試合終了となりました!
この日は試合前の選手紹介もRIZINタイアップということで、RIZINでお馴染みのレニー・ハートさんと、フロンターレでも色々なイベントにご協力いただいている長坂哲夫さんによるオリジナル選手紹介も実施。お2人がいる実況席に鈴木選手、所選手も走っていき最後は4人で記念撮影!

場内外で大迫力のイベントが目白押しだったボーイズビーアンビシャス、皆さんお楽しみいただけたでしょうか? 肌寒くなってきた季節ですが、日々闘志を熱く燃やして皆さんで今シーズンも最後まで闘い抜いていきましょう! ファイヤー!!

  • ツイッター
  • フェイスブック

関連する日記

share
with friends!
Tweet
FB Shere

2025-11

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新の日記

過去の日記

カテゴリー

PAGE TOP

サイトマップ