CLUB OFFICIAL 
TOP PARTNERS

FRONTALE DIARYフロンターレ日記

11/21 (金) 2025

カテゴリー:

【応援番組】今週のスキフロは選手インタビューに家長選手と宮城選手が登場!

text by

阿井莉沙&新保里歩&小森すみ恵&奥田明日美

カテゴリー:

本日は、応援番組のご案内です!

まずは、スキフロMCの阿井莉沙さんから!

皆さんこんにちは! 阿井莉沙です
今週のスキフロは選手インタビュー、オフ・ザ・ピッチ、U-18のアカデミートークを中心にお届けしていきます!

選手インタビューは家長選手と宮城選手が登場! 大きな変化を迎えたシーズンでしたが、お二人の今シーズンの振り返りやシーズン終了後のオフの構想についてもお話を伺いました!

オフ・ザ・ピッチにはロマニッチ選手が登場します! 趣味の釣りや家族との思い出の写真、さらには得意料理まで!! また新たな一面を感じることができるエピソードをお聞きすることができました! アカデミートークには、U-18の恩田裕太郎選手と平塚隼人選手が登場しますのでお楽しみに!

さて、先日ソンリョン選手の退団発表に続き車屋選手の引退発表もあり、悲しいお知らせが続きました。私は車屋選手のプロデビューの瞬間から活躍を見ていただけにまだ信じられない思いでいます。フロンターレ一筋で活躍してくれたことは本当に私たちサポーターの誇りですし、とっても大きな存在でした。

残された時間、フロンターレの選手として活躍する姿を感謝と共に目に焼き付けながら、最高の雰囲気をみんなで作っていきましょう!

今週のスキフロぜひご覧ください☆彡


番組詳細はこちらからチェック!!

「SukiSuki Frontale」MC阿井莉沙

続いては、ファンフロMC新保里歩さんから!

フロンターレサポーターの皆さん♪
こんにちは。新保里歩です!!

チョン ソンリョン選手の今季限りの退団発表に続いて、今週11月17日(月)には車屋紳太郎選手の現役引退の発表と、胸がギュッとなる寂しいニュースが続いていますね。

私自身も正直、まだ実感が湧きません。
車屋選手にはこれまで取材で沢山お話を伺いましたが、クールな印象とは裏腹に、いつもユニークで飾らない言葉で話してくれる方でした。

また、嬉しい試合のあとも苦しい試合のあとも。
真っ直ぐな気持ちをそのまま伝えてくれるその姿勢には、長くチームを引っ張ってきた人にしか出せない責任感や覚悟を感じ、試合の結果に関わらず、私自身もその度に背中を押してもらった気がします。

12年間、川崎フロンターレに居続けてくれたこと。
私もこの4年間クラブ公式リポーターとして活動するなかで、一つのクラブにずっと居続けることの尊さを身に染みて感じていたからこそ、その時間の重みをより深く感じます。

コメントでも発表されていた「最後はフロンターレで終わりたい」という思いに、胸がぐっとなりましたが、フロンターレで引退したいと思ってくれたのは、クラブの方々や、あたたかく支えてくれたサポーターの皆さんの存在があったからこそ。

今はまだ寂しさが大きいですが、残り2試合。
共に戦えることへの感謝を胸に、全員で駆け抜けていきましょう。

さて、今週のファンフロはこちらをお届けします♪

・安藤選手×大関選手×土屋選手のトーク企画
・FROニュース
・車屋紳太郎選手「引退囲み取材」の模様

今週は、安藤駿介選手・大関友翔選手・土屋櫂大選手によるトーク企画を中心にお届けします!!

チームを支える大黒柱!! 安藤選手と、若手の大関選手・土屋選手♪

アカデミー出身の3人だからこそ語られる、エピソードが盛り沢山です!!
どんなトークとなったのか...。
ぜひ今週のファンフロでご覧ください。

最後に...!!
かつてフロンターレで共に戦ってくれていた(現在栃木SC所属)丹野研太選手が現役引退を発表されました。

とくに、2022シーズン終盤はチームのピンチを沢山救ってくれて。
どんなときも声を出してチームを支える、頼りになる存在でした。

丹野選手。
改めて、フロンターレ在籍時、沢山チームを支えてくれて本当にありがとうございました。
現役生活、本当にお疲れ様でした!!

寂しいニュースが増える時期ではありますが、2025シーズンはいよいよ集大成。
寒さに負けず、体調に気を付けて、来週、また元気に我らがU等々力でお会いしましょう♪


番組詳細はこちらからチェック!!

「Fan! Fun! FRONTALE」MC新保里歩

続いては、「LOVE LOVE フロンターレ」パーソナリティの小森すみ恵さんから!

フロンターレサポーターの皆さん、こんにちは!
かわさきFM「#ラブフロ」パーソナリティ&スタジアムMCの小森すみ恵です。

先週はソンリョン選手の退団、今週は車屋選手の引退が発表されて、フロサポの心と目が涙で周りが見えなくなってしまっている今日この頃ですね。ずっとフロンターレを支えてくれた仲間とのお別れ寂しい限りですが、あと2試合。今年フロンターレで戦ってくれた選手たち、そしてソンリョン選手、車屋選手の喜ぶ顔を見れるように、応援していきましょうね!

前回の#ラブフロでは、「お仕事紹介」のコーナーに、セルビア語、クロアチア語の通訳をしている小柳津千早さんにご登場いただきました。少年時代にストイコビッチ選手のプレーに魅了され、セルビア(旧ユーゴスラビア)とはどんな国なんだろうと興味をもち、大学で東ヨーロッパについて深く学び、自分でセルビア語の勉強を続け、ご両親を説得してセルビアに留学するなどと道を切り開いていったそう。

スポーツメディアの仕事やセルビア大使館、現地セルビアでの通訳を経て、フロンターレのホームページで通訳募集を見て応募したとのこと。「通訳という仕事は運とタイミングがとても関係する仕事」と仰っていましたが、紛れもなく小柳津さんが興味を持ったことを深堀りし、勉強をつづけたからこそ、今があるとお話を聞いていて思いました。

セルビア語とクロアチア語は「標準語と関西弁のようなもの。すごく似ています。セルビア語が分かればクロアチア語もボスニア語もモンテネグロ語も分かる」とのこと! ウレモヴィッチ選手とロマニッチ選手がフロンターレに来てくれることになり、そこに小柳津通訳が来てくれたことは本当によかったですよね!

「マイナー言語を習得することの利点は、他の人気のある言語と違って、すぐにお仕事に繫がりやすいこと。あとは、その言語を覚えたら、文法とか発音とかを気にせずに、単語単語でいいので、どんどんコミュニケーションを取ることが語学上達の近道です! 英語でもいいのでたくさんウーレとロマに話しかけてください!」とのアドバイスも!

「人と話すことが好きなので、ぜひサポーターのみなさんも声をかけてくれたら嬉しいです」と話してくれました。ウーレ選手ロマニッチ選手そしてぜひ小柳津さんとも積極的にお話してみてくださいね!

さらに前回の#ラブフロでは、退団が決まった、チョン・ソンリョン選手のインタビューもお届けしました。

「最初は10年フロンターレに居れると思っていなかった。どの状況にいても最善を尽くしてきた。フロンターレは必ずタイトルを獲るべきチーム。去年からタイトルから遠ざかっているが、僕がそこで力になれていなかった気持ちがある。2017年のリーグ優勝、2023年の天皇杯優勝はやっぱり思い出に深く残っている。この10年サッカー的にも人間的にも本当に成長できた。

これからについては、まずは今シーズンが終わるまでは川崎のことだけを考えている。シーズンが終わったら何かお伝えすることがあるかもしれない。まだ自分としても選手としてできるという感覚がある。いつも声をかけてくれるサポーターの皆さんに選手としての姿を見せたいと思う」

そう話してくれました。

また、最後に日本語でサポーターの皆さんに「日本に来てから今まで応援してくれてありがとうございます。タイトル獲っているときも獲っていないときも応援してくれてありがとうございます。サッカー人生これからも応援してくれたら感謝です。僕もいつも皆さんの健康とか気にしているので、健康を大事にしてください。いつもありがとうございます」とメッセージを伝えてくれました! こんなにたくさんの感謝を伝えてくれたソンリョン選手、私たちもありったけの感謝をソンリョン選手に伝えたいですね!

前回と次回のメッセージテーマは「約束の時間のお知らせを見て、今の気持ちをメッセージに!」でした。

「『川崎に、フロンターレに来てくれてありがとう』しかありません。サポーターに、勝利の美酒を味あわせてくれたこと。優勝の喜び、目の前でタイトルに手が届くという現実を見せてくれたこと。おかげで楽しい時間、幸せな時間を過ごすことができたと思います。今年の秋はいつも以上にさみしい秋です」

「約束の時間の選手やスタッフの皆様、やり過ぎ感のあるイベントに積極的に参加してくださり心からありがとうです。負けて苦しいときも栄光のときもクラブを支えてくださり感謝と感激です!」

「車屋先生の一報が届き、自分より年下の選手が引退するとは悲しい気持ちとなりました。フロンターレを応援し始めた2015年と同じ年に加入した車屋選手、フロンターレを応援し続けて、気がついたら11年目が経ちました。ピッチを駆け抜け、ブログでは独特の文章でサポーターを魅了しつづけたインパクトは忘れません。まずお疲れ様でしたと伝えたいのと、車屋選手の未来を応援したいです!」

「等々力最終戦のセレモニーで死ぬ気で声出してコールもチャントも歌って泣かせるので覚悟しておいてくれ!!」

「ソンリョン選手、車屋選手2人の活躍がなければ、星を7つも取れなかったです。これからも星の数を増やしていけるように、新しいチームをサポーターとして力いっぱい応援していきます」

「車屋選手は試合以外にもブログやハロウィン仮装等で独特の個性を発揮して盛り上げてくれましたね。ソンリョン選手はやさしい笑顔がチャーミングでした。2人とも川崎の歴史を変えてくれた功労者とても寂しいです。川崎にスタッフやコーチとして携わることがあればうれしいなぁ...なんて思いながらラジオを聴いてたら新しい通訳さんのバイタリティに元気をもらいました。川崎の未来は明るい!」

「ソンリョン選手で印象に残っていることは2年前の天皇杯決勝の勇姿とたかたのゆめちゃんと誕生日が同じであること、車屋選手はディフェンスで縦横無尽に駆け抜けたことと天然であること。ともに記憶に残るプレーヤーでした。今後の益々のご活躍をお祈りします」

などなどまだまだたくさんのメッセージが届いております。来週じっくり皆さんからのメッセージを電波に乗せてご紹介させていただきますので、ソンリョン選手も車屋選手も聴いてくれたらうれしいなあ~。

今週末もフロンターレの試合がありませんが、フロンターレ欠乏症にならないよう、月曜日のラブフロも内容盛りだくさんでお届けします!

次回は、車屋選手の引退発表後のインタビュー、ソンリョン選手と車屋選手との思い出を選手が語る!選手の最近好きな曲...などをお届け予定です。(変更の場合あり)
来週の#ラブフロもよろしくお願いします☆

X(旧Twitter)(@lovefro79に「#ラブフロ」をつけてポストしていただいての参加も大歓迎です!


番組詳細はこちらからチェック!!

「LOVE LOVE フロンターレ」パーソナリティ 小森すみ恵

最後に「奥田明日美のハッピーフロンターレ!」リポーターの奥田明日美さんから!

フロサポの皆さん、こんにちは!

シーズンも終盤に差し掛かり、来季に向けたニュースが届く時期になりましたね。
今週月曜日には、車屋紳太郎選手が現役を引退されることが発表されました。

筑波大学から特別指定で加入して以来、12年間フロンターレ一筋。
ずっとチームを支え続けてきた存在だけに、「来シーズン以降のフロンターレが想像できない...」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

水曜日には麻生グラウンドで練習公開が行われ、多くのサポーターの皆さんが駆けつけていました。練習後のファンサービスは“1人1選手”がルールですが、いつにも増して車屋選手にサインをもらう方が多かったように見えました。

7番のユニフォームにサインをもらう方、車屋選手のトレカにサインをもらう方、そのグッズだけではなくて、その時間も含めて宝物です。

「お疲れ様でした!」という声に手を振って応え、最後の1人まで丁寧に対応する姿がとても印象的でした。

メディアに向けた囲み取材は「あまり固くなりすぎずにお話できればと思います」と広報の前置きがあってスタート。最後まで車屋選手のあたたかい人柄が滲み出る時間となりました。

囲み取材の様子は番組内でご紹介させていただきますが、放送に入れられなかったなかで印象に残ったコメントを少しご紹介します。

「2020年はどちらかと言うとノボリくん(登里享平)が試合に出てスタメンを外れる試合が多かったですが、優勝を決めたガンバ戦で膝をケガしちゃったんです。結果的には重症ではなかったのですが、契約が切れるタイミングということもあって自分自身のなかではチームを出ていかなければいけないかもしれないと思っていました。そのなかで庄司さん(庄司春男/前強化本部長)が複数契約を提示してくれたんです。そのとき自分は愛されているんだと思ったし、このチームにお世話になったぶん残りのサッカー人生で返していかなければいけないと思っていました。それがこのチームで引退したいと考える一つの要因だったと思います」

“選手を大切にする”。フロンターレらしさ、として語られるこの言葉は、簡単に実行できるものではありません。でも、そんなクラブだからこそ選手が「頑張りたい」という気持ちをもち、一生懸命プレーする選手たちを観たサポーターも応援をしたくなる、という循環が生まれているのかもしれないですね。

前述したとおり11月23日(日)16:50~ 放送の「ハッピーフロンターレ」では「車屋紳太郎選手の囲み取材」の模様をお届けします。さまざまな質問に、一つひとつ丁寧に答えてくださった車屋選手の声を、ぜひ番組でチェックしてください!


番組詳細はこちらからチェック!!

「奥田明日美のハッピーフロンターレ!」リポーター奥田明日美

  • ツイッター
  • フェイスブック

関連する日記

share
with friends!
Tweet
FB Shere

2025-11

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新の日記

過去の日記

カテゴリー

PAGE TOP

サイトマップ