綾町でのキャンプも2日目を迎え、いよいよ今日から2部練がスタートします。午前中は日差しはあるものの冷たい風が吹き付ける中でのトレーニングとなりました。
初日同様に鬼木監督からは「まずはしっかり体を作ることが大事。違和感などがあれば遠慮なく言ってほしい」という言葉通り慎重なスタートを見せます。
午前中はボールを使いながら足を止めずに体を動かし続けるトレーニングやボール回しなど、この時期ならではメニューに加え、今やフロンターレのトレーニングに欠かせない「止めて、蹴る」、「相手を外す」動きの確認をする基本メニューが数多く行われていました。
まだまだ2日目ということもあり、選手たちの表情からは余裕を感じさせるほどのカメラ目線をくれたりと、まだまだ元気な様子でした。
そして2日目の注目は新加入のブラジル人選手3人。練習中に「ボール、クダサイ!!」と覚えた日本語で我々スタッフに声をかけて来るレアンドロ ダミアン。ほかにもジェジエウ、マギーニョもコミュニケーションをとろうと積極的に選手やスタッフ陣と話しかけて来る姿が印象的です。初めての日本でのキャンプということもあり、中山通訳から簡単な日本語とポルトガル語が書かれた紙を渡され、いろいろと覚えて活用しているようです。
練習後にそのダミアンと身振り手振りでコミュニケーションをとっていたタツヤは「ブラジル人とはよく絡むようにしていますね。やはり海外での生活は慣れないことも多いので、その中でも少しでも彼らが気持ちよくやってもらうためにも積極的にコミュニケーションを取ることが大事かなと」と話していました。
もちろん個人的にも「新たなスタートを切りましたけど、ほかの人の良さを気にするのではなく、積極的に自分の良さを出していくことが大事。まだまだ疲れは溜まっていないので、積極的にやりたいです!!」とキャンプ2日目を終わっての感想を話してくれました。
またチームのムードメーカーを努めるノボリも「新加入選手たちも積極的に馴染もうとしているし、そのへんをしっかり引き出してあげたいですね。ブラジル人たちも本当にすごく真面目で、馴染もうとする気持ちが伝わってきます。ただ…、まだ2日目なのにもう1週間ぐらい経つんじゃないかというぐらいに疲れました…(笑)」とノボリらしいコメントもいただきました!!
まだまだキャンプはスタートしたばかりですが、1日1日を大切にチーム全体のコミュニケーションを図っているようですよ!!
関連する日記
- 2018-12-20ベトナム日本国際ユースカップU-13
- 2018-01-104年連続のU-13ベトナム遠征!
- 2017-02-21表紙には、古巣との対戦となるソンリョンが登場!
- 2016-12-22川崎フロンターレU-13 ベトナム遠征
- 2016-12-21ベトナムへの指導者短期派遣2回目
2019-01
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の日記
- 2019-01-21(月)2019キャンプ あのプロフィール編
- 2019-01-20(日)2019キャンプ 撮影編
- 2019-01-19(土)本格的な体つくりのメニュー!
- 2019-01-18(金)応援番組
- 2019-01-17(木)2019キャンプ2日目!!
- 2019-01-16(水)2019一次キャンプスタート!
- 2019-01-15(火)2019必勝祈願・商店街挨拶回り・かわさき応援バナナ販促活動