2/ 4 (土) 2012
- カテゴリー:
7日目

text by
広報部
- カテゴリー:
キャンプも7日目。キャンプの食事事情を紹介します。
例年同様ですが、キャンプの食事は3食バイキング形式になります。基本的には食事会場のオープン時間が決まっており、その時間内であれば自由に食事をとっていいことになっています。朝食は7時から。ちょっと早めに!!昼食は練習後の12時前後。夕食は18時30分から食べています。夕食のみ全員集合の時間帯を設け、45分にはスタッフから連絡事項が伝えられています。スタッフからの指示は主に寺田(シュウヘイ)コーチから。選手たちにとっては兄貴分のシュウヘイからの指示にみんな必ず耳を傾けていますよ。
選手達の食事。朝は和食派と洋食派に分かれているようです。選手たちにとって朝の7時はちょっと早め… 毎日7時前に清水マネージャーが会場に入り、食事のチェックが入ります!!
(一番早く会場入りしているだけですが…)その後にスタッフがポツポツとやってきます。選手の一番手はケンゴが多いようです。例年、選手の朝食をとる時間はバラバラなのですが、今年は早い時間帯から選手達が会場にきて食事をとっていますよ。朝から何を食べているのかというと人それぞれ。今年のホームページのプロフィールには「朝食は何派?」という項目があります。まもなく公開となりますのでチェックしてみてくださいね。
昼食と夕食は、練習後の自主トレやコンディショニング。おフロの時間帯もあるのでバラバラですが、会場にやってきた選手からテーブルにつき、仲のいいメンバーでかたまることなく和気藹々とフロンターレらしく楽しい食事タイムを過ごしています。「フロンターレはみんな仲がよく、みんなで食べる感じですよね。セレッソの時は仲のいい固定メンバーで食べていたので印象が全然違いました」とルイがキャンプでの印象を話してくれました。
気になるのはブラジル3人衆。初日、2日目はブラジル人同士で食べていたのですが、3日目からは日本人選手と共に食べ始めました。ブラジル人と一緒に食べようというヒロキとケンゴの発案で始まったようです。「自分から進んでテーブルに飛び込んできてくれているよ!!」と一緒に食べていたケンゴ。日本語、ポルトガル語を交えながら食事をとっているようです。
ブラジル人の3人が日本食を食べられるのか!? スタッフにとって一番心配していた件ですが、モバフロ等のブログでは一部紹介もしていますが3人共にそれほど問題はなさそうです。3人のサラダの食べ方に非常に特徴がでていましたのでちょこっと紹介します!! ジェシのテーブルの上には毎食、果物(グレープフルーツ)等を絞る器がレモンと一緒に置いてあります。ジェシのサラダはお皿一杯のサラダにレモンを絞り、そこに塩をかけて食べています。レナトは至ってノーマル!!ホテルには和風、ノンオイル、オリーブオイル、サウザン…様々なドレッシングを用意していただいているのですが、毎回気になったものをかけて食べているそうです。意外と一番、日本食に順応しそうなイメージです。そしてレネ。なんとサラダは一切口にしません!!我々の勝手なイメージですが…過去の在籍していたブラジル人選手は日本食に苦労する選手が多いなか、サラダやパスタはしっかり食べているイメージがありました。レネは万国共通のサラダを口にせず、逆に和食など食べているようです。
我々が綾町キャンプをスタートした当初から現在まで、ほとんどの期間ともいうべき11年の間、チームの窓口をしていただいている「酒泉の杜」の永池さんによると「キャンプも中盤に入ってきていますが、選手達の食べている量は落ちていないです。例年同様にしっかり食べられています。今年少し違うと感じているのは、皆さん意識してバランスよく食べられているのかなと。こちらが用意させていただいているものをまんべんなく食べていただいています。食事に関しては非常に意識してされているのではないでしょうか」と話をしていただきました。
ホテルで出していただいている料理が非常に美味しく、そしてバイキングということで、ついつい食べ過ぎてしまう我々スタッフではありますが、選手達は質と量を考えながら楽しく食べています。キャンプの目的でもあるトレーニング、栄養、休養の3つのバランスがしっかりとれているようです。
さて、4日の午後はトレーニングがオフとなりました。その日の夕食は毎年恒例となっているのですが歓迎交流会を開いていただきました。ホテルの別会場にあるレストランに移動した選手達。綾町の前田町長、綾町関係者の皆様、宮崎県の関係者の皆様、そして綾町の綾錦原FCの子供達と食事をしながら交流会をおこないました。
夕食はたくさんの宮崎牛、宮崎地鶏、綾町産の野菜をいただきました。脂ののった宮崎牛は絶品!!日本で3番目という宮崎地鶏、そして甘くて美味しい綾町の野菜。テーブルにあったお肉、野菜があっという間に無くなっていきました!!その後、綾錦原FCの子ども達と交流を行いました。サインをしたり握手をしたり、短い時間でしたが同じ時間をすごしましたよ。子供達からも「タイトルをとってください!!」と激励をいただき、改めて身が引き締まりました。
交流会後…「やばい…」「気をつけていたけど食べ過ぎた(汗)」「毎年、このお肉が楽しみなんだよね」「キャンプで体調コントロールで食事を意識していたけど、あの肉を見たら無理だ!!」 等々選手達の声。用意していただいたお肉をみたら食べずにはいられなかったようです。
たくさんの差し入れをいただき、満喫した選手達!! 歓迎食事会を開いていただいた皆さん、ホテルの皆さんの温かい気遣いに感謝しつつ、キャンプ後半戦に取り組んでいます。
関連する日記
- 2023-02-04沖縄2次キャンプ、無事終了です!!
- 2023-02-02沖縄2次キャンプでの練習試合!!
- 2023-01-30沖縄2次キャンプ こぼれ話
- 2023-01-26沖縄2次キャンプ2日目・3日目
- 2023-01-24沖縄2次キャンプ、スタートです!!
2024-05
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の日記
- 2024-05-15(水)川崎カルチャーユニフォーム撮影秘話
- 2024-05-14(火)今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12(日)大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10(金)応援番組
- 2024-05-09(木)札幌戦もWAKU! WAKU! なプレーを! ケントが表紙&インタビューに登場!
- 2024-05-06(月)フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-05-05(日)2・3月のMVPが決定!サポーター選出月間MVP「Anker Power Player 2024」