12日は横浜FCとの練習ゲームが行われました。
ゲーム前に、高畠監督は「今季、Jクラブとの初めてのゲームになる。相手に併せるのではなく、しっかりと自分達のサッカーをしていくように。ゲームの中では攻守の切り替えをはっきりと。また90分間のゲームの中でのペース配分も意識してプレーするように。キャンプ中ではあるがアウェイでの戦いも意識していこう。このゲームからキャンプ最終日の甲府とのゲームまではACLとリーグを含めた上でのシミュレーションになっていくのでしっかりやっていこう」と話し、選手を送り出しました。
対戦相手の横浜FCには期限付き移籍中の久木野選手も先発で出場。頑張っていました。
久々の再開となりましたが、久木野選手らしいプレーを見せてくれていましたよ。しっかり新天地でアピールをしているようでした。
試合は45分×2本と30分×2本の計4本…
結構、長かった…
1試合目はレナチーニョのPKの2得点と1失点。2試合目は高須の1得点で合計○3-1での勝利となりました。
横浜FCはここまで4チームと対戦してきて2勝2分でチームを作ってきていたようです。Jクラブ初戦となった横浜FC戦でしたが、しっかり勝利という結果を残せたのは良かったです。
「今年に入って3試合目。初めて90分のゲームをやりました。一次キャンプは体力作り、麻生に戻ってから大学生と70分、今回の二次キャンプで横浜FCとの90分になりました。順調にチームとしては仕上がってきている。まだまだ守備面、攻撃面の課題はありますが、現段階では順調に来ています」と高畠監督はゲームを終えて話してくれました。
また「代表がいない中でのチーム作りですが、代表がいなくてもフロンターレらしい攻撃的なサッカーを作り上げていく上でまずまずの出来です。これから代表が戻ってきてきてから更に良くなっていくと思います」と手ごたえを感じているようです。
今日はリカバリーがメインのトレーニングとなりました。
90分プレーした選手はボール回し等の軽いメニューで終了。それ以外のメンバーはハーフコートを使っボール回しで負荷をかけていきました。終始、笑顔と笑い声が絶えないトレーニングになりました。
しかし、GKグループは別メニュー。フィールドプレーヤーとは別に(早く)ホテルを出発し、イッカコーチのもと激しくトレーニングメニューを消化していました。
通常、GKは4人でグループとなってトレーニングしていきます。今回はエイジがいない分、3人でトレーニングしていくので、必然的にインターバルが短くなっているみたい。激しく動いて息が上がった体が落ち着く頃に次のメニューになるようなので、ホントにきつそうでした。
ジュニーニョもグラウンドでランニングを開始しています。別メニュー調整中だった佐原、矢島も合流していますよ。
明日からは、次の甲府とのゲームに向けた準備をしていきます。
関連する日記
- 2023-02-04沖縄2次キャンプ、無事終了です!!
- 2023-02-02沖縄2次キャンプでの練習試合!!
- 2023-01-30沖縄2次キャンプ こぼれ話
- 2023-01-26沖縄2次キャンプ2日目・3日目
- 2023-01-24沖縄2次キャンプ、スタートです!!
2024-05
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の日記
- 2024-05-15(水)川崎カルチャーユニフォーム撮影秘話
- 2024-05-14(火)今年も生田でキッズスポーツフェスタ開催!!
- 2024-05-12(日)大人クラスも!ベトナムスクール最新情報
- 2024-05-10(金)応援番組
- 2024-05-09(木)札幌戦もWAKU! WAKU! なプレーを! ケントが表紙&インタビューに登場!
- 2024-05-06(月)フロンターレ牧場イベントの様子
- 2024-05-05(日)2・3月のMVPが決定!サポーター選出月間MVP「Anker Power Player 2024」